咲ランドショッピングセンター教室
咲ランド教室 さん
お役立ちコラム
2020年01月15日 23:15
水曜日はお役立ちコラムの更新日です。
今回のテーマは
不正アクセスを防ごう!
自宅用無線LANのセキュリティ対策方法
です。
ネットショッピングを
する時にクレジットカードの情報などを
入力する時には
そのページのアドレスが
httpsで始まっていたり
南京錠のマークが表示されているのを
確認してみてください。
そのページはSSLという仕組みになっていて
データを盗み見られたとしても
データが暗号化されているため
解読が困難になっているそうです。
私もよくネットショッピングを
しますが決済の画面では
このSSLのページになっているか
確認します。
Amazonで買い物する事が多いのですが
クロネコの宅配のお兄さんに毎回
「Amazonで~す」と言われます。
多分、よくAmazonで買ってるなあと
思われてると思います(;^ω^)
1月2日着でブーツを買った時には
クロネコのお兄さんに
「正月なのにすみませんねえ」と言うと
元旦から仕事でしたと言われました。
便利なネットショッピングができるのは
配送センターの人や宅配便の人たちの
おかげだなあと
しみじみ思いました。
小松
今回のテーマは
不正アクセスを防ごう!
自宅用無線LANのセキュリティ対策方法
です。
ネットショッピングを
する時にクレジットカードの情報などを
入力する時には
そのページのアドレスが
httpsで始まっていたり
南京錠のマークが表示されているのを
確認してみてください。
そのページはSSLという仕組みになっていて
データを盗み見られたとしても
データが暗号化されているため
解読が困難になっているそうです。
私もよくネットショッピングを
しますが決済の画面では
このSSLのページになっているか
確認します。
Amazonで買い物する事が多いのですが
クロネコの宅配のお兄さんに毎回
「Amazonで~す」と言われます。
多分、よくAmazonで買ってるなあと
思われてると思います(;^ω^)
1月2日着でブーツを買った時には
クロネコのお兄さんに
「正月なのにすみませんねえ」と言うと
元旦から仕事でしたと言われました。
便利なネットショッピングができるのは
配送センターの人や宅配便の人たちの
おかげだなあと
しみじみ思いました。
小松
