ライフ門真教室
すなっぷタカタン さん
夏祭
2019年07月29日 00:43
姉が入居している施設で、
夏祭がありました。
これは施設が、入所者と楽しく過ごそうト、年に2回、その家族を招待する催しの一つです。
もう一つは、「春のお食事会」です。
今回は、施設の介護士達による、
盆踊り等が披露されました。
姉達には、フルーツゼリーなどのスイーツ。
我々には、わらび餅などが配られました。
ジュースと小田などは、前もって机の上の置いてあります。
最後に、我々には。くじ引きで、総当たりの、
フルーツゼリーや、饂飩などが、当たり、配られました。
約2時間の楽しい時間を過ごしました。
夏祭がありました。
これは施設が、入所者と楽しく過ごそうト、年に2回、その家族を招待する催しの一つです。
もう一つは、「春のお食事会」です。
今回は、施設の介護士達による、
盆踊り等が披露されました。
姉達には、フルーツゼリーなどのスイーツ。
我々には、わらび餅などが配られました。
ジュースと小田などは、前もって机の上の置いてあります。
最後に、我々には。くじ引きで、総当たりの、
フルーツゼリーや、饂飩などが、当たり、配られました。
約2時間の楽しい時間を過ごしました。
kurotoさん こんばんは、タカタンです。
このお仕事も大変ですね。
私も今ではこの姉が、唯一の身内です。
姉も、10数年前に連れ合いに先立たれ、
身内は私一人です。
なので、時々顔を出します。
年々気弱になるので、ちょこちょこ
覗いてあげないとね。
このお仕事も大変ですね。
私も今ではこの姉が、唯一の身内です。
姉も、10数年前に連れ合いに先立たれ、
身内は私一人です。
なので、時々顔を出します。
年々気弱になるので、ちょこちょこ
覗いてあげないとね。
不動明王さん こんばんは、タカタンです。
母も父も早くに亡くし、今ではこの姉だけです。
19歳も離れているので、母親のようです。
顔を見れるのも、今だけなので、ちょこちょこ
行っています。
今89歳。足腰は悪いけど、よく食べて元気です。
長生きして欲しいですね。
母も父も早くに亡くし、今ではこの姉だけです。
19歳も離れているので、母親のようです。
顔を見れるのも、今だけなので、ちょこちょこ
行っています。
今89歳。足腰は悪いけど、よく食べて元気です。
長生きして欲しいですね。
うめちゃん こんばんは、タカタンです。
年に2回、施設からの招待です。
施設利用者の方達は、この日を楽しみにされているようです。
毎日、かわりばえのしない、施設の中を、ウロウロするだけの、
姉達にすれば、偶に来てくれるのを楽しみにしているようです。
泣いて喜んで居ました。
年に2回、施設からの招待です。
施設利用者の方達は、この日を楽しみにされているようです。
毎日、かわりばえのしない、施設の中を、ウロウロするだけの、
姉達にすれば、偶に来てくれるのを楽しみにしているようです。
泣いて喜んで居ました。
イロンちゃん こんばんは、タカタンです。
最近は、自治会も少なくなりましたね。お祭も、
何か関係していると、行ってみるのですが、
そうで無ければ、わざわざ行かないですよね。
お祭りの好きな人は良いのですが、
日とd¥ゴミの多いところで、蒸し暑いところへ、
わざわざ行きたくないと言うのが本音ですね。
友人同士で行くのは楽しいですが・・・
最近は、自治会も少なくなりましたね。お祭も、
何か関係していると、行ってみるのですが、
そうで無ければ、わざわざ行かないですよね。
お祭りの好きな人は良いのですが、
日とd¥ゴミの多いところで、蒸し暑いところへ、
わざわざ行きたくないと言うのが本音ですね。
友人同士で行くのは楽しいですが・・・
いちみさん こんばんは、タカタンです。
やはり、腹に響く太鼓の音が、良いですね。
太鼓を叩くイケメンには、ねたみはあっても興味は
有りません。(笑い)~~
場所それぞれによって、違うのですね。
最近はお祭りと言っても、ただ行って、見て居るだけですね。
やはり子供の頃の方が、楽しみだったですね。
やはり、腹に響く太鼓の音が、良いですね。
太鼓を叩くイケメンには、ねたみはあっても興味は
有りません。(笑い)~~
場所それぞれによって、違うのですね。
最近はお祭りと言っても、ただ行って、見て居るだけですね。
やはり子供の頃の方が、楽しみだったですね。
みやびさん こんにちは、タカタンです。
そうなんです。 去年は地元の民謡保存会の人達を、
呼んだりしていたのですが
今年は、施設内のメンバーでの開催です。
若い介護士達も楽しそうに、踊っていました。
3日間お祭りがつづくのですか?
