西友山科教室
みすちゃん さん
山科 勧修寺
2019年08月06日 22:05



昨日はカーブスの近くの内科まで出かけました
日頃常用している心臓のお薬がほぼ無くなったもので
よく飲み忘れますが 一応病院との繋がりを忘れない為です
お薬は外部の薬局から出されます
両方とも休み明けだというのに 待ち時間も少なく
ほどなく外へ出ます
時間が余ったので カーブスへ行こうか?迷ったけど
日頃行きたくても一人では絶対行かない場所!
一度は行ってみたい「勧修寺」まで自転車を走らせました
蓮や菖蒲で有名ですね
勧修寺は昌泰三年(西暦900年)に醍醐天皇が創建され、千有余年の歴史があります。
庭園は「勧修寺氷池園」と呼ばれ、「氷室の池」を中心に造園
されていて、且つ周囲の山を借景し、即ち庭の中に前方の山を取り込んで庭の風景が造られ、広大な自然美を楽しむ「池泉庭園」です。古く平安時代には毎年一月二日にこの池に張る氷を宮中に献上し、その氷の厚さに依ってその年の五穀豊凶を占ったと言われ、京都でも指折りの古池になっています。
(ポストカードから・・・)
受付の女性に長年近くに住んでいるのに初めてですというと
快く受け付けてもらえましたよ
おまけに池の鯉のためのパンくずをもらい中に入ります
暫くすると チラホラ入場者が増えだしました
知る人ぞ知るというかこの暑さです 観光客は少ないですね
奥の藤棚の傍に池があり 蓮の花や睡蓮が綺麗です
お昼前ぐらいですが既に花は萎みかけでした
蓮の花は4日ぐらいで見ごろは過ぎるといわれます
朝早いと見事な咲き始めが見れるでしょうね
ここの蓮の花は全て八重でピンク色です
直径15㎝ぐらいかな?
睡蓮はピンクや白い色もあります
umihotaru さんの言っておられる「羊草」でしょうか?
静かな湖畔を一人堪能でした
日頃常用している心臓のお薬がほぼ無くなったもので
よく飲み忘れますが 一応病院との繋がりを忘れない為です
お薬は外部の薬局から出されます
両方とも休み明けだというのに 待ち時間も少なく
ほどなく外へ出ます
時間が余ったので カーブスへ行こうか?迷ったけど
日頃行きたくても一人では絶対行かない場所!
一度は行ってみたい「勧修寺」まで自転車を走らせました
蓮や菖蒲で有名ですね
勧修寺は昌泰三年(西暦900年)に醍醐天皇が創建され、千有余年の歴史があります。
庭園は「勧修寺氷池園」と呼ばれ、「氷室の池」を中心に造園
されていて、且つ周囲の山を借景し、即ち庭の中に前方の山を取り込んで庭の風景が造られ、広大な自然美を楽しむ「池泉庭園」です。古く平安時代には毎年一月二日にこの池に張る氷を宮中に献上し、その氷の厚さに依ってその年の五穀豊凶を占ったと言われ、京都でも指折りの古池になっています。
(ポストカードから・・・)
受付の女性に長年近くに住んでいるのに初めてですというと
快く受け付けてもらえましたよ
おまけに池の鯉のためのパンくずをもらい中に入ります
暫くすると チラホラ入場者が増えだしました
知る人ぞ知るというかこの暑さです 観光客は少ないですね
奥の藤棚の傍に池があり 蓮の花や睡蓮が綺麗です
お昼前ぐらいですが既に花は萎みかけでした
蓮の花は4日ぐらいで見ごろは過ぎるといわれます
朝早いと見事な咲き始めが見れるでしょうね
ここの蓮の花は全て八重でピンク色です
直径15㎝ぐらいかな?
睡蓮はピンクや白い色もあります
umihotaru さんの言っておられる「羊草」でしょうか?
静かな湖畔を一人堪能でした
YOSHIEさん こんばんは
以前行かれた事があるんですね
睡蓮と蓮の花が有名ですよね
近くに住んでいると よく、他府県の観光客に場所を尋ねられます
ホント知る人ぞ知る場所ですね
今回初めて中にお邪魔して 静かな庭園を楽しんできました
暑さにもめげず行って良かったわ
以前行かれた事があるんですね
睡蓮と蓮の花が有名ですよね
近くに住んでいると よく、他府県の観光客に場所を尋ねられます
ホント知る人ぞ知る場所ですね
今回初めて中にお邪魔して 静かな庭園を楽しんできました
暑さにもめげず行って良かったわ
okochanさん こんばんは
天下の名勝池があるのになぜ行かないのか
って叱られそうですが 近くにあると いつでも行ける気がして
後回しになりますね
そのままうん十年も経ってしまいました
蓮の花はいいですね
見ているだけで心が澄んでくる様です
蓮や睡蓮の下には 時折錦鯉が顔を出します
餌に慣れていないのか そんなにガツガツ感はありません
手もちが少なかったので 沢山あげられず チョッピリ可哀想だったかな?
