ライフ門真教室
すなっぷタカタン さん
いぶりがっこ
2019年10月08日 00:30
初めての体験でした。
いや、初めて食べました。
要はたくあんの、燻製です。
名前は良く聞いていたのですが、
食べるのは初めてです。
この沢庵はそんなにからくない。
頃加減に浸かった沢庵を、燻製にしているようです。
お酒のあてにちょうど、あんばいがいい。
関西で漬け物の沢庵の事を、「こうこ」と、
言うのはこのへんから来ているのかな?
いや、初めて食べました。
要はたくあんの、燻製です。
名前は良く聞いていたのですが、
食べるのは初めてです。
この沢庵はそんなにからくない。
頃加減に浸かった沢庵を、燻製にしているようです。
お酒のあてにちょうど、あんばいがいい。
関西で漬け物の沢庵の事を、「こうこ」と、
言うのはこのへんから来ているのかな?
不動明王さん おはようございます、タカタンです。
味も、沢庵のお漬物 そのものです。
それに燻製の香りが付いているだけです。
関西で言う、沢庵のお漬物の事を、
「こうこ」と言うのはこの「香香」から
きているのかなあ?
味も、沢庵のお漬物 そのものです。
それに燻製の香りが付いているだけです。
関西で言う、沢庵のお漬物の事を、
「こうこ」と言うのはこの「香香」から
きているのかなあ?
イロンちゃん おはようございます、タカタンです。
初めてたべました。
沢庵の食感に、燻製の香りをプラスしたものですね。
やはり御飯のお供ですね。
お酒の当てにも行けます。
もともと薄味なので、沢庵の古漬けなどは食べ無かったのですが、
最近食べる様になりました。
初めてたべました。
沢庵の食感に、燻製の香りをプラスしたものですね。
やはり御飯のお供ですね。
お酒の当てにも行けます。
もともと薄味なので、沢庵の古漬けなどは食べ無かったのですが、
最近食べる様になりました。
いちみさん おはようございます、タカタンです。
これは、田舎(島根県・浜田市)に帰った妻の
お土産の一つです。(貰い物かも)
囲炉裏の上に干物や、大根などをつって、干してある、
田舎の風情は、は街中では味わえませんね。
なんとなく懐かしい雰囲気ですね。
これは、田舎(島根県・浜田市)に帰った妻の
お土産の一つです。(貰い物かも)
囲炉裏の上に干物や、大根などをつって、干してある、
田舎の風情は、は街中では味わえませんね。
なんとなく懐かしい雰囲気ですね。
kurotoさん おはようございます、タカタンです。
沢庵のお漬物が好きな人は殆ど好きな様ですね。
沢庵の食感に、燻製の、香りが付いて、
お茶漬けにも最適です。
おかずが無くても、お漬物があれば、御飯が進みますね。・
沢庵のお漬物が好きな人は殆ど好きな様ですね。
沢庵の食感に、燻製の、香りが付いて、
お茶漬けにも最適です。
おかずが無くても、お漬物があれば、御飯が進みますね。・
みやびさん こんばんは、タカタンです。
漬け物は、家で浸けると、好みに浸けるれるけど、
今は色々あるから買った方が早いかも。
糠(ぬか)床は毎日、空気を入れないと、直ぐに腐ってしまうから、
大変ですよ。
関西では、お漬け物といい、
お新香とは余り言いません。
ダイコンのお漬け物は、「こうこ」と言います。
白菜やなすびは、「お漬け物」と言う様です。
漬け物は、家で浸けると、好みに浸けるれるけど、
今は色々あるから買った方が早いかも。
糠(ぬか)床は毎日、空気を入れないと、直ぐに腐ってしまうから、
大変ですよ。
関西では、お漬け物といい、
お新香とは余り言いません。
ダイコンのお漬け物は、「こうこ」と言います。
白菜やなすびは、「お漬け物」と言う様です。
タカタン☆こんにちは〜
いぶりがっこ…知っていますよ
しばらくご無沙汰ですが 食べた事あります
美味しいですね〜
いぶりがっこ…知っていますよ
しばらくご無沙汰ですが 食べた事あります
美味しいですね〜
タカタン こんばんは〜〜 ( ^∀^)
いぶりがっこは 大好きですよ〜〜
燻製の香りが何とも美味ですよね〜〜
コレでお茶漬けが最高ですう
囲炉裏の天井で乾して
美味しくなあれ!でしょう
コレもどなたかのお土産ですか?
いぶりがっこは 大好きですよ〜〜
燻製の香りが何とも美味ですよね〜〜
コレでお茶漬けが最高ですう
囲炉裏の天井で乾して
美味しくなあれ!でしょう
コレもどなたかのお土産ですか?
タカタン~ 今晩は !(^^)!
何の学校かと思ったら、沢庵なの? この言葉も
聞いたことが無いわよ。 おにぎりを握るとお新香は
沢庵を添えることが多いわね。沢庵の燻製? 勿論
食べたことがないので、味の想像も出来ないわよ。
あっ そういえば、「おこうこ」とは、聞いたことがあるが
あれは沢庵のことなのね? 私は全ての漬物を言うのかと思ったわね。
美味しいぬか漬けが食べたくなったので、又 漬けようかしら・・・
何の学校かと思ったら、沢庵なの? この言葉も
聞いたことが無いわよ。 おにぎりを握るとお新香は
沢庵を添えることが多いわね。沢庵の燻製? 勿論
食べたことがないので、味の想像も出来ないわよ。
あっ そういえば、「おこうこ」とは、聞いたことがあるが
あれは沢庵のことなのね? 私は全ての漬物を言うのかと思ったわね。
美味しいぬか漬けが食べたくなったので、又 漬けようかしら・・・
コメント
8 件