パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 6月のオンラインカルチャーイベント
    • 近頃の楽しみ
    • クジャクサボテン
    • 6月の予約もお早めに!
    • 手づくりうちわイベントのご案内
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「マーガレットマム」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

一人一台の時代

 2019年11月27日 20:53
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!

少しずつ、冬の匂いがしてきます。
今朝テレビの天気予報で、この時期の雨のことを
「さざんか梅雨」と呼んでいると言っていました。
さざんかはいいのですが、「梅雨」という言葉に引っかかりました。
冬だけど、「梅雨」って呼ぶことがちょっと違和感があったわけです。
季節の言葉は、難しいですね。

Yahooのニュースに、「全小中学校に1人1台のPC設置へ」という見出しを見つけました。

いよいよ本格的に、小中学校にパソコンが導入されるということです。
本来は政府の計画では、2020年から本格的にパソコンを取り入れた授業がスタートする予定となっています。
高校入試や大学入試もパソコンを利用するものに変更されつつあります。

プログラミングの授業もスタートします。

その中で、パソコンは5人に一台ぐらいの割合の現状だそうです。
それを、一人一台にするようです。
パソコン市民講座でも、小学生の皆さんがタイピングの練習やプログラミングの勉強に来ています。

いよいよ一人一台の時代。
パソコンは使えて当たり前の時代が間もなく確実にやってくるようですね。

皆さんも、今からタイピングの腕前を上げておいてくださいね。
だって、そればかりは一日で完成しない大切な技術ですから・・・。


コメント
 3 件
 2019年12月01日 01:53  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
ひろさん こんにちは

ひろさんのおっしゃる通り、パソコン設置の一人一台も想像ないでしょうし、
教える方たちのスキルも、あやふやですよね。
先生方で、タッチタイピングができる方が何人いらっしゃるんでしょう。

それにもまして、プログレ民具を教える方たちも、どれほどいるのか。
ひろさんのおっしゃる通り問題はいっぱいある思います。

一つ一つクリアしていかないと、なかなか前には進めませんね。
 2019年12月01日 01:50  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんにちは

小中学校に、一人一台パソコンんを設置。
確かに、とっても素敵なことですが、なんだか予算の汲み方も大変そうですね。

愛知県では、各教室にクーラーを設置するのも力を入れているのですが、
きっと首都圏ほどは、クーラーの設置もされていません。

それも併せて、パソコン設置とはなかなか財政も厳しそうです。

とにもかくにも、パソコン学習は本格的に必須となるんでしょうね。
 2019年11月27日 21:07  西武所沢教室  セブン さん
こんばんは

この時期の雨のことを、さざんか梅雨と言うのですね。

小中学校に、パソコンが導入されるニュースになっていましたね。

1人に1台のパソコンを導入するみたいですね。

プログラミングの受講もスタートしますね。

政府も一人一台を用意するみたいですね。

今から、しっかりパソコンの勉強をしておくべきですね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座