パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 怪我続き
    • 風鈴
    • 右肩けんばん断裂
    • 新年 おめでとうございます。
    • ビフォー・アフター
    • 「エリカ」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「雅」さん より

タカタン 近日の話題

 ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん

1・17

 2020年01月18日 09:40
1995,1,17の阪神大震災から、
早くも25年経ちました。

私の場合、従兄弟達が、この震災に遭い、
無事だったのですが、避難所生活を、余儀なくされました。
神戸市灘区で
直ぐ近くの公園に、50人くらいが避難していました。
私が行った時は、もうそこそこの避難生活を、
していました。
でも3つほど手前の駅からがれきの山を見ながら、歩きました。

電気関係の仕事に就いていた、従弟が、
避難所の皆のテントに電気配線を行い、
取り敢えず電気は確保していました。

地元では結構大きな公園に避難していたことから、
救援物資も、早くから届き、気楽な生活だと言っていました。

母親と、兄妹4人で頑張っていました。
あれから、もう25年にもなるのですね。
今は神戸市北区などに分かれていますが、
皆元気で生活しています。
コメント
 7 件
 2020年01月23日 21:47  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
shimaさん こんばんは、タカタンです。

伊丹空港野近くの豊中でも、
かなりヒドい揺れでした。
明石の方も、まともに揺れたようですね。

気を付けて・・・と言われても、
防ぎようが無いですね。
地震、雷、火事、親父と言います。
災いのトップが地震です。
どうしようも無いのですが、
何とか防ぐ方法は無いものでしょうか?
二度と御免ですね。
 2020年01月23日 21:40  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
りょうちゃん こんばんは、タカタンです。

貴女も、大変な経験を、されて居たのですね。
実家が地震の、現場だと、行かざるをえないですよね。
その当時は、電車も、寸断されていたし、
大変な想いをされていたのでショウね。

何とかしなきゃあと、考える暇も、なかったでしょうね。

あんな災害は、2度と、要らないですね。



 2020年01月19日 15:48  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
イロンちゃん こんにちは、タカタンです。

ですね。
今まで、大地震などはよそ事だとばかり想って居たのに、
まさか我が身に迫るとは・・・
神戸の幹線道路が、倒壊して、一時は大変でしたが、
阪神高速の復旧は早く、
2、3年でもとにもどったかな?

二度ト来て欲しくないですよね。
 2020年01月19日 15:28  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
みやびさん こんにちは、タカタンです。

阪神大震災。
想い出したくない災害ですね。

この特の叔母は、近くの、団地(?)に住んでいたのですが、
近所のお兄さんに助けて貰った、と言って居ましたが、
我が息子だったのですがそれも分からず動転していたようです。

因みに、1月17日は、私の母の、祥月命日(1959年)です。

 2020年01月18日 14:17  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
タカタンさん、こんにちは

あれから25年、
本当に早くてアッと言う間の様な気がしています
当時明石市に住んでいて
神戸の方々に比べると未だ良かった方ですが
それでも、揺れは凄くて覚えています
二度とあんな怖い思いはしたくないと思いますが
此ればかりは自然災害なので・・・
やはり、日ごろの備えが大事ですね
でも、ついつい忘れがちになります

タカタンさんのご親戚の方々、
皆さんお元気で嬉しいですね
 2020年01月18日 11:31  ダイエー北野田教室  イロン さん
タカタン☆こんにちは〜

あの地震の前の大晦日 紅白を見ていたら
何度も東北の余震が続くテロップが流れ
寒い仮説住宅で年を越される様子が
ゆく年くる年で見て 「 大変やなぁ〜」と思って見ていましたが
まさか年明けて 朝方にあんな大きな地震が
関西で起こるとは 思いませんでした

こちらも随分 揺れましたよ〜
25年は 年号も令和に変わり 神戸の町も
随分変わりました
 2020年01月18日 11:20  亀有駅前教室  雅 さん
タカタン~ こんにちは !(^^)!

17日は、お相撲を見ていて感慨深かったわね。今場所頑張っている
照強と言うお相撲さんがいるが、彼は1995年1月17日生まれなのよ。
被災した日に生まれた子が、25歳の誕生日を迎えたからね。
それだけ私達も、年を取ったのよ。角界も新旧交代の時期なんでしょう。

ブログのお友達は、関西の人が多いので当時の様子はコメントで知っているが
皆さん身内に怪我をされた人もいないとは、不幸中の幸よね?
災害は忘れた頃にやってくると言うが、来て欲しくないわね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座