パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「0520」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

タイピング受けてきました

 2019年10月23日 22:53
今週からPCのタイピングコンテストですね

家のノートパソコンでは慌てないけど
どうも教室のデスクトップとは相性が悪い!

最初の点数は駄々落ちでした
徐々に上がっていったけど 打ち損じが多くて
ヤッパリ進級無しの結果です
それでも4~5回位トライしたかな?
暑くなりカーディガンを脱いだけど
これはキッと私の焦りが齎した冷や汗でしょうね

本番に弱いんです(;^ω^)


近くの写真スタジオに可愛い七五三の女児の着物が展示
してありましたよ
11月は楽しみな時期になりますね

七五三が過ぎると京都には十三参りと言うものがあります。
数え年で13歳(実年齢では12歳)になった子供が、成人の
儀礼として嵐山の法輪寺にお参りする「十三まいり」が行
われます。
十三まいりは、大人になるために知恵を授けてもらい厄払い
をする伝統行事です。

参詣期間は
  3月13日~ 5月13日まで  春の十三まいり
  10月1日~11月30日まで  秋の十三まいり  です

古来、写経を奉納するのが最も丁寧な参拝方法とされていた
のに習い、漢字一字と住所・名前を子供本人が筆で半紙に書
きます。元来写経を奉納していたのを、今では一字写経とし
て御祈祷用紙を奉納します。
その後順番に本殿に入り御祈祷を受けます。親も一緒だった
かな?忘れましたが・・・

祈祷を終えると帰ることになりますが、
嵐山の渡月橋を渡り終えるまでは決して振り返らない様にと
きつい言い伝えがあります。折角の願いが成就出来ないから!
らしいですよ。
綺麗に着飾った子どもたちの大人びた神妙な姿も
 中々可愛い物ですね
コメント
 14 件
 2019年10月24日 22:11  西友山科教室  みすちゃん さん
てるちゃん こんばんは

タイピングコンテストの時期になると何時も同じ事を言ってます
本番に弱いのであ~だ・こ~だぼやいてしまうのよ
自分の不器用さを棚にあげてね!

参加できることだけが嬉しい単純な性格です(笑)

孫の七五三の時は着物でしたが 三歳位は可愛い物ですね
女の子の場合ならもっと華やかでしょうね
十三まいりはどうなることやら?男の子は着物は着ないと思うし
なんせ反抗ばかリするんじゃないかしら・・・と今から心配しています
着物姿っていいものですよね~


 2019年10月24日 15:29  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん こんにちは

又雨が降り出しました
一日中うっとおしい気分になりますね

タイピングは外付けのキーボードを買われたんですね
ipadに付けて打ったりされませんか?

わたしの打ち方もどうも癖があるようで 自宅のPCの
キーボードが故障するのも其の所為かもしれません
小指にやたらと力が入るようです
教室でのPCでは 知らぬ間に文字をダブって打ってるようで
余計なアルファベットが入ってる時があります
盛り上がったキーボードが爪に引っかかる感じがします
それが原因なんでしょう
また焦り気味になるのも原因かな?

どっち道 上手く行かないわ~
 2019年10月24日 11:01  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん おはようございます

此方は朝から降り出した雨は 今は小康状態!
今ならとミックのお散歩に駆り出しました
でもほんの家の周り7~8分でおわりです

十三まいり shimaさんの周りではありませんか?
「虚空蔵(こくぞう)さんへお参りに行ってきます」が良く使われます
嵐山の法輪寺には虚空蔵菩薩像を本尊としてお祀りされているので
こっちの方が有名ですね
子どもの成長にはチョットいい切っ掛けになりますね
 2019年10月24日 10:55  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん おはようございます

何事も計画的にサッサとやられるせいちゃんには驚きました
いきなり本番は上がりますね
わたしもズーット冷や汗ものでした(笑)

次回(?)頑張りましょうね

十三参りは 女の子もアップ髪に着物姿!
すっかり大人の仲間入りです
気持ちも外見も見つめ直す良い機会になりますね
 2019年10月24日 10:52  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん おはようございます

小学校を終えて中学校へ上がる前に 十三参りがあるんですね
子どもたちの顔は もう小学生じゃ無くなるわというような
大人びた感じになってます
精一杯大人びて 楽しんでもらいましょ!
自分にもけじめが生じるいいチャンスになりますね

娘の時は 普通の洋服にしました
長時間草履では歩けないですものね~
 2019年10月24日 10:44  西友山科教室  みすちゃん さん
michan  おはようございます

