パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 怪我続き
    • 風鈴
    • 右肩けんばん断裂
    • 新年 おめでとうございます。
    • ビフォー・アフター
    • 「エリカ」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「雅」さん より

タカタン 近日の話題

 ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん

秋祭り。

 2019年10月14日 00:20
祭囃子は聞こえてくる。
その音がだんだん大きくなる。

窓から見ると、法被姿の子供が通り過ぎる。
その後人数が増えたと想ったら、
今度は山車が通り過ぎた。

ズボラをかまして、窓から写真を。

でも思った通り、面白くない写真である。
コメント
 9 件
 2019年10月17日 00:36  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
不動明王さん こんばんは、タカタンです。

親父が、お祭りが好きr¥だったので、
小学校の頃、太鼓の山車に乗り、
太鼓をたたいていました。

でも今はもう駄目でしょうね。
もうその元気もありません。
見物の方が気が楽ですよ。
 2019年10月14日 10:06  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
いちみさん おはようございます。タカタンです。

どうでしょう?
最近は、町内会との付き合いも薄れてきて、
全てを把握できて居ません。

そう言う事にも、だんだん遠のいて来ました。
こんな時は故郷があると、良いですね。

若い頃のお祭りは幾つになっても覚えています。
良い物ですね。
 2019年10月14日 10:00  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
イロンちゃん おはようございます。タカタンです。

偶には駅前も賑わいを見せないとね。
お祭りも、若い頃は良いのですが、
最近は段々興味も、薄れて来ました。
 2019年10月14日 09:55  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
うめちゃん おはようございます。タカタンです。

この時期には貴重な晴れ間でしたね。
この晴れ迄。台風の片付けが出来れr場良いのですが、
関東の方は、まだ水没の儘です。

大小河川が氾濫し、凄い事になっています。
1日も早い復興を祈るばかりです。
 2019年10月14日 09:50  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
みやびさん おはようございます。タカタンです。

最近は全て、貴女にお見通しですね。
あなたの言う通り、まじかに行って、
写真を撮ればよかったのですが・・・

私は、小さい時から、子供会の山車の太鼓をたたいていました。
なので、神輿は、担いだことが在りません。
この山車は後ろを挙げて、辻回しをしていました。
 2019年10月14日 09:18  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
タカタン おはよ〜ございます( ^∀^)

秋祭りと台風が重なって中止になったり削られたり
そんな地域もある中で
タカタンの地域は全日程出来たのですか?

ウチも婿殿が昨日 地元に行ってましたよ
撒いたお餅を持って帰ってきました

 2019年10月14日 08:39  ダイエー北野田教室  イロン さん
タカタン☆こんにちは〜

今日の ブログはまだいいです
コメントしやすいですが 時々コメントにも困り悩む時があります

あまりネタがない時は 申し訳ないけど
ブログupいいです

北野田も 秋祭りでした!
1年で一番駅前が賑わう日です

この日の為に夏過ぎからずっと鳴り物も皆さん練習しているのですから
応援したくなりますね
若い頃は 私もだんじり引っ張りましたよ
 2019年10月14日 08:17  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
タカタンさん
おはようございます

山車が 動きだし お囃子が聞えると何処って思うもの
土曜日は 中止になり日曜日だけになった 
円明の秋祭りも 子供達の元気な掛け声とお囃子が 
聞こえていました
一日だけの秋晴れでしたね
 2019年10月14日 00:45  亀有駅前教室  雅 さん
タカタン~ 今晩は !(^^)!

面白くない写真と、自分で言うのは、横着をしたからでしょうね?
下に降りて行き、皆さんが楽しむ顔を見ながら撮影したらきっと
良い写真が撮れたと思うわよ。横着をしたら良い写真が撮れないと
自分でも思っているからこそ、書いたのでしょうね?

10月に入ってからのお祭りは、こちらとは違うわよ。 秋まつりは
全部の地域が、9月に行うのよ。春の祭りは三社祭が基本だけどね。
ところでタカタンは、御神輿を担いだことがある? 肩にコブが出来るのよ。
特に男性はきついでしょう 男女で担ぐ神輿が増えたので、背の低い女性は
ぶら下がっているもの。あれでは男性の負担が大きいわよね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座