バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
夏の風物詩
2011年08月15日 09:08
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!
今日の写真は、昨夜我が家の裏にある小学校での、花火大会の花火たちです。
フェンス越しですみません。
校庭の中にはいると、人ばかりで写真が撮れないと思い、道路から撮影です。
毎年の恒例行事なので、見物客も多いです。
豊橋発祥の、手筒花火からはじまり、最後は打ち上げ花火です。
花火の写真は、とても難しいです。
思ったところで、シャッターを押すんですが、シャッターチャンスはそれより少し前。
プロのカメラマンは、きっと「連写ているんだろうな~。」
などと、思いながらピンボケ写真をとってみました。
教室のお休みも、いよいよ残すところ後2日となりました。
今日は、「週間マメ知識クイズ」も、更新されました。
そろそろ、お休みモードからお仕事モードに変身しなくちゃね。
もっとも、お休みなんて関係なく、ず~っとがんばってくれている方もいらっしゃいますね。
逆にこれからお休みの方もいらっしゃいます。
まだまだ暑い夏は、続きます。
あなたも、まだまだ夏の風物詩を見つけることが出来るかも…。
今日の写真は、昨夜我が家の裏にある小学校での、花火大会の花火たちです。
フェンス越しですみません。
校庭の中にはいると、人ばかりで写真が撮れないと思い、道路から撮影です。
毎年の恒例行事なので、見物客も多いです。
豊橋発祥の、手筒花火からはじまり、最後は打ち上げ花火です。
花火の写真は、とても難しいです。
思ったところで、シャッターを押すんですが、シャッターチャンスはそれより少し前。
プロのカメラマンは、きっと「連写ているんだろうな~。」
などと、思いながらピンボケ写真をとってみました。
教室のお休みも、いよいよ残すところ後2日となりました。
今日は、「週間マメ知識クイズ」も、更新されました。
そろそろ、お休みモードからお仕事モードに変身しなくちゃね。
もっとも、お休みなんて関係なく、ず~っとがんばってくれている方もいらっしゃいますね。
逆にこれからお休みの方もいらっしゃいます。
まだまだ暑い夏は、続きます。
あなたも、まだまだ夏の風物詩を見つけることが出来るかも…。
デコちゃんさん こんにちは
プロのカメラマンでなくても、ちゃんと映るんですよ。
プロのカメラ屋さんが作ったカメラなので・・・。
これは、ひとえにカメラの性能のよさですよ。
デコちゃんさんも、機会があったら、写真を撮ってみてください。(^-^)
きっと、出来栄えに驚きますよ。(^-^)
プロのカメラマンでなくても、ちゃんと映るんですよ。
プロのカメラ屋さんが作ったカメラなので・・・。
これは、ひとえにカメラの性能のよさですよ。
デコちゃんさんも、機会があったら、写真を撮ってみてください。(^-^)
きっと、出来栄えに驚きますよ。(^-^)
6342さん こんにちは
奈良の方は、夕方は涼しくなってきたんですね。
豊橋も、きっといい風が吹く場所は心地いい風の、恩恵を受けているんでしょう。
我が家は、ちょっと風が通りにくいので、まだまだ暑い日が続いています。
子供が小さい頃は、自分もいろんな体験をさせてもらっていたんですね。
たまに、昔を思い出すのも、いいことなのかもしれません。(^-^)
奈良の方は、夕方は涼しくなってきたんですね。
豊橋も、きっといい風が吹く場所は心地いい風の、恩恵を受けているんでしょう。
我が家は、ちょっと風が通りにくいので、まだまだ暑い日が続いています。
子供が小さい頃は、自分もいろんな体験をさせてもらっていたんですね。
たまに、昔を思い出すのも、いいことなのかもしれません。(^-^)
ケイさん こんにちは
夕立ありませんでしたね。
雷は確かになっていましたが雨はb全く無かったですね。
少しだけでも、夕立があると少しは涼しくなるのにね。
携帯電話の写真も、なんだかいつも微妙になりますよ。
意外とみんな、同じ悩みを持っているんですね。(^-^)
夕立ありませんでしたね。
雷は確かになっていましたが雨はb全く無かったですね。
少しだけでも、夕立があると少しは涼しくなるのにね。
携帯電話の写真も、なんだかいつも微妙になりますよ。
意外とみんな、同じ悩みを持っているんですね。(^-^)
みいちゃんさん こんにちは
手筒花火は、最後に大きな音がして火の粉が舞い散るのが、確かにちょっと怖いですよね。
でも、カメラを片手に見ていると、自分の中にいるカメラマンらしい自分が、
ついつい写真を撮ることに夢中にさせてしまうんですよね。
上手なんて、できなくても全くいいので
なんでも、チャレンジしてみてくださいね。(^-^)
手筒花火は、最後に大きな音がして火の粉が舞い散るのが、確かにちょっと怖いですよね。
でも、カメラを片手に見ていると、自分の中にいるカメラマンらしい自分が、
ついつい写真を撮ることに夢中にさせてしまうんですよね。
上手なんて、できなくても全くいいので
なんでも、チャレンジしてみてくださいね。(^-^)
今晩は
毎日暑い 暑いと思っていましたが 午後から涼しい風が吹くようになり 秋が少しずつ近づいて来ているように思います。
花火 息子が小さいときは良く見に行きました。
家の裏の池から上がる花火を 毎年ベランダから見ていました。
神戸の 事故があってからは 無くなってしまいました。
とても懐かしいです。
毎日暑い 暑いと思っていましたが 午後から涼しい風が吹くようになり 秋が少しずつ近づいて来ているように思います。
花火 息子が小さいときは良く見に行きました。
家の裏の池から上がる花火を 毎年ベランダから見ていました。
神戸の 事故があってからは 無くなってしまいました。
とても懐かしいです。
こんにちは(^_^)/
今日も暑かったですね。
雷がなったけど夕立はなかったですね!
