ライフ門真教室
すなっぷタカタン さん
しきみ
2019年08月12日 00:25
お墓のお花の代わりに、
根付きシキミを買ってきました。
黄色い菊に、反応して、烏が、持ち去るので、
今、シキミが流行っています。
と言っても、うちのお墓だけでしょうが。
根が付いているので、日持ちも良いですしね。
以前は近くにあったのですが、そこが無くなり、
今は隣町の、守口まで買いに行きます。
安くて長持ちするので、値打ちがあります。
写真はネットから。
根付きシキミを買ってきました。
黄色い菊に、反応して、烏が、持ち去るので、
今、シキミが流行っています。
と言っても、うちのお墓だけでしょうが。
根が付いているので、日持ちも良いですしね。
以前は近くにあったのですが、そこが無くなり、
今は隣町の、守口まで買いに行きます。
安くて長持ちするので、値打ちがあります。
写真はネットから。
不動明王さん こんにちは、タカタンです。
関西でも、一部の型しか使わない様です。
お花も、自家製で、家から持って来ている人も居るようです。
気持ちの問題と言っても、やはり見た目が違います。
何が良いのかは、考え方次第です。
関西でも、一部の型しか使わない様です。
お花も、自家製で、家から持って来ている人も居るようです。
気持ちの問題と言っても、やはり見た目が違います。
何が良いのかは、考え方次第です。
イロンさん こんにちは、タカタンです。
宗派の寄って、根付き樒が駄目な所もあるのですか?
やはり色々有るのですね。
この時期は、普通のお花より、樒の方が、長持ちするようです。
でも水を絶やすと、しきみでもだめですが・・・
宗派の寄って、根付き樒が駄目な所もあるのですか?
やはり色々有るのですね。
この時期は、普通のお花より、樒の方が、長持ちするようです。
でも水を絶やすと、しきみでもだめですが・・・
いちみさん こんにちは、タカタンです。
やはり、普通のお花が奇麗ですよね。
最近また普通のお花が、増えて来ました。
只腹が立つのは、お盆になると、
お花の値段が高くなる事。
お墓でも便乗値上げが、まかり通っているのが、やりきれない。
嫌な世の中ですね。
やはり、普通のお花が奇麗ですよね。
最近また普通のお花が、増えて来ました。
只腹が立つのは、お盆になると、
お花の値段が高くなる事。
お墓でも便乗値上げが、まかり通っているのが、やりきれない。
嫌な世の中ですね。
うめちゃん こんにちは、タカタンです。
そうなんです。
カラスが、咥えて行くので、
一時、黄色い菊の花は、入れないで下さい。と、
案内が回りました。
何とも情けないお話ですね。
そこで、お花の代わりに、樒が多くなったと言う訳です。
そうなんです。
カラスが、咥えて行くので、
一時、黄色い菊の花は、入れないで下さい。と、
案内が回りました。
何とも情けないお話ですね。
そこで、お花の代わりに、樒が多くなったと言う訳です。
みやびさん こんばんは、タカタンです。
今回は四季もを植えるのではなく、
お花の代わりに、お供えするのです。
お墓の空き地に、樒を植えてあります。
これはお墓側が、植えているのでしょう。
四季折々にお花が咲けば、お墓も、
賑やかになって良いでしょうね。(笑い)
今回は四季もを植えるのではなく、
お花の代わりに、お供えするのです。
お墓の空き地に、樒を植えてあります。
これはお墓側が、植えているのでしょう。
四季折々にお花が咲けば、お墓も、
賑やかになって良いでしょうね。(笑い)
みやびさん こんばんは、タカタンです。
このシキミは、お花の代わりにお供えするのです。
街中の、御墓なので、墓地に、植える訳には行きません。
自分とこの土地ならなんとでもなるのですが・・・
このシキミは、お花の代わりにお供えするのです。
街中の、御墓なので、墓地に、植える訳には行きません。
自分とこの土地ならなんとでもなるのですが・・・
タカタン☆こんにちは〜
宗派によっては しきみをしても
根付きは だめだと言うところもあります
色々ですけど
夏は確かにお花も 連日の暑さで すぐにダメになるので
しきみがいいのかも知れないですね
宗派によっては しきみをしても
根付きは だめだと言うところもあります
色々ですけど
夏は確かにお花も 連日の暑さで すぐにダメになるので
しきみがいいのかも知れないですね
タカタン こんにちは〜〜 ( ^∀^)
この根の着いたしきみを
花器に入れるの?
なるほど!その方が生命力が強い!
私も今朝 お墓参りに行ってきました
お花はお盆用のほおずきの入った普通の花です
栄養剤も入れておきました
無駄な抵抗かな
六地蔵様には暑さに負けないラムネをお供えして
阿弥陀様にも
手を合わせて来ました
事務所に管理費を納め缶コーヒーの差し入れをして
帰って来ましたが
暑さにぐったりです!
この根の着いたしきみを
花器に入れるの?
なるほど!その方が生命力が強い!
私も今朝 お墓参りに行ってきました
お花はお盆用のほおずきの入った普通の花です
栄養剤も入れておきました
無駄な抵抗かな
六地蔵様には暑さに負けないラムネをお供えして
阿弥陀様にも
手を合わせて来ました
事務所に管理費を納め缶コーヒーの差し入れをして
帰って来ましたが
暑さにぐったりです!
タカタンさん
おはようございます
お墓のお花 しきみを
黄色の菊は 鳥が 持っていくのですか
其れも びっくり
しきみ 根つきで 会ってよかったね
長持ちしそう
おはようございます
お墓のお花 しきみを
黄色の菊は 鳥が 持っていくのですか
其れも びっくり
しきみ 根つきで 会ってよかったね
長持ちしそう
タカタン~ 今晩は!(^^)!
お墓では、隣の墓や周辺に迷惑をかけない樹木が好まれて
植えてあるのを、目にするわよ。低木が条件で銀木犀
南天、ツゲが好まれるわね。 花が咲くものでは紫陽花や
ツツジ、沈丁花を見かけます。 花が咲く季節になると
お墓参りにも行く回数も増えて、故人も喜ばれるものね。
少子化に伴い、お墓を守る人がいなくなり、墓仕舞いをすると
聞くわね。 子どもがいない人にはその後は、無理だもの。
こうしてお墓に樹木を植えようと考えてくれる、タカタンには
ご先祖様は喜んでいるわね。
お墓では、隣の墓や周辺に迷惑をかけない樹木が好まれて
植えてあるのを、目にするわよ。低木が条件で銀木犀
南天、ツゲが好まれるわね。 花が咲くものでは紫陽花や
ツツジ、沈丁花を見かけます。 花が咲く季節になると
お墓参りにも行く回数も増えて、故人も喜ばれるものね。
少子化に伴い、お墓を守る人がいなくなり、墓仕舞いをすると
聞くわね。 子どもがいない人にはその後は、無理だもの。
こうしてお墓に樹木を植えようと考えてくれる、タカタンには
ご先祖様は喜んでいるわね。
コメント
10 件