天下の名勝池があるのになぜ行かないのか
って叱られそうですが 近くにあると いつでも行ける気がして
後回しになりますね
そのままうん十年も経ってしまいました
蓮の花はいいですね
見ているだけで心が澄んでくる様です
蓮や睡蓮の下には 時折錦鯉が顔を出します
餌に慣れていないのか そんなにガツガツ感はありません
手もちが少なかったので 沢山あげられず チョッピリ可哀想だったかな?
ちあきさん こんばんは
遅くなりました
今日は一日中 忙しくって PCを触る間もないくらいでしたよ
おまけにネットの繋がりが悪いので 夜になって業者さんが持ち帰りです
お店ではどうも無かったのに 何故か家では時間がかかるのよ
また暫く PCが出来なくなりました
勧修寺は通学区なので比較的に近いですよ
何故か今迄 行かなかったのが 不思議なのよね〜
花首までどっぷり浸かった睡蓮もいいけど 蓮はそばに行って見たくなりますね
遅くなりました
今日は一日中 忙しくって PCを触る間もないくらいでしたよ
おまけにネットの繋がりが悪いので 夜になって業者さんが持ち帰りです
お店ではどうも無かったのに 何故か家では時間がかかるのよ
また暫く PCが出来なくなりました
勧修寺は通学区なので比較的に近いですよ
何故か今迄 行かなかったのが 不思議なのよね〜
花首までどっぷり浸かった睡蓮もいいけど 蓮はそばに行って見たくなりますね
イロンさん こんばんは
毎日暑いですね 京都も38度超えましたよ
一旦外に出ると 弾みで行ってしまおうって気になります
汗っかきついでにね
蓮の花今が見頃なんですよね
以前見たのは3年前の水生植物園だったかな
その翌年には何故か全滅しちゃったのよ
行けるうちに行っとくものですね
毎日暑いですね 京都も38度超えましたよ
一旦外に出ると 弾みで行ってしまおうって気になります
汗っかきついでにね
蓮の花今が見頃なんですよね
以前見たのは3年前の水生植物園だったかな
その翌年には何故か全滅しちゃったのよ
行けるうちに行っとくものですね
うめちゃん こんばんは
ハスの花と言えば お盆ですね
意識してなかったけど 無性に見たくなりました
淡いピンク色は見飽きることも無いですね
本物は良いわ〜
気持ちも見ているだけで浄化して来そうです
たまにはお参りもするものですね
ハスの花と言えば お盆ですね
意識してなかったけど 無性に見たくなりました
淡いピンク色は見飽きることも無いですね
本物は良いわ〜
気持ちも見ているだけで浄化して来そうです
たまにはお参りもするものですね
せいちゃん こんばんは
40年近く住んでいるのに場所は知ってても
なかなか行く気になれなかったのよ
ついでがあったので少し寄り道をしたってことでしょうか
庭園は静かで奥の蓮池には結構大きな鯉もいて
「泥に住んでも鯉は鯉」って思いました
パンくずを投げるとわらわらと集まってきます
何だかそんな景色も良いものですね~
40年近く住んでいるのに場所は知ってても
なかなか行く気になれなかったのよ
ついでがあったので少し寄り道をしたってことでしょうか
庭園は静かで奥の蓮池には結構大きな鯉もいて
「泥に住んでも鯉は鯉」って思いました
パンくずを投げるとわらわらと集まってきます
何だかそんな景色も良いものですね~
michan こんばんは
心臓といっても不整脈を抑える薬です
これは血圧も下げるのよ
半錠を毎日一回定期的に飲んでますが
そんなに強いお薬ではないですよ
薬の袋に日付を書いてるのに すぐ忘れるのよ
あまり熱心じゃないんです(笑)
名所旧跡は近くにあれども いつも行けると思うと
何日たっても行かないものですね~
ブログで皆さんが蓮の花を紹介されてるの見て慌てちゃいました
これが本音! でも見れて良かったです
心臓といっても不整脈を抑える薬です
これは血圧も下げるのよ
半錠を毎日一回定期的に飲んでますが
そんなに強いお薬ではないですよ
薬の袋に日付を書いてるのに すぐ忘れるのよ
あまり熱心じゃないんです(笑)
名所旧跡は近くにあれども いつも行けると思うと
何日たっても行かないものですね~
ブログで皆さんが蓮の花を紹介されてるの見て慌てちゃいました
これが本音! でも見れて良かったです
みすちゃん こんにちは。
勧修寺・清楚ないいお寺ですねぇ~。
何年?前に行ったのかなぁ~・・・
真言宗山階派の本山でしたかねぇ~醍醐天皇の母胤子の
本願により藤原定方創建・定額寺となり山科門跡。でしたかなぁ~・・・。
お庭を拝見させて頂いた記憶もチョットあやしくなってきております(笑)
他の、お寺とごっちゃになりかけて居ります。(ー。ー:)
勧修寺・清楚ないいお寺ですねぇ~。
何年?前に行ったのかなぁ~・・・
真言宗山階派の本山でしたかねぇ~醍醐天皇の母胤子の
本願により藤原定方創建・定額寺となり山科門跡。でしたかなぁ~・・・。
お庭を拝見させて頂いた記憶もチョットあやしくなってきております(笑)
他の、お寺とごっちゃになりかけて居ります。(ー。ー:)
みすちゃんさん こんにちは(^_-)-☆
この殺人的な暑さ(テレビで言ってました)
心臓大丈夫でしょうか?