花火の写真素敵に撮れてますね。(^O^)
デジカメで花火の写真をまだ撮ったことがないです。
携帯で撮ったことはありますけど上手に撮れませんでした。(>_<)
みっちゃんさん こんにちは
腰を痛めてしまったんですか?
早めに治療してくださいね。
無理は禁物です。こんな時こそ、文明の力を活用してくださいね。
手回しモップ。また使った感想をブログへお願いします。
もうすぐ、授業も再開されます。それまでに、腰の具合が少しでも良くなっていますように。
腰を痛めてしまったんですか?
早めに治療してくださいね。
無理は禁物です。こんな時こそ、文明の力を活用してくださいね。
手回しモップ。また使った感想をブログへお願いします。
もうすぐ、授業も再開されます。それまでに、腰の具合が少しでも良くなっていますように。
コーヒーゼリーさん こんにちは
毎日、暑いです。(>_<)
なにもしていなくても、暑いですね。
これから町内の花火があるようでしたら、ぜひチャレンジしてみてください。
これが、意外と夜なのでどこで構えていいのかも、微妙に分かりずらいんですよ。
写真は撮りたいは、肉眼で見たいわ。
「花火きれ~~~い」(感激・・・。)感は、ちょっと薄まりますけどね。(^-^)
チャレンジの結果を、いつかまたよろしくお願いしますね。
毎日、暑いです。(>_<)
なにもしていなくても、暑いですね。
これから町内の花火があるようでしたら、ぜひチャレンジしてみてください。
これが、意外と夜なのでどこで構えていいのかも、微妙に分かりずらいんですよ。
写真は撮りたいは、肉眼で見たいわ。
「花火きれ~~~い」(感激・・・。)感は、ちょっと薄まりますけどね。(^-^)
チャレンジの結果を、いつかまたよろしくお願いしますね。
こんにちは
毎日あついですね。
花火の写真よく撮れていますよ。
私も花火の写真、撮ってみたいと思っていました。
(この頃テレビでよく見るので)
シャッターチャンスが難しそうですね。
まだ先ですが、町内のお祭りに花火大会がありますので、
その時を楽しみにと、思っています。
デジカメ持ってから、出かけるとき忘れないようにしています。
写真アップが楽しくなりました。(*^_^*)
毎日あついですね。
花火の写真よく撮れていますよ。
私も花火の写真、撮ってみたいと思っていました。
(この頃テレビでよく見るので)
シャッターチャンスが難しそうですね。
まだ先ですが、町内のお祭りに花火大会がありますので、
その時を楽しみにと、思っています。
デジカメ持ってから、出かけるとき忘れないようにしています。
写真アップが楽しくなりました。(*^_^*)
ふみこさん こんにちは
ほんと、朝からかなり暑いですよね。
花火の写真、ブログに上げるのでまともなものを選びましたよ。
姪が写真の確認をしてくれましたが、
写真確認後「花火は難しいね」と、一言言われました。
今朝も、ブログを上げている後ろで、「いい感じに撮れてるじゃん」と、一言。
今日は、監修つきでしたので、それなりのものが登場しております。(^-^)
花火の写真も、練習してみたいですが、何せ花火がたまにしか上がらないので
練習のしようもありませんね。(^-^)
ほんと、朝からかなり暑いですよね。
花火の写真、ブログに上げるのでまともなものを選びましたよ。
姪が写真の確認をしてくれましたが、
写真確認後「花火は難しいね」と、一言言われました。
今朝も、ブログを上げている後ろで、「いい感じに撮れてるじゃん」と、一言。
今日は、監修つきでしたので、それなりのものが登場しております。(^-^)
花火の写真も、練習してみたいですが、何せ花火がたまにしか上がらないので
練習のしようもありませんね。(^-^)
セブンさん こんにちは
西武園遊園地の花火が毎週ってことは、そこらあたりに住んでいる方は
毎週花火が無料で見れるんだ。
それは、うらやましい。
どうも、花火はある程度遠くからの方が、全容が写るようです。
適当な距離感が、必要なのかも。
人間関係と一緒ですよね。当事者は分かりにくいですもんね。
西武園遊園地の花火が毎週ってことは、そこらあたりに住んでいる方は
毎週花火が無料で見れるんだ。
それは、うらやましい。
どうも、花火はある程度遠くからの方が、全容が写るようです。
適当な距離感が、必要なのかも。
人間関係と一緒ですよね。当事者は分かりにくいですもんね。
おはようございます。
こちらでも、西武園遊園地の花火が毎週土、日に開催しています。
それは、見事な物です。
花火の写真は、まだ取ったことがありません。
週間マメ知識今週もグッドです。
こちらでも、西武園遊園地の花火が毎週土、日に開催しています。
それは、見事な物です。
花火の写真は、まだ取ったことがありません。
週間マメ知識今週もグッドです。
コメント
12 件