パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 速読体験
    • 先日の皆既月食☆
    • どこまでついていけるか
    • 火曜日はワンポイントレッスン動画
    • ジュニアの受講生さんの川柳見てください☆
    • 「oyabun」さん より
    • 「oyabun」さん より
    • 「oyabun」さん より
    • 「oyabun」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

咲ランド教室のブログ

 咲ランドショッピングセンター教室  咲ランド教室 さん

健康コラム

 2019年11月21日 21:08
木曜日は健康コラムですね。
今回のテーマは
「醤油麹の作り方と時短法」です

作り方を見て
めんどくさがりの私には
ムリ(;^ω^)と思ってしまいました(笑)

以前にスーパーで
なんとか麹という
チューブに入ったものを
買ったことがあります。

豚肉を焼く前に
その麹をつけて焼くと
お肉が柔らかくなって
美味しかったのを覚えています。

糖質、減塩
歳を重ねるごとに
好きなものを好きなだけ
食べるのがためらわれますね

でも身体に優しいものを
食べた方がいいですね。

長年働いてくれた身体のために
なるべく長持ちするように
心がけたいものです

小松
コメント
 2 件
 2019年11月22日 14:29  咲ランドショッピングセンター教室  咲ランド教室 さん
あけちゃんさん

私は温度計が出てきて
温度を60度くらいというところで
ムリって思いました(笑)
温度計ないし

私の体は46年経過です。
まだ早いですか
長年ではなく、やや長年くらいでいいのかな(^v^)

料理は手を抜いても
そこそこ美味しくできますからね
ストレスをためないのが一番です
お菓子とか作れる人
ホント尊敬します

小松
 2019年11月22日 08:16  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
小松先生!

同じくです!
わたしも炊飯器出てきたところでむりっ!!!ってなりました(笑)
そしてーおなじく、チューブの麹で豚肉柔らかくする方法。
とっても良かったですが、そのひと手間が続かない笑笑。

本当ですね!長年働いてくれた身体のために身体によいものを
採れるように心がけたいですね!

小松先生が長年を使うのはちょっと早いですよ(^_-)-☆
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座