何時まで経っても タイピングの試験はドキドキです
何故か焦ってしまいますね
昇格するとアドレナリンが ドバッ~ですが
変化なしだったり降格すると
 スーッと気分が落ちて行くのが解ります
何時になっても慣れないですよね

嵐山付近は観光名所でもあるし 渡月橋は何時も混雑しています
寺へ向かう 十三参りの家族の足取りは 期待に溢れた軽やかです 
勿論!帰りは急ぎ足になってますよ
 2019年10月24日 10:37  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん おはようございます

タイピング試験 教室でないと受けれないですよね
通えないと仕方が無いですよ
段々と足も遠のきます

「学ぶ」に付いているタイピングは 自宅では練習だけになります
教室で失敗したから家で・・・と思っても出来ませんでした
そこん所を改善してもらうと俄然違ってくると思うけど シャーナイワ(-_-;)です

十三まいり 京都だけでは無いようですね
元服の様な形式は 子供も気持ちを新たにするようです
 2019年10月24日 10:13  西友山科教室  みすちゃん さん
okochan さん おはようございます

タイピング試験ね 毎日への怠慢への楔みたいなものかな
ブログを休んでゆったりしていると意外に指が付いて行かないし
頑張って文字打ちしてても 早いばかりで誤字が多かったりします
自分を見つめ直す 良い機会だと気づかせてくれますね
まぁ 体の良い言い訳ですが! 慣れると楽しみになりますよ

十三まいり 娘の時経験しましたが
お家によっては大人顔負けに着物を着せて参詣される方もあります
髪もチャンとアップされてましたよ
子どもたちも もう元服だと意識してるのかキリット引き締まってますね
見てる此方も緊張が移ってしまいますね
 2019年10月24日 08:58  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちやん こんにちは〜

タイピングコンテスト 受けられたのですね〜

私も教室のキーボードは 相性の問題もあると思うし
微妙に形の違うものもありますね
最初はゆっくり打ちます

湿気が多い時は キーボードも 打ってるつもりでも
文字が抜ける時もあるし
柔らかいものと きつく打たなければいけないものもあるので
最初の2〜3回は 早く打ちません

時々 間違ってないので「×」になってるものもありますので
指がキーボードになれるまで 早く打たないですよ

急いでしても 指だけでなく 手首も疲れてくるからです
出来れば 楽しく打ちたいですしね
 2019年10月24日 08:55  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、おはようございます

小雨が降って来ました
今日は、雨の一日になりそうです

七五三参り、先週位が一番多かったでしょうか
華やかですよね

十三まいり、始めて聞きました
読みながら、「なるほどー」って

 >渡月橋を渡り終えるまで振り返らない
願いが成就するようにですね
大人入りの一歩となります様に
素敵な伝統ですね

 2019年10月24日 07:27  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃん、おはようございます( ◠‿◠ )

私も昨日タイピング受けてきました、右に同じく現状維持でした…

2時間めの授業に影響、言い訳ですが…十三詣り綺麗に着飾った

子供達可愛いものですね☆
 2019年10月24日 07:19  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます

七五三 先日も 天神さんで 御みかけしました
雨あがり 親ごさんは ハラハラ してね
数えで13歳になる節目の歳に、虚空蔵菩薩にお参りしてですよね
女の子は
「肩上げ」「腰上げ」をした状態でお参りして
戻ってから 糸を解くって ことでしたよね
なんとなく 覚えています
 2019年10月24日 05:41  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん〜

おはようございます(^O^)

タイピングコンテスト参加お疲れ様でした。
私もタイピングコンテストは苦手です。
肩こりになってしまいます。
ついつい緊張で肩凝ってしまうのよね。
うふふ。。。。
冷や汗かな?わかりますよ〜

京都には十三詣りがあるの?初めて聞きました。
渡月橋って聞くと嵐山、紅葉には随分混み合うんでしょうね?


 2019年10月24日 00:38  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆

タイピングコンテスト受けていらっしゃったんですね
私はずーっと受けていません
腱鞘炎になってからそのまま遠慮してます

京都嵐山法輪寺では「十三参り」があるのですか?
ご祈禱用紙を奉納して 本殿でご祈禱を受けるんですね
お帰りの渡月橋を渡り終えるまで
振り返ってはいけない
願いが成就出来なくなる・・・
素敵な伝統行事ですね
初めてお聞きしました
12歳ですと七五三と違って艶やかと
可愛さが共存して綺麗ですね
見てみたいです(*⌒▽⌒*)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座