ライフ門真教室
すなっぷタカタン さん
困惑
2019年12月17日 00:20
「来年から、賀状の挨拶はやめる」と、
年賀状に、かいておいて」とのメモ書きがあった。
年に1度のことなのに。
遠い親戚の人では、これしか連絡の無い人も居る。
我が家にも、だんだん寂しい時期になってきたかな?
こう言うことははっきり書いた方が良いのか、
お正月からは、書くべきでは無いのか?
困惑中です。
年賀状に、かいておいて」とのメモ書きがあった。
年に1度のことなのに。
遠い親戚の人では、これしか連絡の無い人も居る。
我が家にも、だんだん寂しい時期になってきたかな?
こう言うことははっきり書いた方が良いのか、
お正月からは、書くべきでは無いのか?
困惑中です。
不動明王さん こんにちは、タカタンです。
色々お聞きすると、矢張り出来る間は続けた方が良い様ですね。
自分の元気を、アピールする手段でもありますから。
嫌でも連絡できなくなりますからね。
余計なことは考えず、出来る間は,続けたら良いのですね。
連絡している間は、元気な証拠ですからね。
色々お聞きすると、矢張り出来る間は続けた方が良い様ですね。
自分の元気を、アピールする手段でもありますから。
嫌でも連絡できなくなりますからね。
余計なことは考えず、出来る間は,続けたら良いのですね。
連絡している間は、元気な証拠ですからね。
イロンちゃん こんばんは、タカタンです。
年賀状を、出すか出さないか・・・
難しいですね。
本人の、気持や体調等、色んな理由もあるでしょう。
その上で、止めるなら、仕方無いです。
気になれば、電話でもメールでも、
出来ますからね。
臨機応変にすれば良いと思うのですが・・・
年賀状を、出すか出さないか・・・
難しいですね。
本人の、気持や体調等、色んな理由もあるでしょう。
その上で、止めるなら、仕方無いです。
気になれば、電話でもメールでも、
出来ますからね。
臨機応変にすれば良いと思うのですが・・・
まりたん こんばんは、タカタンです。
年賀状。
「止めます」と言うのが良いのか、
自然消滅が良いのか・・・
事実止めたい人は出さないようですね。
連絡したい人は 出す様です。
それでも止めたい人は返事が来ない。
その時は止めないとね。
年食ってくると、色々あるので、仕方ないですね。
年賀状。
「止めます」と言うのが良いのか、
自然消滅が良いのか・・・
事実止めたい人は出さないようですね。
連絡したい人は 出す様です。
それでも止めたい人は返事が来ない。
その時は止めないとね。
年食ってくると、色々あるので、仕方ないですね。
tubasaさん こんばんは、タカタンです。
年賀状の、省略可は、携帯のメールの普及による物かも知れません。
年賀状を作成しなくても、メールやラインで、乙も繋がっているので、
要らない。と言う人も多いです。
何に1度、「元気だよ」と連絡する、唯一の手段です。
それを止めたきゃあ、勝手にして下さい。
私は作れる限り、送ります。
いつでも会える人はともかく、遠くに居る人には、
やはり有効な手段だと思います。
年賀状の、省略可は、携帯のメールの普及による物かも知れません。
年賀状を作成しなくても、メールやラインで、乙も繋がっているので、
要らない。と言う人も多いです。
何に1度、「元気だよ」と連絡する、唯一の手段です。
それを止めたきゃあ、勝手にして下さい。
私は作れる限り、送ります。
いつでも会える人はともかく、遠くに居る人には、
やはり有効な手段だと思います。
いちみさん こんばんは、タカタンです。
親戚づきあいも、難しいですね。
従兄弟も、数人無くなっています。
それ以来、付き合いがありません。
常時お付き合いがあれば、その奥さんとも付き合うでしょうが、
従兄弟が亡くなったからと、つき合い始めるのも、変な話。
どうしても疎遠に、なるようです。
親戚づきあいも、難しいですね。
従兄弟も、数人無くなっています。
それ以来、付き合いがありません。
常時お付き合いがあれば、その奥さんとも付き合うでしょうが、
従兄弟が亡くなったからと、つき合い始めるのも、変な話。
どうしても疎遠に、なるようです。
みやびさん、続きです。
理由が何か分りません。
いずれにせよ、止めなければならない
理由もありません。
取り敢えず、私は続けます。
それでも、変身が無ければ、
仕方有りません。
何だか、空しいですね。
そんな時代なのでしょうか?
理由が何か分りません。
いずれにせよ、止めなければならない
理由もありません。
取り敢えず、私は続けます。
それでも、変身が無ければ、
仕方有りません。
何だか、空しいですね。
そんな時代なのでしょうか?
みやびさん こんばんは、タカタンです。
そうなんです。遠い所に居る人に、
わざわざ逢いに行くわけにも行かず、
年に1度の賀状くらい、続けられるのに・・・」
そうなんです。遠い所に居る人に、
わざわざ逢いに行くわけにも行かず、
年に1度の賀状くらい、続けられるのに・・・」
タカタン☆こんにちは〜
私の知り合いも90歳の人から 足腰元気で動き回ってるけど
年賀状は今年で終わりにしたい!