お薬は無くなると不安です
お近くに素晴らしいお寺「勧修寺」があるんですね
「氷室の池」を中心にした池泉庭園☆彡
八重の蓮の花素敵ですね
睡蓮もすがすがしい
夏空の「勧修寺」の境内
みすちゃんさん 独り占め 羨ましいですo(^o^)o
さざれ石 君が代は千代に八千代に♬~
のですか?
暑いのでお出かけ お気を付けて(*⌒▽⌒*)
この殺人的な暑さ(テレビで言ってました)
心臓大丈夫でしょうか?
お薬は無くなると不安です
お近くに素晴らしいお寺「勧修寺」があるんですね
「氷室の池」を中心にした池泉庭園☆彡
八重の蓮の花素敵ですね
睡蓮もすがすがしい
夏空の「勧修寺」の境内
みすちゃんさん 独り占め 羨ましいですo(^o^)o
さざれ石 君が代は千代に八千代に♬~
のですか?
暑いのでお出かけ お気を付けて(*⌒▽⌒*)
みすちゃん こんにちは〜
暑い中お疲れ様でした
一度外に出てしまうと 勢いで
どこかへねってなりますが
じっと家にいたら 出たくないです
ステキなハスの花の写真 ありがとうございました
暑い中お疲れ様でした
一度外に出てしまうと 勢いで
どこかへねってなりますが
じっと家にいたら 出たくないです
ステキなハスの花の写真 ありがとうございました
みすちゃんさん
おはようございます
睡蓮も 涼しさもらえますね
クリーム色 赤紫色と 楽しいですね
蓮花 見れると嬉しい
御盆だもの
蓮葉に乗せてですね
おはようございます
睡蓮も 涼しさもらえますね
クリーム色 赤紫色と 楽しいですね
蓮花 見れると嬉しい
御盆だもの
蓮葉に乗せてですね
みすちゃん、おはようございます( ◠‿◠ )
勧修寺、自転車で行かれるくらいの距離なんですね、私も一度行ってみたいのですが
いまだに行けずじまいですよー、ハスと睡蓮の庭園素敵ですね☆
勧修寺、自転車で行かれるくらいの距離なんですね、私も一度行ってみたいのですが
いまだに行けずじまいですよー、ハスと睡蓮の庭園素敵ですね☆
みすちゃん〜
おはようございます(^O^)
いいな〜さすが京都ですね。少し自転車走らせれば素敵じゃ神社があるんだものね。
いま、ハスの花睡蓮がいい時よね。
こんな景色を独り占めって贅沢よね〜
あら、みすちゃんは心臓のお薬飲んでいるの?
私は高血圧と、これストロールの薬、「もも」は3種類のお薬今日まででした。
忘れないつもりでも忘れていて残りが狂ってくることってありますよね。
暑い時です。お出かけも充分気をつけましょうね〜
おはようございます(^O^)
いいな〜さすが京都ですね。少し自転車走らせれば素敵じゃ神社があるんだものね。
いま、ハスの花睡蓮がいい時よね。
こんな景色を独り占めって贅沢よね〜
あら、みすちゃんは心臓のお薬飲んでいるの?
私は高血圧と、これストロールの薬、「もも」は3種類のお薬今日まででした。
忘れないつもりでも忘れていて残りが狂ってくることってありますよね。
暑い時です。お出かけも充分気をつけましょうね〜
てるちゃん こんばんは
名所は近くにあってもその気にならないものですね~
昨日はやっと意を決して行ってみました
池の傍の木には大きなサギが巣を作って煩く
ギャーギャー鳴いてましたよ
「危険この先入るな」の看板があったけど
多分鳥のことでしょう
お薬は常備しておかないと不安ですよね
私は1か月に3回は飲み忘れがあります
それでも何ともないから 大したことはないと思う
体を冷やすと良くないですね 我が家では主人が毎日沸かせというのよ
足が冷えるとやはり攣るようです
私は烏の行水なのに・・・
名所は近くにあってもその気にならないものですね~
昨日はやっと意を決して行ってみました
池の傍の木には大きなサギが巣を作って煩く
ギャーギャー鳴いてましたよ
「危険この先入るな」の看板があったけど
多分鳥のことでしょう
お薬は常備しておかないと不安ですよね
私は1か月に3回は飲み忘れがあります
それでも何ともないから 大したことはないと思う
体を冷やすと良くないですね 我が家では主人が毎日沸かせというのよ
足が冷えるとやはり攣るようです
私は烏の行水なのに・・・
コメント
14 件