良いですね。
こちらの方でも、時々、地元の町内会での、
お店が出ています。
一品¥300で、いろいろ・・・
子供達だけで無く、大人達も喜んで居ますよ。
(笑い)~~
そうなんです。 去年は地元の民謡保存会の人達を、
呼んだりしていたのですが
今年は、施設内のメンバーでの開催です。
若い介護士達も楽しそうに、踊っていました。
3日間お祭りがつづくのですか?
良いですね。
こちらの方でも、時々、地元の町内会での、
お店が出ています。
一品¥300で、いろいろ・・・
子供達だけで無く、大人達も喜んで居ますよ。
(笑い)~~
タカタンさん
おはようございます
施設での 夏祭り たのしいですね
季節を 感じてもらう 大きな イベントでだものね
お姉さんには、フルーツゼリーなどのスイーツ。
我々には、わらび餅などが配られました。
嚥下の事考えてでしょうね
優しい心使いですね
タカタンさんが行かれて 喜ばれたでしょう
おはようございます
施設での 夏祭り たのしいですね
季節を 感じてもらう 大きな イベントでだものね
お姉さんには、フルーツゼリーなどのスイーツ。
我々には、わらび餅などが配られました。
嚥下の事考えてでしょうね
優しい心使いですね
タカタンさんが行かれて 喜ばれたでしょう
タカタン☆こんにちは〜
夏祭り いいですね〜
私も決して嫌いではないですが 最近は
自治会もないので 参加しなくなりました
夏祭り いいですね〜
私も決して嫌いではないですが 最近は
自治会もないので 参加しなくなりました
タカタン こんばんは〜〜 ( ^∀^)
家族も一緒に楽しめるのはお姉ああんを始め入所されてる方も
楽しく嬉しいでしょうね
今夜は町会のお祭りの伝達会議?でした
今年はどうなりますことやら
雅さんが太鼓の音で体がムズムズって!
関東の盆踊りの花形は太鼓を叩く衆なんですよ
私もカッコイイ太鼓を叩くお兄さんに憧れたものです
関西は音頭取りの歌手さんが花形ですけど
家族も一緒に楽しめるのはお姉ああんを始め入所されてる方も
楽しく嬉しいでしょうね
今夜は町会のお祭りの伝達会議?でした
今年はどうなりますことやら
雅さんが太鼓の音で体がムズムズって!
関東の盆踊りの花形は太鼓を叩く衆なんですよ
私もカッコイイ太鼓を叩くお兄さんに憧れたものです
関西は音頭取りの歌手さんが花形ですけど
タカタン~ 今晩は !(^^)!
施設でも、入居者だけではなく、家族も一緒に楽しめる
夏祭りを計画してくれるのね? しかも介護士さんたちは
盆踊りまで企画してくれたの? 紅白の幕がいかにもお祭りを
象徴していて、楽しいのが伝わるわね。 踊る阿呆に見る阿呆では
ないが、太鼓の音を聞くと、体がリズムを取るのよ。こちらでも
そろそろ始まるわね。 町会で開催するので、何か所も見られるのよ。
家の近所は、8月1日から3日間、11もの町内会が合同で行うので
規模が大きいのよ。 出店も自治会が行うので安いから子どもたちは
少ないお小遣いで、沢山買えるので喜ぶわよ。
施設でも、入居者だけではなく、家族も一緒に楽しめる
夏祭りを計画してくれるのね? しかも介護士さんたちは
盆踊りまで企画してくれたの? 紅白の幕がいかにもお祭りを
象徴していて、楽しいのが伝わるわね。 踊る阿呆に見る阿呆では
ないが、太鼓の音を聞くと、体がリズムを取るのよ。こちらでも
そろそろ始まるわね。 町会で開催するので、何か所も見られるのよ。
家の近所は、8月1日から3日間、11もの町内会が合同で行うので
規模が大きいのよ。 出店も自治会が行うので安いから子どもたちは
少ないお小遣いで、沢山買えるので喜ぶわよ。
コメント
10 件