ライフ門真教室
すなっぷタカタン さん
折れた
2019年11月26日 00:24
家の玄関の鍵が壊れました。
内側からかける折りたたみの、
鍵の部分が、壊れました。
開き戸のドアでは無く、
引き違いの扉なのです。
早い話が、長屋の扉です。
我が家も、もう40年くらいになります。
過去2・3回交換しています。
日曜日に壊れて、鍵屋さんに行ったのですが、お休み。
今日、月曜日にもう一度行き、鍵を取り寄せて貰いました。
よくよく考えて見ると、前回と全く同じです。
でも明日くらいには来る様です。
取り敢えず、応急処置で、鍵はかかるようにしています。
鍵と言っても、気休めのような鍵です。
簡単に開けられそうです。(?)
内側からかける折りたたみの、
鍵の部分が、壊れました。
開き戸のドアでは無く、
引き違いの扉なのです。
早い話が、長屋の扉です。
我が家も、もう40年くらいになります。
過去2・3回交換しています。
日曜日に壊れて、鍵屋さんに行ったのですが、お休み。
今日、月曜日にもう一度行き、鍵を取り寄せて貰いました。
よくよく考えて見ると、前回と全く同じです。
でも明日くらいには来る様です。
取り敢えず、応急処置で、鍵はかかるようにしています。
鍵と言っても、気休めのような鍵です。
簡単に開けられそうです。(?)
akikoさん こんばんは、タカタンです。
鍵が変わると言えば、
先日、自転車の鍵を交換しようと、
ホームセンターに行くと、
鍵が新しくなっていました。
今までの鍵と形が変わって、
シリンダー錠になっていました。
今まで、自転車の鍵と言えば
鍵屋さんで、スペアキーを作れない様な形だったのですが、
其れが今回は、新しくなっていました。
色々考える物ですね。
どんな玄関ドアに変わるのか、
楽しみですね。
鍵が変わると言えば、
先日、自転車の鍵を交換しようと、
ホームセンターに行くと、
鍵が新しくなっていました。
今までの鍵と形が変わって、
シリンダー錠になっていました。
今まで、自転車の鍵と言えば
鍵屋さんで、スペアキーを作れない様な形だったのですが、
其れが今回は、新しくなっていました。
色々考える物ですね。
どんな玄関ドアに変わるのか、
楽しみですね。
不動明王さん こんばんは、タカタンです。
以前、交換したときから、調子が悪かったので、
調整が悪かったみたいです。
取り敢えず、交換できれば、一安心です。
以前、交換したときから、調子が悪かったので、
調整が悪かったみたいです。
取り敢えず、交換できれば、一安心です。
イロンちゃん こんばんは、タカタンです。
何故、年末になると、
忙しくなるのか?
疑問ですね。
師走という字が悪いのか?
人間、何かきっかけが欲しいのでしょう。
きっかけが無ければ、大義名分が
立たないのでしょう。
12月13日は、奈良の大仏様の、
「すす払い」の日です。
年末の大掃除が始まります。
あっちもこっちも、大変ですね。
何故、年末になると、
忙しくなるのか?
疑問ですね。
師走という字が悪いのか?
人間、何かきっかけが欲しいのでしょう。
きっかけが無ければ、大義名分が
立たないのでしょう。
12月13日は、奈良の大仏様の、
「すす払い」の日です。
年末の大掃除が始まります。
あっちもこっちも、大変ですね。
うめちゃん こんばんは、タカタンです。
潤滑油のことかな?
クレ5-56ですね。
551は蓬莱ですね。
どちらも好きです。(笑い)
今では551や、5-56で通用するから、
CMの力は凄いですね。
潤滑油のことかな?
クレ5-56ですね。
551は蓬莱ですね。
どちらも好きです。(笑い)
今では551や、5-56で通用するから、
CMの力は凄いですね。
いちみさん こんばんは、タカタンです。
息子宅では無く、我が家です。
前回は、何故、交換したのかな?
その理由が思い出せない。
今回は鍵の一部が壊れたので、
交換ということになりましたが。
鍵自体は、値段はともかく、
交換に手間がかかるので、
面倒である。
外側のドアと、内側のドアンも高さを合わせないと、
鍵は閉まらない。
高さが合わないと、ドアを外して、
下の戸車で調整しなければならない。
(結構遊べますよ)(笑い)
息子宅では無く、我が家です。
前回は、何故、交換したのかな?
