ライフ門真教室
すなっぷタカタン さん
レンゲ
2019年10月10日 00:25
実家が料理屋だったので、
チリレンゲと言う物は、
子どもの頃から知っていましたが、
子供にはあの大きな蓮華は食べにくい。
なので、小さい時からずっと、
洋食用のスプーンを使っていました。
焼き飯や、オムライスの時には良いのですが、
暑い雑炊などの時は食べずらい。
そこで、従姉妹の家に行った時に使った、
木製の薄いレンゲを買ってきました。
暑い物でも熱くなく食べられる。
安いもなのに、もっと早く買えばよかった。
中華などで、出てくるプラスチックの物も良いが、
深いので食べずらい。
この位がベストである。
チリレンゲと言う物は、
子どもの頃から知っていましたが、
子供にはあの大きな蓮華は食べにくい。
なので、小さい時からずっと、
洋食用のスプーンを使っていました。
焼き飯や、オムライスの時には良いのですが、
暑い雑炊などの時は食べずらい。
そこで、従姉妹の家に行った時に使った、
木製の薄いレンゲを買ってきました。
暑い物でも熱くなく食べられる。
安いもなのに、もっと早く買えばよかった。
中華などで、出てくるプラスチックの物も良いが、
深いので食べずらい。
この位がベストである。
不動明王さん こんにちは、タカタンです。
この木製で、普通のスプーンの様に薄ければ良いのですが、
割れやすいのでしょうね。
もっと早くに買えばよかった。
でもこれから役立ちそうです。
この木製で、普通のスプーンの様に薄ければ良いのですが、
割れやすいのでしょうね。
もっと早くに買えばよかった。
でもこれから役立ちそうです。
イロンちゃん こんにちは、タカタンです。
ずっと普通のスプーンで食べていました。
今回その気に成り、買ってきました。
プラスチックのレンゲなどは食べ辛かったので、
辛全く考えませんでした。
これで、雑炊も、食べやすくなりました。
ずっと普通のスプーンで食べていました。
今回その気に成り、買ってきました。
プラスチックのレンゲなどは食べ辛かったので、
辛全く考えませんでした。
これで、雑炊も、食べやすくなりました。
akikoさん こんにちは、タカタンです。
永年、普通のスプーンを使っていました。
でも暑い物を食べる時、いつも、暑いなあと、
想っていました。
今回偶々その気になり、これを買ってきました、
雑炊なども熱くなく、具合が良いですね。
持った早く買えば良かった。
永年、普通のスプーンを使っていました。
でも暑い物を食べる時、いつも、暑いなあと、
想っていました。
今回偶々その気になり、これを買ってきました、
雑炊なども熱くなく、具合が良いですね。
持った早く買えば良かった。
うめちゃん こんにちは、タカタンです。
木製のレンゲにも、いろいろあるのですね。
用途によって色々変えると、楽しいですよね。
その前に、色々作って貰わないとね。
木製のレンゲにも、いろいろあるのですね。
用途によって色々変えると、楽しいですよね。
その前に、色々作って貰わないとね。
いちみさん こんにちは、タカタンです。
スプーンを、丼の中に置いたら、そのまま中にチャポーン。
荒れ腹立ちますよね。
今はその防止のために、渕に引っかかる様になっています。
あれは確かにアイデアですね。
やはり100均の威力ですか?
色々ありますからね。
スプーンを、丼の中に置いたら、そのまま中にチャポーン。
荒れ腹立ちますよね。
今はその防止のために、渕に引っかかる様になっています。
あれは確かにアイデアですね。
やはり100均の威力ですか?
色々ありますからね。
みやびさん こんにちは、タカタンです。
レンゲは、使い難い物が多いですね。
プラスチックの物も、大きくて食べにくい。
もっと使い易さ重視で、作れば良いのにね。
この木製のレンゲも、もう少し、薄ければもっと良いのですが、
耐久性とか色々考えると、この大きさになるのでしょうね。
私も、大体、レンゲは使わない人だから、
余り好みではありません。
レンゲは、使い難い物が多いですね。
プラスチックの物も、大きくて食べにくい。
もっと使い易さ重視で、作れば良いのにね。
この木製のレンゲも、もう少し、薄ければもっと良いのですが、
耐久性とか色々考えると、この大きさになるのでしょうね。
私も、大体、レンゲは使わない人だから、
余り好みではありません。
タカタン☆こんにちは〜
今は 普通のスプーンですが
子供が小さい時は 全て木製でした
便利ですよね〜
100均一で もありますし 食べやすいですね
今は 普通のスプーンですが
子供が小さい時は 全て木製でした
便利ですよね〜
100均一で もありますし 食べやすいですね
タカタン お早う御座います〜o(^▽^)o
木製のこのお匙 気に入ってずっと使っています。
口当たりが優しいし年を経るとツヤも出て来ました。
確かもう10年くらい前に買いました。
無印良品の近鉄店だったと思います。
タカタンさん
おはようございます
木製のスプーン いろんな 形と 大きさがありますね
使っていますよ
軽くって いいですよね
茶碗蒸しは 陶器のスプーンをつかってる
おはようございます
木製のスプーン いろんな 形と 大きさがありますね
使っていますよ
軽くって いいですよね
茶碗蒸しは 陶器のスプーンをつかってる
タカタン こんばんは〜〜 ( ^∀^)
普通のレンゲってほんと結構使いずらいです
このレンゲなら猫舌の私にもいい感じだと
もう少し小型の色いろいろレンゲと
100均のスタンダードなものを使っています
やっぱりスタンダードの物は使い難いですよ
でも!うどんやラーメンのスープをすくうのには威力を
発揮してくれます
それに最近の物は丼に引っ掛けられるようにカットされているし
コレはいいアイディアだとおもいます
普通のレンゲってほんと結構使いずらいです
このレンゲなら猫舌の私にもいい感じだと
もう少し小型の色いろいろレンゲと
100均のスタンダードなものを使っています
やっぱりスタンダードの物は使い難いですよ
でも!うどんやラーメンのスープをすくうのには威力を
発揮してくれます
それに最近の物は丼に引っ掛けられるようにカットされているし
コレはいいアイディアだとおもいます
タカタン~ 今晩は !(^^)!
言われて見ると、タカタンが買ったこのレンゲは使い易そうね。
私は中華屋さんで出るような、瀬戸物のレンゲを使っているが
厚みが気になるもの。 木製だと軽いし落としても割れないものね。
私はこの夏 かき氷を食べて、ストローの先が割れているのが
付いてくると、あれ 食べ辛いのよね? お友達がマイスプーンを
持てばよいと教えてくれたので、今はバッグに入れてあるのよ。
ところが持てば、使う場所がないのよ。もうかき氷は食べないし・・・
言われて見ると、タカタンが買ったこのレンゲは使い易そうね。
私は中華屋さんで出るような、瀬戸物のレンゲを使っているが
厚みが気になるもの。 木製だと軽いし落としても割れないものね。
私はこの夏 かき氷を食べて、ストローの先が割れているのが
付いてくると、あれ 食べ辛いのよね? お友達がマイスプーンを
持てばよいと教えてくれたので、今はバッグに入れてあるのよ。
ところが持てば、使う場所がないのよ。もうかき氷は食べないし・・・
コメント
11 件