ライフ門真教室
すなっぷタカタン さん
ペンキ塗り
2019年07月08日 01:20
今日は、ペンキ塗りの日でした。
しかもお昼から。
お昼に、ほか弁を食べてから、
開始です。
先日、補修した正面の壁を、塗装します。
裏のベランダの、波板も一部補修。
そして最後は、正面ベランダ(マイガーデン)の
防水塗料を塗って、完成。
夕食は、久し振りの、焼き肉。
煙もうもうの中で、半分いぶされての 焼き肉。
久し振りでしたが、煙い。
充実した日曜日でした。(笑い)~~
しかもお昼から。
お昼に、ほか弁を食べてから、
開始です。
先日、補修した正面の壁を、塗装します。
裏のベランダの、波板も一部補修。
そして最後は、正面ベランダ(マイガーデン)の
防水塗料を塗って、完成。
夕食は、久し振りの、焼き肉。
煙もうもうの中で、半分いぶされての 焼き肉。
久し振りでしたが、煙い。
充実した日曜日でした。(笑い)~~
不動明王さん こんばんは、タカタンです。
ありがとうございます。
出もこの時期は、湿気が多いから駄目ですね。
気温の低いときも、奇麗に塗れません。
なかなか、それぞれ難しいですね。
いざやるとなれば、大変です。(笑い)
ありがとうございます。
出もこの時期は、湿気が多いから駄目ですね。
気温の低いときも、奇麗に塗れません。
なかなか、それぞれ難しいですね。
いざやるとなれば、大変です。(笑い)
oyabunさん こんばんは、タカタンです。
そう言われてみればそんな雰囲気ですね。
今回は、もう、下地自体が、いかれているので、
下地も無しで、本塗りだけでした。
3人手分けをしての作業でしたが、2時間もしたら、汗まみれ。
夕方終わって、直ぐのシャワー。
焼き肉の準備をする間に、ビール。(これがたまらん)
今回のお肉は、専門店で買ってきたのか、
200g~400gずつ位、小袋に入っていました。
わた塩だけ残り、皆で買いに行ったので、
脂の多いところばかりでした。
今日もまだ匂っています。
そう言われてみればそんな雰囲気ですね。
今回は、もう、下地自体が、いかれているので、
下地も無しで、本塗りだけでした。
3人手分けをしての作業でしたが、2時間もしたら、汗まみれ。
夕方終わって、直ぐのシャワー。
焼き肉の準備をする間に、ビール。(これがたまらん)
今回のお肉は、専門店で買ってきたのか、
200g~400gずつ位、小袋に入っていました。
わた塩だけ残り、皆で買いに行ったので、
脂の多いところばかりでした。
今日もまだ匂っています。
うめちゃん こんばんは、タカタンです。
今日でもまだ焼き肉のニオイがしています。
久し振りのペンキ塗りです。
これもその気にならないと、なかなか出来ませんね。
1枚目は、下地が、ぼろぼろなので、がたがたです。
2・3枚目は比較的、きれいだったので、OKでした。
今日でもまだ焼き肉のニオイがしています。
久し振りのペンキ塗りです。
これもその気にならないと、なかなか出来ませんね。
1枚目は、下地が、ぼろぼろなので、がたがたです。
2・3枚目は比較的、きれいだったので、OKでした。
みやびさん、タカタンです。
毎日お魚では、死んでしまいそう・・・(笑い)~~
毎日お魚では、死んでしまいそう・・・(笑い)~~
みやびさん こんばんは、タカタンです。
我々は、ペンキと言えば、油性のシンナー系を、思い浮かべますが、
今は水性で、長持ちする塗料が出ています。
水性なので、シンナーのニオイもせず、刷毛も水洗いで済みます。
塗料を奇麗に塗る方法は、塗料の、ねんどと、
厚く塗らず、薄く少しずつ塗る事です。
