ライフ門真教室
すなっぷタカタン さん
友人
2020年01月15日 00:30
今日分かったのですが、
向かいに住む、旦那(私よりも9歳上)が、
先週亡くなっていたらしいのです。
家族で、密葬したとか。
今の家に引っ越して直ぐに、来て、
約40年もの付き合いだったのですが、
一月ほど入院していた事すら、
知りませんでした。
糖尿などの病を抱えての、
心筋梗塞だったそうです。
優しくて温厚な性格。
近所の人からも好かれていたのに。
特に親しい訳でもいなかったけれど、
会えば良くお話をしていました。
すぐ前にいたのに、何故気付かなかったのか、
悔いが残ります。
急に亡くなったと聞くのが良いのか、
入退院を知っているのが良いのか、
何方も嫌ですね。
向かいに住む、旦那(私よりも9歳上)が、
先週亡くなっていたらしいのです。
家族で、密葬したとか。
今の家に引っ越して直ぐに、来て、
約40年もの付き合いだったのですが、
一月ほど入院していた事すら、
知りませんでした。
糖尿などの病を抱えての、
心筋梗塞だったそうです。
優しくて温厚な性格。
近所の人からも好かれていたのに。
特に親しい訳でもいなかったけれど、
会えば良くお話をしていました。
すぐ前にいたのに、何故気付かなかったのか、
悔いが残ります。
急に亡くなったと聞くのが良いのか、
入退院を知っているのが良いのか、
何方も嫌ですね。
不動明王さん こんばんは、タカタンです。
そうですね。
お隣の、奥さんは知っていても、旦那は
見たことも無い…と言うのが現実にあります。
朝、仕事に行き、帰りは夜。
休みの日は家で寝ている。
つまり顔を合わせり事が無いのです。
だから顔も知らない…となるのです。
マンションなどは余計ですね。
仕方のない事です。
そうですね。
お隣の、奥さんは知っていても、旦那は
見たことも無い…と言うのが現実にあります。
朝、仕事に行き、帰りは夜。
休みの日は家で寝ている。
つまり顔を合わせり事が無いのです。
だから顔も知らない…となるのです。
マンションなどは余計ですね。
仕方のない事です。
akikoさん こんばんは、タカタンです。
セレモニーは、特に、本人の為ではなく、
遺族の為ですね。
なので、出来る人はすればいいし、出来ない人は家族葬で
充分だと思います。
私に言わせればそれとても、出来ない人も居るのですから。
セレモニーは、特に、本人の為ではなく、
遺族の為ですね。
なので、出来る人はすればいいし、出来ない人は家族葬で
充分だと思います。
私に言わせればそれとても、出来ない人も居るのですから。
イロンちゃん こんばんは、タカタンです。
当たり前ですが、訃報は、急に来るので、
ビックリするばかりですね。
気持ちの整理をするのに、言葉だ出ません。
納得いかない、受け入れられないと言っても、
現実です。
遺言状、以前書こうかな?とも思いましたが、
余計なお世話みたいな気がして、
やめました。
ただ、本人の気休めにはなるようですが。
当たり前ですが、訃報は、急に来るので、
ビックリするばかりですね。
気持ちの整理をするのに、言葉だ出ません。
納得いかない、受け入れられないと言っても、
現実です。
遺言状、以前書こうかな?とも思いましたが、
余計なお世話みたいな気がして、
やめました。
ただ、本人の気休めにはなるようですが。
タカタン今晩は〜o(^▽^)o
今は、亡くなられた本人の遺志でなく残ったかぞくの都合で家族葬になことが多いです。
今年1月2日の早朝に旦那の従姉妹さんが亡くなられました。例によって誰にも知らせず、
正月休み明けの5日に家族葬したと電話が有りました。
旦那の従姉妹なので、繋がりは無いけど生前親しくしていたのですが、
長女さんからの報せにびっくりしました。
取り敢えずは旦那の妹さんに連絡して四十九日に納骨の事を知らせました。
お葬式は済んでるので、その時に来て欲しいと言うことでした。
今は、親戚でもそんなものですよ。
タカタン☆こんにちは〜
それはすごくわかります
鬼瓦さんも 入院した時は 自分で電話して来て
1ヶ月の入院と話していました
無理に退院していたとは知らず
退院して 1週間目に 自宅で倒れていたのを 妹さんに発見されてです
電話が来た時「退院した!」と言う知らせだと思ったら
退院はしたけど訃報でした
納得いかない事もありますが 仕方ない事と 言い聞かせています
お隣さんなら 余計に複雑な部分もあるでしょうね
亡くなられたご本人の考えと 家族の考えが違う事もあるようです
私も遺言状書こうかな?
