パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 怪我続き
    • 風鈴
    • 右肩けんばん断裂
    • 新年 おめでとうございます。
    • ビフォー・アフター
    • 「エリカ」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「雅」さん より

タカタン 近日の話題

 ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん

十五夜

 2019年11月14日 00:18
曇ったり、晴れたりと、めまぐるしく変わる夜空。

最近の、夜空が、かなり奇麗なのか、
月が明るい。
大気の汚れが少なくなったのか?

昔のことを想うと、数倍は明るくなっているようだ。
最近はスモッグと言う言葉すら聞かない。
その代わりに、黄砂、pm2・5等、中国から・・・
別に中国が悪いわけでは無いのでしょうが。
コメント
 9 件
 2019年11月19日 23:18  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
不動明王さん こんばんは、タカタンです。

こちらでも、懐かしい言葉が。

大気汚染の、光化学スモッグが。
一時は毎日のように囁かれていましたが、
何時の間にか言わなくなりましたね。

特に最近は、ブルームーンなど、
月の呼び方も(?)変わりました。
そして、明るい月が、出ています。
 2019年11月19日 23:11  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
イロンちゃん こんばんは、タカタンです。

瑞雲、久し振りに聞く言葉ですね。

そうです、ン昔はこれが出ると、
お天気が悪くなると言われていました。

今でも雨になるのかな?
昔の人は、色々な事を元に、
自然の変化を、見て来たのですね。

また経験からの言い伝えが、今だの変わらないのは、
その言い伝えが、正確に伝わっているからなのでしょうね。

今では考えられ無い事ですね。
 2019年11月18日 23:37  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
うめちゃん こんばんは、タカタンです。

最近大気が奇麗なので、
月も奇麗ですね。

また月も、明るくなって見えますね。
排気ガスの規制で、これだけ奇麗に
なるのですね。
 2019年11月18日 23:34  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
いちみさん こんばんは、タカタンです。

肉眼ではむ無理ですね。
新嘗祭は、萬月の日にするようですよ。
天皇が即位して初めての新嘗祭のことを、大嘗祭と、
言うそうです。
良く気が付きましたね。
私は何も考えていませんでした。

 2019年11月18日 23:19  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
みやびさん こんばんは、タカタンです。

に雨重に見えるのは、乱視の症状の一つです。
私は昔から乱視です。
もう慣れて居るので、不自由はありません。
気にしないことです。

黄砂は、地球を取り巻く大気圏の気流によって
運ばれます。
500m~から2000m迄の、気流に乗った物が、日本等に
やって来ます。
海では遮る物が無い小野で、落ちないのです。

1k~2k上空の、ジェット気流に乗って、
もっと遠くに運ばれる物もあるそうです。
 2019年11月14日 09:42  ダイエー北野田教室  イロン さん
タカタン☆こんにちは〜

綺麗な満月でした〜
仕事の帰りに雲の前にお月様が出てて
その周りを 円を描くように虹色に輝いて
瑞雲を久しぶりに見ました

本当はお月様の周りに輪ができると「雨」なんですが
私のスマホや iPadでは こんなに綺麗には撮れないですよ
 2019年11月14日 07:38  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
タカタンさん
おはようございます

十五夜お月さま 綺麗でしたね
空気が澄んでるってことでしょうね
月の表面がよくわかります
さすが タカタンさんです(*^。^*)
 2019年11月14日 00:55  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
タカタン こんばんは〜〜 ( ^∀^)

流石!名カメラマンです!
これだけの写真は私のカメラでは無理だし腕もありません
見上げる肉眼でもこうは見えませんよ!
こんな感じなのですね〜〜

新嘗祭と満月は関係があるのかな〜〜
始めた時は関係していたんじゃないかって思いますが…
 2019年11月14日 00:46  亀有駅前教室  雅 さん
タカタン~ 今晩は !(^^)!

やはり スナップを名乗るだけあって、タカタンの写真は
月の表面が、撮れるものね。私が撮ると、のっぺらぼうよ(笑)
悲しいかな、近ごろ肉眼で月を見ると、二重に見えるのよね
多分 目の何処かが老化しているのでしょう? 眼科医にはっきりと
病名を告げられるのが嫌で、行かないが、自然に元に戻ることなど
ありえないでしょうね? パソコンを開けなければ、ゲームをしているし
目には 良くない事ばかりしている、つけでしょう。

中国で発生した黄砂が、日本海を渡って、日本まで届くとはね!
途中でどうして、海に落ちないのかしら・・・
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座