(この2枚目の写真、中央の塗ったところに、液だれが見えます。
この後、もう一度、塗料を付けないで、塗るようには毛でなぞると、
其れを撮ることが出来ます。)
今の湿気の多い時期や、冬の気温の低い時期には、こうなりやすいですね。
ペンキを塗るのも、やはり経験です。
口では説明しにくいですね。
我々は、ペンキと言えば、油性のシンナー系を、思い浮かべますが、
今は水性で、長持ちする塗料が出ています。
水性なので、シンナーのニオイもせず、刷毛も水洗いで済みます。
塗料を奇麗に塗る方法は、塗料の、ねんどと、
厚く塗らず、薄く少しずつ塗る事です。
(この2枚目の写真、中央の塗ったところに、液だれが見えます。
この後、もう一度、塗料を付けないで、塗るようには毛でなぞると、
其れを撮ることが出来ます。)
今の湿気の多い時期や、冬の気温の低い時期には、こうなりやすいですね。
ペンキを塗るのも、やはり経験です。
口では説明しにくいですね。
タカタン おはようございます
先日補修しはった壁の塗装をされたのですね
綺麗な緑色で、喫茶店(今はカフェと言いますね:笑)みたい♪
一口にペンキ塗りと言っても、下地・本塗り・仕上げ防水…と手間掛かる
然も、お天気の良い午後からの作業は汗だくだったでしょう
お疲れ様でした<(_ _)>
夕食は久し振りの焼肉だったのですね(^^)/
煙で燻されて「燻製タカタン」一丁上がりですね~(笑)
先日補修しはった壁の塗装をされたのですね
綺麗な緑色で、喫茶店(今はカフェと言いますね:笑)みたい♪
一口にペンキ塗りと言っても、下地・本塗り・仕上げ防水…と手間掛かる
然も、お天気の良い午後からの作業は汗だくだったでしょう
お疲れ様でした<(_ _)>
夕食は久し振りの焼肉だったのですね(^^)/
煙で燻されて「燻製タカタン」一丁上がりですね~(笑)
タカタンさん
おはようございます
ペンキ塗りだったのですね
養生をして
2年まえかな うめちゃんもコツコツ ベランダの柵を
さび止め 本ぬりと 結構頑張った(笑)
汚れてもいいシャツでね
綺麗になった夕飯は 焼肉を
煙が お肉の臭いですね
おはようございます
ペンキ塗りだったのですね
養生をして
2年まえかな うめちゃんもコツコツ ベランダの柵を
さび止め 本ぬりと 結構頑張った(笑)
汚れてもいいシャツでね
綺麗になった夕飯は 焼肉を
煙が お肉の臭いですね
タカタン~ 今晩は !(^^)!
あらっ 今週も日曜大工なの? しかも息子さんの本棚よりも
先にペンキ塗りとはね! これも難しそうね? 素人がすると
塗り斑が出来ると聞くが、綺麗に濡れるコツがあるのかしら?
私はシンナーの匂いが苦手なので、ペンキを塗っている側を
通るのも苦手。 先日もスタンプの跡が取れないので除光液を
使うと良いと書いてあったので、実行したら気分が悪くなったもの。
あの強い刺激臭は、苦手だわね・・・
早々 タカタンは焼肉が好きだものね。息子と同じよ。毎日食べても
飽きないからね。 私は毎日食べても飽きないのはお魚だわね。
あらっ 今週も日曜大工なの? しかも息子さんの本棚よりも
先にペンキ塗りとはね! これも難しそうね? 素人がすると
塗り斑が出来ると聞くが、綺麗に濡れるコツがあるのかしら?
私はシンナーの匂いが苦手なので、ペンキを塗っている側を
通るのも苦手。 先日もスタンプの跡が取れないので除光液を
使うと良いと書いてあったので、実行したら気分が悪くなったもの。
あの強い刺激臭は、苦手だわね・・・
早々 タカタンは焼肉が好きだものね。息子と同じよ。毎日食べても
飽きないからね。 私は毎日食べても飽きないのはお魚だわね。
コメント
8 件