終活に入る予定ですと 言われました
寂しい事ですが
でも…
それは本人の問題だから 仕方ないです
タカタンが 送りたければ送りたい人に書けばいいと思います
私は単に筆不精なだけですが
確かに一人暮らしだと 大変な事は減らしていきたいのは事実です
昔は暑中見舞状も 年賀状と共に書いていましたが
暑中見舞状は出さなくなったので
年賀状は…と思うけど
私の場合は 年末までに 書けるかはわかりません(笑)
私の知り合いも90歳の人から 足腰元気で動き回ってるけど
年賀状は今年で終わりにしたい!
終活に入る予定ですと 言われました
寂しい事ですが
でも…
それは本人の問題だから 仕方ないです
タカタンが 送りたければ送りたい人に書けばいいと思います
私は単に筆不精なだけですが
確かに一人暮らしだと 大変な事は減らしていきたいのは事実です
昔は暑中見舞状も 年賀状と共に書いていましたが
暑中見舞状は出さなくなったので
年賀状は…と思うけど
私の場合は 年末までに 書けるかはわかりません(笑)
タカタン
おはようございます(^∇^)
私もやめたいけれど、自分からは書かないわね。
主人の先輩でボチボチ書いてくる人がいます。
昔はなかなか会えなかった友達、
この頃は札幌にも東京にも行くので会えるしね。
メールも通っているし、それで充分かなぁ。
だから、苦肉の策でお正月に年賀状が届いた人に出す事にしたのよ。
段々と減って来るのでは?と思ってね。
おはようございます(^∇^)
私もやめたいけれど、自分からは書かないわね。
主人の先輩でボチボチ書いてくる人がいます。
昔はなかなか会えなかった友達、
この頃は札幌にも東京にも行くので会えるしね。
メールも通っているし、それで充分かなぁ。
だから、苦肉の策でお正月に年賀状が届いた人に出す事にしたのよ。
段々と減って来るのでは?と思ってね。
タカタンさんこんばんは~
年賀状だんだん減って行きますね
年末になると喪中はがきが届き淋しい
思いをします 新何になれば今年で
年賀を卒業?する旨書かれていたり
主人もそろそろやめようかと言っています
高齢になると色々しんどくなってくるのですよ
相手からそのように書かれてくると仕方ないですもの
元気な方でも出さないという方は結構いますよ
若い人はメールやラインが多いかな?
でもtubasaは娘から干支ではなく、ワンコで作ってと
ラインが来ているので先にそれを作りますけれどね
孫たちにはラインです(*^-^*)
年賀状だんだん減って行きますね
年末になると喪中はがきが届き淋しい
思いをします 新何になれば今年で
年賀を卒業?する旨書かれていたり
主人もそろそろやめようかと言っています
高齢になると色々しんどくなってくるのですよ
相手からそのように書かれてくると仕方ないですもの
元気な方でも出さないという方は結構いますよ
若い人はメールやラインが多いかな?
でもtubasaは娘から干支ではなく、ワンコで作ってと
ラインが来ているので先にそれを作りますけれどね
孫たちにはラインです(*^-^*)
タカタン こんばんは〜〜 ( ^∀^)
それって淋しいですよ!
ほんと年賀が唯一の便りの親戚もありますよね〜
白百合会も最初は年賀で繋がっていたのです
「あいたいね〜〜」ってずっと書いて来て
それが自由に出歩ける時期になって合い出して
それは別として
親分さんが亡くなった今は親分さん方の親戚は
段々疎遠になって来るし
年賀だけで繋がっているのが現状ですからね
それをなくすのは私は淋しいかな〜〜
(未亡人チームは繋がりってます(^_^)v )
それって淋しいですよ!
ほんと年賀が唯一の便りの親戚もありますよね〜
白百合会も最初は年賀で繋がっていたのです
「あいたいね〜〜」ってずっと書いて来て
それが自由に出歩ける時期になって合い出して
それは別として
親分さんが亡くなった今は親分さん方の親戚は
段々疎遠になって来るし
年賀だけで繋がっているのが現状ですからね
それをなくすのは私は淋しいかな〜〜
(未亡人チームは繋がりってます(^_^)v )
タカタン~ 今晩は !(^^)!
私も先月の記事で、相手から高齢になり年賀を書くのが辛くなったので
終わらせて欲しいと言われて、寂しいが仕方がないと納得しました。
これは相手からのお願いだけど、タカタン 我々の世代では自分から
言うのは一寸変ではない? 相手から言われたのなら別だけど私には
年に一度の相手の近況を聞く 年賀状を止めるとは言えませんよ。
人様の家庭にとやかく言うのはお狛しいけど、奥様は変わった人ね?
私は、タカタンには止めるなどとは、書いて欲しくないわよ。
確かに若い子は、あけ・おめのメールで済ませるが、我々の年代は
やはり年賀状ですよ。 年に一度の便り続けてね。
私も先月の記事で、相手から高齢になり年賀を書くのが辛くなったので
終わらせて欲しいと言われて、寂しいが仕方がないと納得しました。
これは相手からのお願いだけど、タカタン 我々の世代では自分から
言うのは一寸変ではない? 相手から言われたのなら別だけど私には
年に一度の相手の近況を聞く 年賀状を止めるとは言えませんよ。
人様の家庭にとやかく言うのはお狛しいけど、奥様は変わった人ね?
私は、タカタンには止めるなどとは、書いて欲しくないわよ。
確かに若い子は、あけ・おめのメールで済ませるが、我々の年代は
やはり年賀状ですよ。 年に一度の便り続けてね。
コメント
12 件