プレミアウェブ教室
satiko さん
フラワーアートミュージアムへ
2019年09月30日 06:25

大阪駅時空の広場ではフラワーアートミュージアムが
開かれています、秋の季節を代表するお花や
人気のあるお花など広場が色鮮やかなお花畑に様変わりです、
バラ、マム、宿根アスター、サンタンカ、アゲラタム、
リーガスベコニアなど組み合わせてデザインしています、
大丸心斎橋店まで御堂筋を歩きました、
9月20日オープンです、
一階天井はヴォーリズを復元しています、
エスカレーター横の巨大壁面は新しいシンボルです、
地下2階はフードホールができ、にぎわっていました、
開かれています、秋の季節を代表するお花や
人気のあるお花など広場が色鮮やかなお花畑に様変わりです、
バラ、マム、宿根アスター、サンタンカ、アゲラタム、
リーガスベコニアなど組み合わせてデザインしています、
大丸心斎橋店まで御堂筋を歩きました、
9月20日オープンです、
一階天井はヴォーリズを復元しています、
エスカレーター横の巨大壁面は新しいシンボルです、
地下2階はフードホールができ、にぎわっていました、
michanさん お早うございます
フラワアーアートミュージアムは各県によりうまくデザインされていました、
椅子もありゆっくりできます、
大丸心斎橋まで歩き50分くらいです、
鰻を食べました、10階で14店舗入っています、
デパートでフードホールは珍しいです、
フラワアーアートミュージアムは各県によりうまくデザインされていました、
椅子もありゆっくりできます、
大丸心斎橋まで歩き50分くらいです、
鰻を食べました、10階で14店舗入っています、
デパートでフードホールは珍しいです、
うめちゃんさん お早うございます
中国地方の各県のデザインで見ごたえがあります
珍しい花の名前もあります、
大丸地下2階のフードホールでは、は利重、お酒、料理等350席です、
珍しくてにぎわっていました、新しいアイデアですね、
中国地方の各県のデザインで見ごたえがあります
珍しい花の名前もあります、
大丸地下2階のフードホールでは、は利重、お酒、料理等350席です、
珍しくてにぎわっていました、新しいアイデアですね、
ねこさん お早うございます
フラワーアートミュージアムの発案者安藤忠雄さんも9月27日に来られたようです、
大丸心斎橋店はそごうと合併して、建て替えに4年くらいです、
ヴォーリスのデザインは残しています、
フラワーアートミュージアムの発案者安藤忠雄さんも9月27日に来られたようです、
大丸心斎橋店はそごうと合併して、建て替えに4年くらいです、
ヴォーリスのデザインは残しています、
Satikoさん〜
おはようございます(^○^)
お花に囲まれた時間だったんですね〜
幸せな気持ちになれますね。
フラワーミュージアム、さすが名前の通りです。
お花は期間中管理が大変でしょうね。
お水が必要になりますからね〜
おはようございます(^○^)
お花に囲まれた時間だったんですね〜
幸せな気持ちになれますね。
フラワーミュージアム、さすが名前の通りです。
お花は期間中管理が大変でしょうね。
お水が必要になりますからね〜
satiko さん
おはようございます
大阪駅時空の広場ではフラワーアートミュージアム
もうそんな時期ですか
昨年も 南瓜が 蘭が って覚えています
時間つくっていきたい
そんなに遠くでないものね
おはようございます
大阪駅時空の広場ではフラワーアートミュージアム
もうそんな時期ですか
昨年も 南瓜が 蘭が って覚えています
時間つくっていきたい
そんなに遠くでないものね
コメント
5 件