ライフ門真教室
すなっぷタカタン さん
首振り人形?
2020年01月10日 00:40
首振り人形が、家に2つあります。
¥100均で買った物でしょう。
ソーラー式で、昼間はずっと動いています。
車の中にも、1つあるのですが、平行が出ないので、
直ぐに止まってしまいます。
電源がソーラーで、多分磁石で
動いているのかな?
1枚目のp者は、窓際においてあるので、
夜は動きませんが、昼間はずっと動いています。
昔は首振りべコが人気でしたね。
つい昔を思い出しました。
¥100均で買った物でしょう。
ソーラー式で、昼間はずっと動いています。
車の中にも、1つあるのですが、平行が出ないので、
直ぐに止まってしまいます。
電源がソーラーで、多分磁石で
動いているのかな?
1枚目のp者は、窓際においてあるので、
夜は動きませんが、昼間はずっと動いています。
昔は首振りべコが人気でしたね。
つい昔を思い出しました。
不動明王さん おはようございます、タカタンです。
たかがこんな子供だましのような物でも、
じっと見ていると、飽きませんね。
ごく簡単な構造なのでしょうが、
面白いですね。
たかがこんな子供だましのような物でも、
じっと見ていると、飽きませんね。
ごく簡単な構造なのでしょうが、
面白いですね。
イロンちゃん おはようございます、タカタンです。
これも昔一時流行りましたね。
明るい内はずっと動き続けていました。
読み間違いは良く有りますね。
後でそのちがいにきづくと、
一人で受けて、笑っています。
これも昔一時流行りましたね。
明るい内はずっと動き続けていました。
読み間違いは良く有りますね。
後でそのちがいにきづくと、
一人で受けて、笑っています。
akikoさん おはようございます、タカタンです。
「張り子の虎」は、お正月を外した行った方が良いよ。
特にあそこは有名だから大阪の人が直ぐに集まるよ。
その頃は彼方此方で、「張り子の虎」の人気が上がるのでは?
「張り子の虎」は、お正月を外した行った方が良いよ。
特にあそこは有名だから大阪の人が直ぐに集まるよ。
その頃は彼方此方で、「張り子の虎」の人気が上がるのでは?
タカタン☆こんにちは〜
朝ボーッとしてコメントしてるので
「首振り人形」を「首つり人形」と
読んでしまい またハナちゃんかゆめちゃんが
お遊びして そんな形になってしまったのかな?と
思ってよく見たら…です
写真と想像が違って文章をちゃんと読んで気づきました
すみません!
こんなの 以前は家にありましたが
今はありません
朝ボーッとしてコメントしてるので
「首振り人形」を「首つり人形」と
読んでしまい またハナちゃんかゆめちゃんが
お遊びして そんな形になってしまったのかな?と
思ってよく見たら…です
写真と想像が違って文章をちゃんと読んで気づきました
すみません!
こんなの 以前は家にありましたが
今はありません
タカタン今晩は〜o(^▽^)o
首振り人形は知らないけどお尻を振って踊るサンタさんは、
毎年ツリーの側に出しておいたわね〜
もうツリーも飾らないので出番も無いのよ。
張子の虎は信貴山の神護寺さんに巨大な張子の虎が有るわね〜
二年後の寅年には、お参りするけど凄い渋滞で大変だと思うわ。
みやびさん こんばんは、タカタンです。
そうそう、張子のトラでした。
名前が出てこなかった。
あの首がゆらゆらと動くのが小さい頃は面白かったよ。
うまくバランスを取ってね。
小さい頃は周りは女の子ばかりで、
ままごとやゴム飛びから、フラフープに変わって、やっと私の出番が・・・
あの頃は楽しかったなあ。
黒ん坊の、抱っこちゃん。
みんなが腕のはめて、嬉しそうでした。
その気持ちは私には判らなかったけど・・・(笑い)
そうそう、張子のトラでした。
名前が出てこなかった。
あの首がゆらゆらと動くのが小さい頃は面白かったよ。
うまくバランスを取ってね。
小さい頃は周りは女の子ばかりで、
ままごとやゴム飛びから、フラフープに変わって、やっと私の出番が・・・
あの頃は楽しかったなあ。
黒ん坊の、抱っこちゃん。
みんなが腕のはめて、嬉しそうでした。
その気持ちは私には判らなかったけど・・・(笑い)
タカタン~ 今晩は !(^^)!
我が家にも、百均で買った 猫の首振り人形があるわよ。
同じく ソーラー式で、日が当たる所に置くと首を振るのよね。
同じ動作なので、直ぐに飽きてそのままほったらかしにしてあるわよ。
赤い首振りベコも、覚えているわよ。 あれは何処かのお土産だったのでは?
特に 昔に見たものは幾つになっても忘れないのよ。
そう言えば、張り子のトラもあったわよね? もう何十年も見てないわね。
今でも忘れないのは、抱っこちゃんとフラフープだわ 懐かしいわよ~
我が家にも、百均で買った 猫の首振り人形があるわよ。
同じく ソーラー式で、日が当たる所に置くと首を振るのよね。
同じ動作なので、直ぐに飽きてそのままほったらかしにしてあるわよ。
赤い首振りベコも、覚えているわよ。 あれは何処かのお土産だったのでは?
特に 昔に見たものは幾つになっても忘れないのよ。
そう言えば、張り子のトラもあったわよね? もう何十年も見てないわね。
今でも忘れないのは、抱っこちゃんとフラフープだわ 懐かしいわよ~
コメント
7 件