その理由が思い出せない。
今回は鍵の一部が壊れたので、
交換ということになりましたが。
鍵自体は、値段はともかく、
交換に手間がかかるので、
面倒である。
外側のドアと、内側のドアンも高さを合わせないと、
鍵は閉まらない。
高さが合わないと、ドアを外して、
下の戸車で調整しなければならない。
(結構遊べますよ)(笑い)
みやびさん こんばんは、タカタンです。
矢張り、2年位前の事かなあ?
鍵屋さんで、言われたのですが。
「もう少し前でしょう」と言ったら、
不審そうな顔をしていました。
経年変化で、立て付けが悪くなり、
鍵に負担がかかったのかな?
私の調整が悪かったのかも。
今度は気を付けないとね。
矢張り、2年位前の事かなあ?
鍵屋さんで、言われたのですが。
「もう少し前でしょう」と言ったら、
不審そうな顔をしていました。
経年変化で、立て付けが悪くなり、
鍵に負担がかかったのかな?
私の調整が悪かったのかも。
今度は気を付けないとね。
kurotoさん こんばんは、タカタンです。
応急処置と言っても、簡単です。
外の部分を、取り付けたママなのです。
内側の部分が、壊れたので、外しています。
どういう訳か、それでOKなのです。(笑い)~~
これは鍵の基本が分れば誰でも出来ます。
まあうちは泥棒に入って来ても、
持ち出す物はありませんから・・・
でも一応鍵はかけないとね。
応急処置と言っても、簡単です。
外の部分を、取り付けたママなのです。
内側の部分が、壊れたので、外しています。
どういう訳か、それでOKなのです。(笑い)~~
これは鍵の基本が分れば誰でも出来ます。
まあうちは泥棒に入って来ても、
持ち出す物はありませんから・・・
でも一応鍵はかけないとね。
タカタン今晩は〜o(^▽^)o
個人住宅は 修理も全て自分で…だから大変よね〜
タカタンは器用に直してしまうけど、直せない人は大変だよ〜
うちのマンションも今 玄関ドアの大改修に取り組んで居ます。
来年には全て最新式のドアに変わります。
タカタン☆こんにちは〜
電話ありがとうね〜
元気だよ〜
今週も頑張って仕事して
週末も 予定があります!
もうすぐ 12月なので 特にこの季節は 忙しいのは
仕方ないですね〜
電話ありがとうね〜
元気だよ〜
今週も頑張って仕事して
週末も 予定があります!
もうすぐ 12月なので 特にこの季節は 忙しいのは
仕方ないですね〜
タカタンさん
おはようございます
鍵が 中でおれたの
それで 鍵の取っ手の部分 交換ですか
わが家も 40年くらいになるので
ぼちぼちあぶないのかなぁ
まだ 取り替えてない
ときどき 動きをよくすり551を です
蓬莱では ないよ(^^♪
おはようございます
鍵が 中でおれたの
それで 鍵の取っ手の部分 交換ですか
わが家も 40年くらいになるので
ぼちぼちあぶないのかなぁ
まだ 取り替えてない
ときどき 動きをよくすり551を です
蓬莱では ないよ(^^♪
タカタン こんばんは〜〜 ( ^∀^)
確か以前
玄関の鍵を変えたんじゃ?………
成る程!
息子さん宅のだったのですね
こうやってチャチャっと何でもこなしてくれる
お父さんに息子さんは幸せだな〜〜〜
玄関の鍵は大変大事です!
優先順位です早く直してあげてください
確か以前
玄関の鍵を変えたんじゃ?………
成る程!
息子さん宅のだったのですね
こうやってチャチャっと何でもこなしてくれる
お父さんに息子さんは幸せだな〜〜〜
玄関の鍵は大変大事です!
優先順位です早く直してあげてください
タカタン~ 今晩は !(^^)!
あらっ 鍵が壊れて修理をしたというのは、ブログで知っているわよ。
もう 壊れたの? 壊れるのが少し早いのではない?
ドアではなくて、引き戸かしら? そう言えば昔、つっかえ棒を
していたのを記憶しているわよ。 今思えば笑い話よね?
今度は簡単に壊れないのを、作り直してね。 タカタン!
あらっ 鍵が壊れて修理をしたというのは、ブログで知っているわよ。
もう 壊れたの? 壊れるのが少し早いのではない?
ドアではなくて、引き戸かしら? そう言えば昔、つっかえ棒を
していたのを記憶しているわよ。 今思えば笑い話よね?
今度は簡単に壊れないのを、作り直してね。 タカタン!
コメント
12 件