川口駅前教室
taka さん
首里城火災!
2019年10月31日 11:23



大変なショックを受けております。
平成3年3月~平成6年1月まで、転勤で沖縄県民でした。
そして首里城の目の前に住んでいました。
平成4年(1992年)に復元した時は大変うれしくラッキーでした。
今はただただショックで悲しいですね・・・・・
沖縄旅行に行かれた方は首里城へは必ず訪問されたと
思います。
火災前の映像です。
平成3年3月~平成6年1月まで、転勤で沖縄県民でした。
そして首里城の目の前に住んでいました。
平成4年(1992年)に復元した時は大変うれしくラッキーでした。
今はただただショックで悲しいですね・・・・・
沖縄旅行に行かれた方は首里城へは必ず訪問されたと
思います。
火災前の映像です。
尾崎先生!
コメントありがとうございます。
私が転勤して、そこに住んだ所は全てが「第二の故郷」です。
首里城の復興再建のために、役に立つことを微力ながら
やろうと思っております。
コメントありがとうございます。
私が転勤して、そこに住んだ所は全てが「第二の故郷」です。
首里城の復興再建のために、役に立つことを微力ながら
やろうと思っております。
takaさんへ
こんにちは!錦町の尾崎です。
takaさん、沖縄にも住まれていたんですね。
首里城、ショックです。。
首里城前に住まれてたtakaさんや沖縄の方は、とてもつらいと思います。
みんなが大事にしている故郷の遺産。。
再建大変だと思いますが、またみんなが笑顔になれる日がくるといいです。
こんにちは!錦町の尾崎です。
takaさん、沖縄にも住まれていたんですね。
首里城、ショックです。。
首里城前に住まれてたtakaさんや沖縄の方は、とてもつらいと思います。
みんなが大事にしている故郷の遺産。。
再建大変だと思いますが、またみんなが笑顔になれる日がくるといいです。
まさこさん!こんばんは!
首里城火災のTV報道を見るたびに沖縄の宝が消滅される事実は耐え難い
ですね!
再建の声が上がってますが、技術者や資材確保は大変のようです。
私の生存中には、残念ながら、復興なった首里城を見れないでしょうね。
首里城火災のTV報道を見るたびに沖縄の宝が消滅される事実は耐え難い
ですね!
再建の声が上がってますが、技術者や資材確保は大変のようです。
私の生存中には、残念ながら、復興なった首里城を見れないでしょうね。
テルエさん!こんばんは!
沖縄へは責任者として赴任しました。
かって一緒に仕事をした仲間が心配でした。
ラインでのやりとり、やはりショックと悲しみにくれていました。
必ず再建することを祈っております。
沖縄へは責任者として赴任しました。
かって一緒に仕事をした仲間が心配でした。
ラインでのやりとり、やはりショックと悲しみにくれていました。
必ず再建することを祈っております。
yu-minさん!こんばんは!
オフ会の件では岩澤先生へのフォローありがとうございました。
仕事場で、沖縄時代の友人とラインでのやりとり、
ショックと悲しみにくれていました。
台風被害と、首里城火災、喜べない日々です。
オフ会の件では岩澤先生へのフォローありがとうございました。
仕事場で、沖縄時代の友人とラインでのやりとり、
ショックと悲しみにくれていました。
台風被害と、首里城火災、喜べない日々です。
takaさん
こんばんは〜(^_^)
朱色の漆塗りが鮮やかな首里城、無残に燃えてしまいました・・
中の床も真っ黒な漆で光っていたようでした・・
以前の資料が少ない中での再建だったようですね
沖縄の方がどんなに力落しでしょう・・
takaさんも毎朝見ていた王朝の歴史が
こんばんは〜(^_^)
朱色の漆塗りが鮮やかな首里城、無残に燃えてしまいました・・
中の床も真っ黒な漆で光っていたようでした・・
以前の資料が少ない中での再建だったようですね
沖縄の方がどんなに力落しでしょう・・
takaさんも毎朝見ていた王朝の歴史が
takaさん
こんばんは(^ ^)
朝のニュース見てビックリ
世界文化遺産の首里城が燃えてる映像
沖縄に住んでらしたらショックは人一倍だったでしょう
なんで〜って
出火原因ははっきりわかりませんが
衝撃は大きいです。
こんばんは(^ ^)
朝のニュース見てビックリ
世界文化遺産の首里城が燃えてる映像
沖縄に住んでらしたらショックは人一倍だったでしょう
なんで〜って
出火原因ははっきりわかりませんが
衝撃は大きいです。
コメント
7 件