ライフ門真教室
すなっぷタカタン さん
はてな?
2019年10月06日 00:38
1枚目の写真を見て、何でしょう?
判りませんね。
2枚目でも、書いて無ければ分かりません。
案外写真だけでは判らないものですね。
この手の物は結構たくさんあります。
友人から先日貰いました。
鹿児島におお土産だったかな?
昔から変わらない、味のカルカンです。
外の川の部部員にt六町があり、
昔ながらの軽い食感です。
蒸し菓子の一種かな?
かなり歴史もありそうです。
判りませんね。
2枚目でも、書いて無ければ分かりません。
案外写真だけでは判らないものですね。
この手の物は結構たくさんあります。
友人から先日貰いました。
鹿児島におお土産だったかな?
昔から変わらない、味のカルカンです。
外の川の部部員にt六町があり、
昔ながらの軽い食感です。
蒸し菓子の一種かな?
かなり歴史もありそうです。
不動明王さん こんばんは、タカタンです。
薩摩蒸気屋のカルカンです。
いま調べて分かったのですが、
鹿児島の名物らしいです。
案外、今の若者にも、受けるかも。
懐かしい饅頭でした。
薩摩蒸気屋のカルカンです。
いま調べて分かったのですが、
鹿児島の名物らしいです。
案外、今の若者にも、受けるかも。
懐かしい饅頭でした。
うめちゃん こんばんは、タカタンです。
今、スーパーに行けば、色んなおやつが、置いてあります。
しかも好みからか、メーカーも色々と。
昔は、そのお菓子を食べたら、メーカーが判りました。
カステラなら、長崎堂とか、文明堂とか。
今は数えきれないくらいのメーカーがひしめき合っている。
蒸気堂・・・
昔良く聞きましたね。
今、スーパーに行けば、色んなおやつが、置いてあります。
しかも好みからか、メーカーも色々と。
昔は、そのお菓子を食べたら、メーカーが判りました。
カステラなら、長崎堂とか、文明堂とか。
今は数えきれないくらいのメーカーがひしめき合っている。
蒸気堂・・・
昔良く聞きましたね。
ねこさん こんばんは、タカタンです。
今は、スーパーに行けば、色んなおやつが買えますね。
昔は饅頭かおはぎ位だったのにね。
しかも味も色々と。
なので、ついついかってしまいます。
今は、スーパーに行けば、色んなおやつが買えますね。
昔は饅頭かおはぎ位だったのにね。
しかも味も色々と。
なので、ついついかってしまいます。
イロンちゃん こんばんは、タカタンです。
カルカンの皮の部分だけ?・・・
少しは味もついているのかな?
食べてみたい気もするけど・・・
やはり味が気になる。
カルカンの皮の部分だけ?・・・
少しは味もついているのかな?
食べてみたい気もするけど・・・
やはり味が気になる。
kurotoさん こんばんは、タカタンです。
この様に、写真で見ると、判らないものは結構あります。
こうして単体で撮ってもそうですが、
アップ、(クローズアップ)で撮ると判りにくい物が多いので、良く、
クイズなどにされています。
この様に、写真で見ると、判らないものは結構あります。
こうして単体で撮ってもそうですが、
アップ、(クローズアップ)で撮ると判りにくい物が多いので、良く、
クイズなどにされています。
いちみさん こんばんは、タカタンです。
そうですね。
蒸し饅頭とか、この手の物は、やはり出来立てが一番ですね。
何故、鹿児島のお土産が、カルカンなのか?
不思議でした。
今度会ったら、聞いてみます。(?)
そうですね。
蒸し饅頭とか、この手の物は、やはり出来立てが一番ですね。
何故、鹿児島のお土産が、カルカンなのか?
不思議でした。
今度会ったら、聞いてみます。(?)
タカタンさん
おはようございます
かるかん だったのですね
パット観たとき ポンポンみたいだった
かるかんも お店によって
ちょっと 味が 違いますよね
よく蒸気堂のをもらった
おいしいですよね
おはようございます
かるかん だったのですね
パット観たとき ポンポンみたいだった
かるかんも お店によって
ちょっと 味が 違いますよね
よく蒸気堂のをもらった
おいしいですよね
タカタン☆こんにちは〜
最近 職場のおやつに かるかんや ちんすこうなるものが
出てきます
かるかんは 皮の部分のみ
あんこは入ってませんが 手作りしてくれます
子供だけでなく 私達大人も食べれますが
手の平に載るくらいの 食パンで言うと
半分くらいでしょうか?
そのくらいの量のおやつなら 太らないって事ですね
最近 職場のおやつに かるかんや ちんすこうなるものが
出てきます
かるかんは 皮の部分のみ
あんこは入ってませんが 手作りしてくれます
子供だけでなく 私達大人も食べれますが
手の平に載るくらいの 食パンで言うと
半分くらいでしょうか?
そのくらいの量のおやつなら 太らないって事ですね
タカタン こんばんは〜〜 ( ^∀^)
何?何? 卵?
かるかん饅頭って書いてあった〜〜
鹿児島の銘菓じゃないですか!
お土産の定番かな
お隣の熊本にはいきなり団子って言うのがありますよね
これも蒸し菓子
出来立てが食べたいですが……
何?何? 卵?
かるかん饅頭って書いてあった〜〜
鹿児島の銘菓じゃないですか!
お土産の定番かな
お隣の熊本にはいきなり団子って言うのがありますよね
これも蒸し菓子
出来立てが食べたいですが……
みやびさん、タカタンです。
東京の向こうを張って言う訳ではありませんが、
大阪駅の、名店街でも、全国のお土産が買えるところがあったように思います。
〇〇へ、出張という名目で、家を空け、彼女と。・・・
その証拠消しにおみやげをかってかえる。
昔、流行った様な・・・
私は利用していませんよ。(笑い)
ベトナムに出張だと言って、お土産は、さつま揚げ?(笑い)
東京の向こうを張って言う訳ではありませんが、
大阪駅の、名店街でも、全国のお土産が買えるところがあったように思います。
〇〇へ、出張という名目で、家を空け、彼女と。・・・
その証拠消しにおみやげをかってかえる。
昔、流行った様な・・・
私は利用していませんよ。(笑い)
ベトナムに出張だと言って、お土産は、さつま揚げ?(笑い)
タカタン~ 今晩は !(^^)!
三枚目を見ても、肉まんかと思ったわよ。
私もカルカンは、お土産にもらったことがあるが
こんな 真ん丸ではなかったような・・・
でも あの味は覚えているが、美味しいのよね~
今は鹿児島まで行かなくても、東京駅へ行けば
日本各地のお土産を、買うことが出来るからね。
私も久しぶりに、カルカンが食べたくなったので
買いに行こうかな~ お弁当を持って外でも食べたいのよね。
三枚目を見ても、肉まんかと思ったわよ。
私もカルカンは、お土産にもらったことがあるが
こんな 真ん丸ではなかったような・・・
でも あの味は覚えているが、美味しいのよね~
今は鹿児島まで行かなくても、東京駅へ行けば
日本各地のお土産を、買うことが出来るからね。
私も久しぶりに、カルカンが食べたくなったので
買いに行こうかな~ お弁当を持って外でも食べたいのよね。
コメント
11 件