パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 怪我続き
    • 風鈴
    • 右肩けんばん断裂
    • 新年 おめでとうございます。
    • ビフォー・アフター
    • 「エリカ」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「雅」さん より

タカタン 近日の話題

 ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん

消防車

 2019年10月03日 00:20
朝、仕事が一段落して、休憩していると、
緊急自動車の、サイレンがなって居る。

私の会社は、工業団地の中にあります。
道路を走っているのとは違い、
だんだんおおきくなる。
「近づいて来ているぞ」と想ったら、目の前を通り過ぎて、斜め迎えの会社の前に止まった。

消防局の隊員に、聞くと、
ゆべ、ボヤを出したところが、又くすぼってきたとか。

約30分で、終了。
「何や、しょうもな」
よその火事ならこんなもんです。 
コメント
 12 件
 2019年10月06日 21:49  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
不動明王さん こんばんは、タカタンです。

はい、うちも、よそ事では無いですよ。
紙を扱う仕事なのでね。
火災には一番気を使います。

でも、一度消した物が、再出火と言う事は、
どちらも嫌ですよね。
消防としては直ぐに鎮火させないと、
恰好がつかないですよね。
 2019年10月06日 21:43  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
akikoさん こんばんは、タカタンです。

消防のサイレンが近付いてきた時、周りを見渡しました。

うちは紙を扱っているので、
やはり、火には気を使います。

でも一向に、煙も見えません。
と、夜勤だった同僚が、「夕べも消防車がたくさん来て大騒ぎでしたよ」
「えっ!再出火か」という話でした。

何とも情けない。
でも化学製品を扱っているので、仕方ないか?
 2019年10月06日 21:31  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
イロンさん こんばんは、タカタンです。

消火後の日の始末は、消防士にとって、一番大事な任務なのに、
再出火が増えているなんてね。
消防署に、警察の横は、煩くて、大変ですね、

でも文句は言えないしね。
 2019年10月06日 10:17  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
うめちゃん おはようございます、タカタンです。

化学製品を扱っている会社だから、完全消火が出来なかったのかなあ?
でも消防は本職だからね。
消化できなかったでは済まないよね。

関空の黄色い消防車は、
化学消防車で、関空専用です。
日濃い気の火災等に対応するものです。
日本では消防車は、朱色と法律で定められています。
空港内専用と言う事で、黄色のまま使用されているようです。

関空は24H稼働なので、夜間、視認性が良い様に、
黄色が採用されたようです。
 2019年10月06日 09:53  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
ねこさん おはようございます、タカタンです。

そうですね。
うちの会社は、第2幹線道路に面していますので、
緊急自動車のサイレンは良く聞きます。
それがだんだん近づいてきて、目の前に止まると、
「えっ、嘘や」となりますね。

消防車も、救急車も、パトカーも、
あまりお友達にはなりたくないですね。
 2019年10月05日 13:53  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
いちみさん こんにちは、タカタンです。

ボヤの後、再燃したようですね。
化学製品はこれだから厄介ですね。


後ろから救急車が走って来て、
除けたらもういない。
良くある話ですね。

うちの近くのマンションに、身体の悪い
老人がいるみたいで、2週間に1回位、
救急車が、来ます。
「またあそこか」と近所でも有名なのですが、
老人の所帯では仕方ないですね。
 2019年10月05日 13:44  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
みやびさん こんにちは、タカタンです。

結果的には、やはり、消防署の消化ミスと
言えるでしょうね。

例え何が燃えていても完全消化は、消防署の、義務ですからね。
この会社は、化学製品)(ナイロン系)を扱っています。
なので消化が難しいのかも知れません。
でも理由にならないですからね。

うちの会社は、紙を扱っているので、火には特に気を使います。
直ぐに連絡しようと想ったら、上司の息子(長男)が、来たので、
任せる事に。
もう工場長には連絡済みだとか。

現場は、みんな出て来ていた様なので、怪我人も居ないとか。
 2019年10月03日 10:11  ライフ門真教室  akiko さん

タカタン お早う御座います〜o(^▽^)o

みんな野次馬だよね〜〜サイレンの音には過剰に反応しますね。

でもボヤで良かったね〜〜

誰ですか?ボヤでがっかりしたのは⁉️

火事と喧嘩は大きいほど面白いって言うけどね‼️
 2019年10月03日 09:27  ダイエー北野田教室  イロン さん
タカタン こんにちは〜

火事のあと また数時間が経過したあと
火事になるのは 最近増えていますね

北野田は 近くに消防署があるので
サイレンは よく聞こえます

交番もあるので パトカーも音を鳴らしてね
 2019年10月03日 08:20  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
タカタンさん
おはようございます

ちゃんと 消火できなかったのかな
再度ボヤにってね

消防車 赤い色と思ってたら
関空のは 黄色があるんだって 
ヘェ― って\(◎o◎)/!最近知りました

 2019年10月03日 01:23  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
タカタン こんばんは〜〜 ( ^∀^)

ぼやの後にまただったのですね
消えたと思っても消えていなかったって
結構あるのですよね

大変な事にならなくて良かった!

私も昨日 走行中に後ろから(結構遠い)
救急車のサイレンと共に走って来るのが見えたのですけど
近くに来たら道を譲ろうって思っていたら
その前に右折したようでした

近くで止まったりすると気がかりですよね



 2019年10月03日 00:49  亀有駅前教室  雅 さん
タカタン~ 今晩は !(^^)!

ぼやを出したのを、消防はしっかりと消さなかったのね?
一旦消えても、余熱があるので再度燃え上がる火災は多いのよ。

サイレンの音が聞こえると、何処かと思い、野次馬根性が出るわね。
大きな火災にならなかったことを、喜ばなくてはね。
それにぼやなら、怪我人も出なかったでしょう。良かった良かった。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座