ライフ門真教室
すなっぷタカタン さん
はなチャンが
2020年01月28日 00:20
はなチャンが急に、噛んできた。
見て居るとは知らずに、
指を動かしていると、とつぜん、
噛みついてきた。
と言っても、甘噛みのようですが、
ちょっときつく・・・
本人はふざけてかんだ物でしょうが、
癖になるので、部屋から追い出した。
出も可哀想なので、1時間ほどで、
ドアを開けていると、20分ほどで、
知らぬ顔をして,入ってきた。
そしてすりすり・・・
全くいい気なものである。
右手首です。
見て居るとは知らずに、
指を動かしていると、とつぜん、
噛みついてきた。
と言っても、甘噛みのようですが、
ちょっときつく・・・
本人はふざけてかんだ物でしょうが、
癖になるので、部屋から追い出した。
出も可哀想なので、1時間ほどで、
ドアを開けていると、20分ほどで、
知らぬ顔をして,入ってきた。
そしてすりすり・・・
全くいい気なものである。
右手首です。
不動明王さん こんばんは、タカタンです。
ネコは犬と違った可愛さがありますね。
今叱られても、何も無かったかのように、
デレデレしてきます。
右向いて,左を向いたら、もう知らん顔。
難しいですね。
ネコは犬と違った可愛さがありますね。
今叱られても、何も無かったかのように、
デレデレしてきます。
右向いて,左を向いたら、もう知らん顔。
難しいですね。
イロンちゃん こんばんは、タカタンです。
悪いことをしたら、少なからず 叱っています。
犬には慣れて居るのですが、ネコは,ほぼ初めてなので、
大変です。
むつかしいわあ・・・
悪いことをしたら、少なからず 叱っています。
犬には慣れて居るのですが、ネコは,ほぼ初めてなので、
大変です。
むつかしいわあ・・・
kurotoさん こんばんは、タカタンです。
そうですね。
扉も、ふすまも、傷だらけです。
その割に、柱は奇麗ですね。
傷を付けても許せるのでは無く、
家も古いし、諦めです。
そうですね。
扉も、ふすまも、傷だらけです。
その割に、柱は奇麗ですね。
傷を付けても許せるのでは無く、
家も古いし、諦めです。
いちみさん こんばんは、タカタンです。
ネコは矢張り、犬とは違う行動をしますね。
甘え方も違うし、人が言うことを聞く,聞き方も違う。
まだまだ疑問が多いですね。
部屋から閉め出されても、
もうひとつ分かっていないみたいです。
スリスリは、何時もの甘えだと想います。
ネコは矢張り、犬とは違う行動をしますね。
甘え方も違うし、人が言うことを聞く,聞き方も違う。
まだまだ疑問が多いですね。
部屋から閉め出されても、
もうひとつ分かっていないみたいです。
スリスリは、何時もの甘えだと想います。
みやびさん こんばんは、タカタンです。
そうなんです。
本気だ花井と分かっていても、
土が過ぎると、叱ります。
ただ、犬と違い、直ぐに叱らないと、
何で叱られたのかが、分らないかも。
ネコは切り替えが早いので、
対応するにも、大変です。
いずれにしても、躾けは難しいですね。
そうなんです。
本気だ花井と分かっていても、
土が過ぎると、叱ります。
ただ、犬と違い、直ぐに叱らないと、
何で叱られたのかが、分らないかも。
ネコは切り替えが早いので、
対応するにも、大変です。
いずれにしても、躾けは難しいですね。
タカタン☆こんにちは〜
悪い事したら 叱って下さいね
ねこもいぬも しつけは 大切ですね
甘やかして育てると ねこの天下になり
手に負えなくなり 手放す人もいます
飼うのは とても難しいです
可愛いから 尚更ねー
悪い事したら 叱って下さいね
ねこもいぬも しつけは 大切ですね
甘やかして育てると ねこの天下になり
手に負えなくなり 手放す人もいます
飼うのは とても難しいです
可愛いから 尚更ねー
タカタン こんばんは〜〜 ( ^∀^)
ハナちゃん遊びのつもりが
つい夢中になったのでしょうね
外に出されてきっといけない事だったんだって気がついたのでしょうね
すりすりゴメンナサイが可愛い!
今夜は珍しくゆかりが炬燵の中トーカが炬燵布団の上で2匹しか
そばにいません
ハナちゃん遊びのつもりが
つい夢中になったのでしょうね
外に出されてきっといけない事だったんだって気がついたのでしょうね
すりすりゴメンナサイが可愛い!
今夜は珍しくゆかりが炬燵の中トーカが炬燵布団の上で2匹しか
そばにいません
タカタン~ 今晩は !(^^)!
ペットは可愛がるだけでは、駄目よね。
例え ふざけてでも噛むことがいけない事だと解らせないと
これからも噛むでしょう。 これも躾の一つに思えるわよ。
ハナちゃんは、果たして1時間外に出されて悪いことをしたと
解ったのかな? 母は噛んだ時に、傷を見せて頭を叩いたのを
覚えているわよ。 でも それっきり猫は噛むことをしなかったので
理解したのでしょうね? 幾ら1歳を過ぎても 人間の言葉は解らないもの。
ペットは可愛がるだけでは、駄目よね。
例え ふざけてでも噛むことがいけない事だと解らせないと
これからも噛むでしょう。 これも躾の一つに思えるわよ。
ハナちゃんは、果たして1時間外に出されて悪いことをしたと
解ったのかな? 母は噛んだ時に、傷を見せて頭を叩いたのを
覚えているわよ。 でも それっきり猫は噛むことをしなかったので
理解したのでしょうね? 幾ら1歳を過ぎても 人間の言葉は解らないもの。
コメント
8 件