パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「0520」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

秋祭りと 銀木犀

 2019年10月20日 21:48
10月の第3日曜日は山科の神社の秋祭りです

彼方此方の辻で特色ある幟が建ち ヒラヒラ旗めいています

40年近くも住んでい乍ら 近所の神社しか知りませんでした
何と山科には12カ所もあり 
11カ所の神社で 神輿・こども神輿が巡行されます

大きな神輿は
北花山六所神社・諸羽神社・三ノ宮・山科神社・
岩屋神社(二基)などです

若宮八幡宮・白石神社・上花山六所神社・川田八幡宮・
朝日神社・吉利俱八幡宮なども有ります

昨夜は小雨が降る中 彼方此方の広場ではテントが張られ
越天楽の雅樂が遅くまで流れていました

今日も朝から雅楽が聞こえてきす
辺り一面同じ音楽なので いったいどこで流れているのか?
分からなくなり思わず見渡してしまいますね

彼方此方で少子化の影響か 神輿を引く子どもの数が少なく
なってきています 幼稚園児から小学生の参加です
勿論! 神輿は大人が担いでいますよ

町内を何カ所か中継所を挟みながらの行列が
ワッショイ!ワッショイ!と賑やかな声をあげて
家の側を通り過ぎていきました


その側を避けるように ミックと散歩に出かけました
金木犀の香る中 ふと目線が有る箇所で停まりました

オ~ォ これは噂に聞く 銀木犀!
数多金木犀だらけの中で 初めて見つけましたよ

そしてあるお宅の庭には ピンク色のお茶花「炉開き」が
可憐な色を披露していました
コメント
 18 件
 2019年10月23日 17:14  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんにちは

遅くなりました
もう辺り一面 金木犀の香りに包まれてますね
香りのことばっかり気を取られて葉っぱの事まで気が
回りませんでした
棘ってあったかなあ?

お祭りが済みホッとされたのでは!行事とはいえ 神輿担ぎは大変ですよ
こちらは若い人頼みになってます
伝統なので 辞めたくても出来ないようです
将来は統合しかないかしらね
 2019年10月21日 18:45  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃん、こんばんは( ◠‿◠ )

雨が先ほどから降り出しました、今日も朝からお天気良くなかったですね

処で昨日は此方も諸羽のお祭りでした、まだ子供達が小さい頃町内のお神輿

担ぎました、今担いだら倒れるかも…トホホ(歳は取りたくないな〜)

金木犀の中で銀木犀めっけ!られるみすちゃん尊敬しま〜す

調べたら銀木犀の葉っぱはトゲが細く丸みを帯びているとか

また香りも銀木犀は金木犀に比べて弱いんですね、返コメにならずです…
 2019年10月21日 16:52  西友山科教室  みすちゃん さん
lunaさん こんにちは

祭はもう子どもが大きくなったので参加せず 
窓から眺めています
殆どが小さな子ばかりですよ
子どもの数が少ない昨今 存続が廃れるのは仕方ないですね

銀木犀はお家にあるんですね
思いっきり香りを嗅げて羨ましいな
かなり控えめな感じでしょうか?

嗅いだことないと余計興味が増してきます
 2019年10月21日 16:46  西友山科教室  みすちゃん さん
ちあきさん こんにちは

京都の秋祭りは大体同じだと思います
山科だけでもこんなに多いとは思いませんでしたね
神社仏閣が多いので 音楽も一日中ぴーひゃらぴーひゃらと
奏でられています 朝から晩までよ

2日間だけなので まあ辛抱は出来ますが・・・
子どもの数が少なくなってきて 祭も運営が難しいらしいわ
後々如何なるでしょうね

「炉開き」は お茶の花そのものを大きくした感じですね
椿や山茶花程見栄えはしませんが 妙に気になる花です
可愛いでしょ(*^^)v
 2019年10月21日 16:36  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんにちは

先ほどから此方も雨が降り出しました
まだまだ寒いほどではないですが これからは一雨ごとの寒さ
になりますね

今頃は一番金木犀の花が香る時期になってます
木が少ない場所だと 良い香り!位になりますが
アッチもコッチも生垣に使用されていると物凄いことに・・・

頭痛持ちには応えるシーズンですね
遠出も気にしなくては 辛い時期になりますね

 2019年10月21日 16:28  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん こんにちは

銀木犀の香りを嗅いだことが有るんですか?
うわぁ~ 羨ましいわ

私が見たのは 花は咲いてるけど香りが届かない距離でした
どんな香りがするんだろ?
金木犀に比べるとインパクトは余りなさそうですね
 2019年10月21日 16:26  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんにちは

お茶席には椿や山茶花を生けたりしてありますね

「炉開き」と名の付くこの花は 小さくてお茶の花よりやや大き目
3㎝位です お茶の花と椿の自然交配で出来たとか!
ピンクの可愛い色ですが 形はまるでお茶の花その物に近いです
花首が短くて葉っぱばかりが生い茂ってます
活け難いのかな?

