バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
今日は敬老の日
2019年09月16日 11:59
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!
今日は、敬老の日ですね。
連休方が変わってから、昔からのお休みがどこに行ってしまったのか謎の私です。
この三連休も何の三連休だったのだろか?とおもったら、
敬老の日だったんですね。
教室に通う皆さんも、敬老のお祝いをいただく皆様も多いのではないかと思います。
今の世の中、「100歳まで生きる」「人生100年時代」とも言われています。
少子高齢化・・・。
それに挑むのがこのパソコン市民講座かもしれません。
豊橋教室を見たら、最少年齢の方は小学3年生の皆から、
最高齢は、昭和6年生まれの方まで、
幅広い年代の方に、お越しいただく教室となっています。
豊橋教室以外では、SPSという「子供のためのプログラミング教室」も開講されていたり、速読教室も、小学校1年からスタートすることが出来ます。
少子高齢化。
とはちょっと違いますが、全年齢対応教室となっております。
私たちの教室でも、この夏休みを利用して
お孫さんと同じ時間に通ってくださっている方もいらっしゃいます。
これからも、ますます健康でイキイキ生活するためにも、
自分自身を外に出られる環境は必要ですね。
先日も、ブログに書きましたが運転免許証を返納した途端
老化に拍車がかかってしまうのも、
外からの刺激を受けることが少なくなってしまう影響なのかもしれませんね。
教室に通っているシニアの皆様。
ぜひ、通えるうちは楽しく顔を見せに来てくださいね!
今日は、敬老の日ですね。
連休方が変わってから、昔からのお休みがどこに行ってしまったのか謎の私です。
この三連休も何の三連休だったのだろか?とおもったら、
敬老の日だったんですね。
教室に通う皆さんも、敬老のお祝いをいただく皆様も多いのではないかと思います。
今の世の中、「100歳まで生きる」「人生100年時代」とも言われています。
少子高齢化・・・。
それに挑むのがこのパソコン市民講座かもしれません。
豊橋教室を見たら、最少年齢の方は小学3年生の皆から、
最高齢は、昭和6年生まれの方まで、
幅広い年代の方に、お越しいただく教室となっています。
豊橋教室以外では、SPSという「子供のためのプログラミング教室」も開講されていたり、速読教室も、小学校1年からスタートすることが出来ます。
少子高齢化。
とはちょっと違いますが、全年齢対応教室となっております。
私たちの教室でも、この夏休みを利用して
お孫さんと同じ時間に通ってくださっている方もいらっしゃいます。
これからも、ますます健康でイキイキ生活するためにも、
自分自身を外に出られる環境は必要ですね。
先日も、ブログに書きましたが運転免許証を返納した途端
老化に拍車がかかってしまうのも、
外からの刺激を受けることが少なくなってしまう影響なのかもしれませんね。
教室に通っているシニアの皆様。
ぜひ、通えるうちは楽しく顔を見せに来てくださいね!
