バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
今日は敬老の日
2019年09月16日 11:59
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!
今日は、敬老の日ですね。
連休方が変わってから、昔からのお休みがどこに行ってしまったのか謎の私です。
この三連休も何の三連休だったのだろか?とおもったら、
敬老の日だったんですね。
教室に通う皆さんも、敬老のお祝いをいただく皆様も多いのではないかと思います。
今の世の中、「100歳まで生きる」「人生100年時代」とも言われています。
少子高齢化・・・。
それに挑むのがこのパソコン市民講座かもしれません。
豊橋教室を見たら、最少年齢の方は小学3年生の皆から、
最高齢は、昭和6年生まれの方まで、
幅広い年代の方に、お越しいただく教室となっています。
豊橋教室以外では、SPSという「子供のためのプログラミング教室」も開講されていたり、速読教室も、小学校1年からスタートすることが出来ます。
少子高齢化。
とはちょっと違いますが、全年齢対応教室となっております。
私たちの教室でも、この夏休みを利用して
お孫さんと同じ時間に通ってくださっている方もいらっしゃいます。
これからも、ますます健康でイキイキ生活するためにも、
自分自身を外に出られる環境は必要ですね。
先日も、ブログに書きましたが運転免許証を返納した途端
老化に拍車がかかってしまうのも、
外からの刺激を受けることが少なくなってしまう影響なのかもしれませんね。
教室に通っているシニアの皆様。
ぜひ、通えるうちは楽しく顔を見せに来てくださいね!
今日は、敬老の日ですね。
連休方が変わってから、昔からのお休みがどこに行ってしまったのか謎の私です。
この三連休も何の三連休だったのだろか?とおもったら、
敬老の日だったんですね。
教室に通う皆さんも、敬老のお祝いをいただく皆様も多いのではないかと思います。
今の世の中、「100歳まで生きる」「人生100年時代」とも言われています。
少子高齢化・・・。
それに挑むのがこのパソコン市民講座かもしれません。
豊橋教室を見たら、最少年齢の方は小学3年生の皆から、
最高齢は、昭和6年生まれの方まで、
幅広い年代の方に、お越しいただく教室となっています。
豊橋教室以外では、SPSという「子供のためのプログラミング教室」も開講されていたり、速読教室も、小学校1年からスタートすることが出来ます。
少子高齢化。
とはちょっと違いますが、全年齢対応教室となっております。
私たちの教室でも、この夏休みを利用して
お孫さんと同じ時間に通ってくださっている方もいらっしゃいます。
これからも、ますます健康でイキイキ生活するためにも、
自分自身を外に出られる環境は必要ですね。
先日も、ブログに書きましたが運転免許証を返納した途端
老化に拍車がかかってしまうのも、
外からの刺激を受けることが少なくなってしまう影響なのかもしれませんね。
教室に通っているシニアの皆様。
ぜひ、通えるうちは楽しく顔を見せに来てくださいね!
やっちゃんさん こんにちは
やっちゃんさんも、お年を聞かない限りは、優先席をご利用になるにはちょっと気が引けますよね。
とってもお若いですもんね。
でも、若者が意外と平気で座っているので、その図々しい方を撮って座ってもいいと思いますよ。
これからも、脳の刺激になるように、教室にお越しくださいね。
あっ。速読もできる範囲でスタートしてみてくださいね。
楽しいですよ。
やっちゃんさんも、お年を聞かない限りは、優先席をご利用になるにはちょっと気が引けますよね。
とってもお若いですもんね。
でも、若者が意外と平気で座っているので、その図々しい方を撮って座ってもいいと思いますよ。
これからも、脳の刺激になるように、教室にお越しくださいね。
あっ。速読もできる範囲でスタートしてみてくださいね。
楽しいですよ。
ひろさん こんにちは
人生は何があるかはわかりません。
今は、今しかわからないのですが未来に行ったら、今の出来事がとっても役立つことも多いです。
昔の自分とは違っているのなら、きっと大成長の大成功なのかもしれません。
これからも、新しい自分と出会うように、人生を楽しんでくださいね。
人生は何があるかはわかりません。
今は、今しかわからないのですが未来に行ったら、今の出来事がとっても役立つことも多いです。
昔の自分とは違っているのなら、きっと大成長の大成功なのかもしれません。
これからも、新しい自分と出会うように、人生を楽しんでくださいね。
セブンさん こんにちは
ご両親。
敬老の日をお迎えして、おめでとうございます。
これからも、お元気でお過ごしくださいね。
市民講座もいろんな工夫をしております。
ぜひ、シニアの方ものぞいていただきたいですね。
ご両親。
敬老の日をお迎えして、おめでとうございます。
これからも、お元気でお過ごしくださいね。
市民講座もいろんな工夫をしております。
ぜひ、シニアの方ものぞいていただきたいですね。
バロー豊橋教室さん こんばんは
今日は敬老の日、朝から暑かったです。午前中は
体操教室でした。
今は祝日がその年にならないと分からない不思議があります。
昔から成人の日は1月15日、敬老の日は9月15日で良いと思い
ますが・・・。
先日女房の母親のお年忌に蟹江町までいきました。新幹線で豊橋→
名古屋、近鉄で名古屋→蟹江です。近鉄では優先席しか空いてなくて
一瞬躊躇して座りました。優先席は何才からなんでしょうか。女房
には喜寿なんだから充分老人と言われました。ウ〜ン!
パソコン教室は色々と知的好奇心を刺激してくれます。行けるうちは
行きたいと思います。
今日は敬老の日、朝から暑かったです。午前中は
体操教室でした。
今は祝日がその年にならないと分からない不思議があります。
昔から成人の日は1月15日、敬老の日は9月15日で良いと思い
ますが・・・。
先日女房の母親のお年忌に蟹江町までいきました。新幹線で豊橋→
名古屋、近鉄で名古屋→蟹江です。近鉄では優先席しか空いてなくて
一瞬躊躇して座りました。優先席は何才からなんでしょうか。女房
には喜寿なんだから充分老人と言われました。ウ〜ン!
パソコン教室は色々と知的好奇心を刺激してくれます。行けるうちは
行きたいと思います。
こんにちは
今日は、敬老の日ですね。
我が家の両親も敬老の日で町内会から贈り物を貰いました。
市民講座の各教室でも、色々工夫をして面白い講座を開催していますね。
健康でイキイキ生活のためにも
頭の体操にも、良いので色々やって見るのもいいですね。
今日は、敬老の日ですね。
我が家の両親も敬老の日で町内会から贈り物を貰いました。
市民講座の各教室でも、色々工夫をして面白い講座を開催していますね。
健康でイキイキ生活のためにも
頭の体操にも、良いので色々やって見るのもいいですね。
コメント
5 件