葉っぱはお茶の葉に近いですが
何故か何時見ても形がボロボロですよ
暑さに弱いのか虫なのか解かりません
写真を写すのに何時も苦労しています


 2019年10月21日 16:07  西友山科教室  みすちゃん さん
まりたん こんにちは

金木犀の生垣が有るんですね
凄い香りを放ってますか?

嫌う人もありますが 私は好きですね

銀木犀 咲き始めは香りも有るでしょうが
花が少ないとあんまり解からないですね
元々微妙な香りだとか
どんな香りがするのかなぁ?
 2019年10月21日 16:02  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんにちは

数多 金木犀ばかり植えて有る中で たった一本だけ
銀木犀を見つけたのよ(^^;)

然も二軒のお家の間の塀でシャットアウトされたわずかな隙間です
目の高さしか見え無かったわ
手を延ばして花を写しましたが 香は解かりません
50㎝位離れた場所からでは無理かな?

何せ町内一帯 金木犀の生垣を植えて有るお家ばかりです
雨が降っても臭いは一旦消えましたが 新しい花が咲きだし
当たり一体凄い香りですよ~

新潟の冬に咲く雪椿とお茶の花を掛けあわせて出来たのが
「炉開き」と言う名の花ですが お茶の花よりやや大きいです
葉っぱは もうお茶その物に近いかな
 2019年10月21日 15:43  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん こんにちは

京都の祭りは殆んど奏でる音楽は一緒です
越天楽の音楽はどこでも当り前だと思ってました
他所では違うんですか?

盆祭には賑やかな 江州音頭など歌入りがかかってますよ
また雰囲気もガラッと変わります

銀木犀は見たのは初めてですが50㎝離れてるのに
金木犀の香りが強烈で 臭いもかき消されているのか
全然分かりません
 
炉開きの子の花は 大きさ3㎝位でしょうか 
お茶の花より僅かだけ大きいです
 2019年10月21日 11:19  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
みすちゃんさん

おはようございます~
山科には神社が12カ所もあり 
11カ所の神社で 神輿・こども神輿が巡行されるのね
こちらも、子供が少なくて此れから先はどうなるのかな?

ミックちゃんの散歩中に金木犀を見っけですね
あら・・銀木犀も咲いていたのね~見れて良かったですね
今、家で咲いていますが、香りは微妙です~
 2019年10月21日 10:27  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、こんにちは

昨日、始めて行った馬見丘陵公園で
今年初めての金木犀を沢山見ました
香で直ぐに分かりますね
何とも無い時は大丈夫ですが、頭痛のある時には
絶対に近寄れません
銀木犀は、余りニオイが無いのですね

秋祭り、何処でも華やかですね
此方でも子供が少なくなっていて
これからのお祭り、心配になります

今日は、お天気が下り坂です
もう雨になりそうな気配がします
 2019年10月21日 08:10  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちゃん こんにちは〜

金木犀 あちこちで咲いていますね

いい香りでね〜

銀木犀 見た事ありますが

あまり においが金木犀と違うので

スルーする事が多かったです
 2019年10月21日 07:12  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます
ピンク色のお茶花「炉開き」って名前なんですね
うめちゃんの行くお茶席も お茶花に 椿を 
よく使われます
侘助 白玉 曙など  よく目にしますが
炉開きって 名前は きいたことないかな

 2019年10月21日 06:59  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
みすちゃん
おはようございます(^∇^)
うちの金木犀も匂いを放っていまづ。
銀木犀の匂いはどんなですか?
弱いってねこさんが書いていますが、
弱くても匂いは一緒ですか?
 2019年10月21日 04:30  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん〜

おはようございます(^O^)

今年は金木犀の香りもまだです。
銀木犀ってあるのをブログで知ってはいますけど
実際には見たことないんですよ。
金木犀より少し香りが柔らかいと聞いています。
いかがでしたか?柔らかい香りがいいですね。

お茶の花がピンク? そういえば垣根から咲いているピンクの花がありました。
私は山茶花って勝手に思って通り越しましたけど、もしかしたらお茶だったかしら?




 2019年10月20日 23:35  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆

山科には12も神社が有るのですね!
さすが京都 此方のお祭りとは違いますね
此方では雅楽ではなくて 祭り囃子です
みやびですね☆彡

金木犀はよく有りますが
銀木犀は何回かしか見たことがありませんね

ピンクのお茶花「炉開き」とっても可愛いです(*^_^*)
 2019年10月20日 23:25  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん こんばんは

ありがとうございます
わたしも近くまで寄ってみたのですが 銀木犀は
余り匂わなかったですね

香りの時期が過ぎてしまったのかと思いましたが
金木犀の方は強烈な香りが何時までも漂ってました
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座