パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 怪我続き
    • 風鈴
    • 右肩けんばん断裂
    • 新年 おめでとうございます。
    • ビフォー・アフター
    • 「エリカ」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「雅」さん より

タカタン 近日の話題

 ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん

茹で玉子

 2019年10月07日 00:30
久し振りに茹でた窓を作った。
水から茹でて、お湯が沸騰したら、
弱火で茹でると、白身の柔らかい茹で卵になる。
約12分茹でて白身も、黄味も柔らかく作った。

本当はもう少し、時間を短くして、黄味が半熟
位の方がこのみまのですが・・・

でもこの位が一番おいしい。
(好みの問題ですが)

火力と、時間だけで、変わりますから、
一度作ってみて下さい。

初めに包丁の背で玉子にひびを入れる。
(からがむけやすくなる)
コメント
 12 件
 2019年10月11日 22:37  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
tubasaさん こんばんは、タカタンです。

茹で玉子は、各家によって作り方が、異なりますね。
玉子は、料理しやすく、
嫌いな人は殆ど居ないようですね。

価格も昔から見ると、倍位にはなりましたが、
特価品の対象で、安いときは、昔と同じですね。

 2019年10月10日 23:57  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
不動明王さん こんばんは、タカタンです。

茹で玉子って、堅いのが好きな人と、
柔らかいのが好きな人と、
結構好みが分かれますね。

茹で玉子はともかく、料理した物は、
柔らかい物が好みですね。

私はしょっちゅう、茹で玉子を、作っています。
堅さはその時によって変えています。
 2019年10月10日 23:52  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
イロンちゃん こんばんは、タカタンです。

我が家は、何時も玉子が、2~3パックは
冷蔵庫に入っています。

たかが2・3人しか居ないのにね。

なので、日付の古い物があれば、勝手に、茹で玉子にしています。
 2019年10月10日 23:39  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
akikoさん こんばんは、タカタンです。

熱いお湯で、茹で玉子を作る方法ですね。

お鍋で、ひたひたにするのには、量が難しいけど、
ジップロックに入れると、簡単ですね。

湯がくときに、お塩を入れることは書いていなかったですね。
 2019年10月10日 23:20  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
ねこさん こんばんは、タカタンです。

今は、わざわざ作らなくても、
何処のコンビニでも、置いてありますね。

温度調節や、火にかける時間調節などで、
柔らかくも硬くも出来ます。
綺麗に仕上げるのは、難しいですね。

火加減が一番難しいかもしれません。

たかが卵、されど玉子。
簡単に料理できるけど、
結構奥が深いかも知れません。
 2019年10月10日 23:05  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
いちみさん こんばんは、タカタンです。

茹で玉子は、基本固ゆでですよね。
(サラダなどには固ゆでですね。)

おでんだしに浸かった玉子。
何とも言えないコクがあり、美味しいですよね。

卵の殻が奇麗に剝けると、それだけで美味しいですよね。

ブロークンにして、マヨネーズをかけると、
玉子サンドの元になります。
玉子と、マヨはよく合いますね。
 2019年10月10日 22:53  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
みやびさん こんばんは、タカタンです。

茹で玉子は、一般的には、15分と言われていますが、
中火くらいで茹でると、固ゆでになります。

11分と言うのは微妙な時間ですね。
半熟よりも、少し硬めですね。


少し火を弱くすると、柔らかい白身の、
茹で玉子になります。

味付け玉子。
良いですね。

玉子は本当に、庶民の味方ですね。
値上がりしても、特価品のトップですよね。
此処何十年も、お弁当の定番ですよね。
 2019年10月07日 23:17  東大阪教室  tubasa さん
 タカタンさんこんばんは~
わが家もゆで卵は好きでよく作ります
お湯を沸騰直前(80~90℃くらいかな)にして
卵を入れて8分から10分多めの塩で茹でますね~

 関東煮の時はあまり煮ないでほかの材料を煮た中に
漬けておきます ラーメンに入れたりサラダに使ったり
大活躍ですね 物価の優等生ですものね~
 2019年10月07日 09:44  ダイエー北野田教室  イロン さん
タカタン☆こんにちは〜

茹で卵 好きですよ〜

卵は なるべく 冷蔵庫の中で

切らさないようにしています
 2019年10月07日 08:12  ライフ門真教室  akiko さん

タカタン お早う御座います〜o(^▽^)o

冷蔵庫で冷やした卵を沸騰したお湯に入れて、
再沸騰したら6分冷水で冷めるまで冷やして皮を剥くと温度差で皸が入って綺麗に剥けます。

これは、半熟です。味付け玉子は、別にみりん 酒 本つゆで煮汁を作って、
熱いうちに剥いた卵を入れると良く味がしみます。

玉子を入れたら熱を加えないでね。ひっくり返して全体に行き渡るようにします。
私は汁ごとジップロックに入れて冷ましておきます。
一度に10個くらい作りますね〜
追記 湯がく時に、塩を入れるのを忘れないでね。
罅が入るので塩を入れるのを忘れると中身が流れ出します。
 2019年10月07日 01:52  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
タカタン こんばんは〜〜 ( ^∀^)

茹で玉子作りはプロですよ……じゃないでした
でも固茹でですけど
おでんに入れる玉子でしたから
むき方は1度に20個以上茹でたので茹でる前の細工はしません
茹で上がったらお湯を捨てて水を玉子の熱がある程度下がるまで入れ続けて
コンコンコンってヒビを入れてからむきました
殻と中身の間に水を入れるとツルンとむけます

カロリーが高いけどお醤油とマヨネーズで食べるのが好きです

 2019年10月07日 01:01  亀有駅前教室  雅 さん
タカタン~ 今晩は !(^^)!

私もゆで卵を作る時は、水から針で刺した卵を入れて、
11分で火からおろすのよ。 勿論半熟より少し片めだわね。
そのままサラダで食べる時もあるが、味付け玉子が好きなのよ。

昔から思うと、物価は随分と上がったが、玉子の値段は差ほど
上がってないのよね? 卵料理は色々作るけど、お弁当に入れるのは
茹で卵か、玉子焼きよね。 陽気が良くなったらお弁当持参でお出かけ
したいわね。 外で食べるお弁当は美味しいからね~ 
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座