それはすごくわかります
鬼瓦さんも 入院した時は 自分で電話して来て
1ヶ月の入院と話していました
無理に退院していたとは知らず
退院して 1週間目に 自宅で倒れていたのを 妹さんに発見されてです
電話が来た時「退院した!」と言う知らせだと思ったら
退院はしたけど訃報でした
納得いかない事もありますが 仕方ない事と 言い聞かせています
お隣さんなら 余計に複雑な部分もあるでしょうね
亡くなられたご本人の考えと 家族の考えが違う事もあるようです
私も遺言状書こうかな?
いちみさん こんばんは、タカタンです。
何十年も付き合っていると、
言わなくても分かって来ます。
この時期、やはり心臓病には注意が必要ですね。
頻繁に出入りすると、分かりますからね。
特に周りの静かな住宅地ではね。
何十年も付き合っていると、
言わなくても分かって来ます。
この時期、やはり心臓病には注意が必要ですね。
頻繁に出入りすると、分かりますからね。
特に周りの静かな住宅地ではね。
みやびさん こんばんは、タカタンです。
本人の希望で密葬にと言う事ですが、
周りに気を使わせないための口実でしょう。
付き合いの良い家族だったので、なおさら・・・
我が家が立てられて、約40年。
初めから居る人は、私を含めて4軒です。
そのうちの一人だったのです。
ご香料は辞退と言う事だったので、
菓子折りだけ持って行きました。
本人の希望で密葬にと言う事ですが、
周りに気を使わせないための口実でしょう。
付き合いの良い家族だったので、なおさら・・・
我が家が立てられて、約40年。
初めから居る人は、私を含めて4軒です。
そのうちの一人だったのです。
ご香料は辞退と言う事だったので、
菓子折りだけ持って行きました。
タカタン こんばんは〜〜 ( ^∀^)
ご愁傷様です
そんなに親しい仲ではなくてもショックですよね
ウチの親分さんの時もご近所さんには入院いているってことは
近所の友達にしか言ってなかったと
北隣さんには言ってあったかな
ここは玄関が隣合わせなので出入りが良く分かるのでね
寒い時期心筋梗塞は要注意ですね
タカタンも気をつけてくださいね
私も心臓には気をつけないといけないのですけど……
ご愁傷様です
そんなに親しい仲ではなくてもショックですよね
ウチの親分さんの時もご近所さんには入院いているってことは
近所の友達にしか言ってなかったと
北隣さんには言ってあったかな
ここは玄関が隣合わせなので出入りが良く分かるのでね
寒い時期心筋梗塞は要注意ですね
タカタンも気をつけてくださいね
私も心臓には気をつけないといけないのですけど……
タカタン~ 今晩は !(^^)!
世の中は段々付き合いが、少なくなるのよね。 私も下の部屋の
旦那さまが亡くなったのを知りませんでした。 本人の希望らしく
家族葬だったので、他の部屋の人は誰一人知らなかったのよ。
多分 タカタンの前の人は、家族がお付き合いを拒んでいるのでしょう
敢えて聞く必要もないし、知らせがあってからお線香代を包めば良いのでは?
もう 昔みたいに沢山の人を集めてのお通夜や葬儀はしなくなったからね。
世の中は段々付き合いが、少なくなるのよね。 私も下の部屋の
旦那さまが亡くなったのを知りませんでした。 本人の希望らしく
家族葬だったので、他の部屋の人は誰一人知らなかったのよ。
多分 タカタンの前の人は、家族がお付き合いを拒んでいるのでしょう
敢えて聞く必要もないし、知らせがあってからお線香代を包めば良いのでは?
もう 昔みたいに沢山の人を集めてのお通夜や葬儀はしなくなったからね。
さちこさん こんばんは、タカタンです。
ラインで繋がっているのなら、
「不幸があったと、聞いたけどほん当ですか?」
と聞いた方が良いよ。
何れ分かる事だけど、本人からは言い出しにくいからね。
因みに、こちらも、1/6でした。.
ラインで繋がっているのなら、
「不幸があったと、聞いたけどほん当ですか?」
と聞いた方が良いよ。
何れ分かる事だけど、本人からは言い出しにくいからね。
因みに、こちらも、1/6でした。.
コメント
10 件