パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「0520」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

比較してみました

 2019年10月24日 23:30
炉開きの花 分かり難そうなので
全体の様子も挙げてみました

お茶の花はネットからですが
蕊の付き具合や 花の丸まって咲く様子は似ていますね


椿や山茶花と同じ仲間です



ついでに( *´艸`)  気になっていたアケビのその後の様子

 しっかり見て来ましたよ
コメント
 13 件
 2019年10月26日 00:53  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんばんは

短い期間を楽しませてくれるお茶の花たちを堪能してもらえましたか?
中々見られない花ですよね
持ち主さんは 新潟から持ち帰ったとか?
地元らしいです

段々話していくうち なんだかあやふやな記憶になってきて
多分?そうだと思う‥‥になりました
高齢のご主人なので記憶が薄れてきてるようです
「これは炉開きという花です」と念押ししましたが (~_~;)
来年は覚えておられるか?? 不安です(笑)

アケビ ご主人が採ってこられたんですね
他の果物と比較出来ませんが見るだけになりそうですね
色がしっかりついて とても綺麗でしょ
 2019年10月25日 12:06  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、こんにちは

シッカリと雨が降っています

炉開きの花とお茶の花
見間違う程良く似ていますね
芯の様子などもそっくりですね
パッと見はそっくりなので、私なんかだと
絶対に見ても判断できないと思いました

あけびは、先週だったか主人が山から取って来ていました
子供の頃には沢山食べて種を飛ばしていましたが
今では、食べずに見るモノになっています(⌒▽⌒)
 2019年10月25日 12:06  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんにちは

お茶の花は今が時期ですが 山茶花や椿はもう少し後ですね
椿の莟がまだだいぶ堅そうですよ

石楠花の鉢を育てて有るお家がありますが
「へェ~ 今時分もう蕾が付いてるんだ!」とビックリ!

今年の春 植物園で外来の石楠花の花を見ると
綺麗だったですね~
大きくて色鮮やかで日本のものと違うな~って思ったわ
また見たいですね
 2019年10月25日 11:59  西友山科教室  みすちゃん さん
ユムママさん こんにちは

山科は緑が結構まだ多いです
家庭菜園をしたりされる方もありますし 散歩ついでに
目を皿の様にキョロキョロさせてますよ(笑)
自分では何も育てられないので 有り難いですね~

興味があるものは後で調べて「へェ~」・・・何て感心したりして
珍しいものがあるとつい立ち話です
もうすっかりおばちゃん気質丸出しよ

アケビもコッチへ住んでから見つけました
ハヤトウリなどは この数年ぐらい前かな?
知らないものばかりですよ
 2019年10月25日 11:52  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん こんにちは

犬の散歩ついでに ウロウロしています
ピンク色の花も アケビも場所は違えど興味を持ちました

持ち主さんとのお話も聞けて楽しいですよ

アケビは食べられたことがあるんですね
私も20年ぐらい前に八百屋さんに出てたのよ
それで買ってみました
フルーツとして食べるのではなく これは皮を料理したり
するって聞きました 
味が薄いのはわかりましたよ(笑)
私もどんな味か 食べてみました・・・
紫色ですごく興味ある形ですね
 2019年10月25日 11:46  西友山科教室  みすちゃん さん
michan  こんにちは

交配の関係でいろいろ面白い花ができるんですね
見たときは 山茶花と思いました
同じツバキなどの仲間なのでどっか似たところもありますね

私が見かけたお家は いつも生垣として刈り込まれているので
せっかくの花が無残になってます
おせっかいの私が 懇懇と(?)フフフ 説明してあげました
これからはもっと丁寧に刈られるかもって・・・
色々沢山のお花があるとそこで話が弾みますね
20分ぐらい居たかな?

アケビの持ち主さん会えなくて 写真だけ取らせてもらいました
絵に描きたいし この変化がまた面白いですよね~
 2019年10月25日 11:38  西友山科教室  みすちゃん さん
okoshanさん こんにちは

今日は朝からしっかり雨です
どうしても外で用をたしたいと言うミックにせかされ
落ち着くことなく傘をさして散歩ですよ
一度決めたことは 動物は融通が利かないですね

「炉開きの花」 持ち主さんと写真を撮りながらお話をしましたが
花の名前は 「しらん!」(笑)と言われたので説明してあげました
これでこれから堂々とお花見物にいけそうです
お付き合いの幅が広がりそうですよ

ハヤトウリ 家庭菜園で毎年作っておられる方があります
瓜と思って食べたら甘みが薄くて???でした
お漬物にしたらいいんですか  φ(..)メモメモ 覚えておきますね
 2019年10月25日 11:25  西友山科教室  みすちゃん さん
まりたん おはようございます

しばらくブログがアップされてないな?と思ったら
お仕事だったんですね
集中されているので忙しそうですね

子供さんたちの時に 十三参りへ行かれたんですね
私も行ったことは覚えているけど もう詳しい事は忘れてます

この時期になると七五三のチラシが入ったり フォトスタジオでは
着物姿の写真を大きく伸ばしてアピールしてますよ
記念にはなるけどこんな雨の日はちょっとかわいそうですね

今週は法事の予定でばたばた動き回ってます 疲れた~
 2019年10月25日 08:44  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん 
おはようございます

お茶花は 白くて ちいさめ で 可愛いですよね
炉開きの花は 早いのですね
この間 さざんか 椿 まだ 小さな蕾
花開くまで ちょっと 間がありそうです

 2019年10月25日 05:34  西友山科教室  ユムママ さん
みすちゃんさん おはようございます~☆

炉開きの花、お茶の花・・・

椿や山茶花と同じ仲間~なのですね。
それで良く似ているだなあって・・・思いました。

とても綺麗ですネ。
今日も楽しく眺めていました。

こちらでは、アケビやハヤトウリは
なかなか見かけることはない?です。

いつも素敵なお花を有難うございます<(_ _)>
 2019年10月25日 03:53  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん〜

おはようございます(^O^)

比較してもらってわかりやすいです。
私が見たのも花の大きさはお茶花と同じでしたよ。
気がつかない程、葉に隠れて咲いていました。

山茶花が狂い咲きって気に求めなく通っていた散歩道でしたよ。

アケビが割れているのね。食べごろなんでしょうね〜
ムベは完熟でも割れないのが違いですね。

 2019年10月25日 01:56  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆

炉開きの花は小さい椿ですか?
お茶の花とは葉が違いますから・・・
見たこと無いかも???

アケビ 美味しそうに開きましたね
ハヤトウリ ぬか漬けで美味しいんですよね

みすちゃんさん いつもお勉強させて頂き
有難うございます<(_ _)>
 2019年10月25日 01:23  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
みすちゃん
おはようございます(^∇^)
昨日は一日中雨降り、今も結構強く降っているので
目が覚めました。
昨日は一日中、パソコンで仕事をしていました。
お昼頃から出掛けるつもりだったけれど、
雨だと嫌になってしまいました。
昨日の十三参りのブログを見て、そう言えば息子達は法輪寺さんに連れて行ったな。
って思いました。
渡月橋は渡ったかどうかも覚えていませんが(笑)
炉開きの花、椿の仲間だけあってそっくり。(笑)
遊び過ぎで、大掃除も仕事も忙しくしています。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座