パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「0520」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

妊娠玉ねぎ

 2019年06月01日 23:51
ウヒョー 衝撃的な名前です

昨日アップした緑色の玉ねぎ!
名まえが解かりました


  オーニソガラム・カウダーツム
          (偽海葱)

緑色の玉ねぎも印象的ですが
これはユリ科 オーガニソガラム属

別名:偽海葱(ニセカイソウ又はギカイソウ)
   シーオニオン  ウミネギ(海葱)
   コモチラン(子持ち蘭) コモチカイソウ(子持海葱)

   アメリカでは プレグナント・オニオン(妊娠玉ねぎ)
   と呼ぶそうです
原産地:ヨーロッパ  アフリカ

呼び名も沢山ありますね
緑色の球根が珍しく 散歩の途中で撮影しましたが
球根の上に小さな子が出来てきて増えるそうです
首の長ーくなる花もまた珍しいですね


興味があり過ぎて調べるのに没頭してしまいました(笑)
コメント
 17 件
 2019年06月03日 01:48  西友山科教室  みすちゃん さん
luna.さん こんばんは

今日はあちこちでも一斉掃除の日ですね
あらっ もしかしたら うちの町内もそうじゃなかったっけ! 忘れてました!!
家の中でバタバタしてたのですっかり失念してます
luna さんのところは不参加なしでしたか(恥ずかしいな)

名前はなんとか分かりましたよ
ネーミングが独特で忘れないですね
しかも子沢山に増えるんですね!
フフフ よそ様のを見せて貰うだけで遠慮しま〜す
 2019年06月03日 01:36  西友山科教室  みすちゃん さん
みよこりんさん こんばんは

お花は中々似た様なものが多くて 調べるにも時間が掛かりますが
玉ねぎの形は 特別に印象が強いですね

Googleでは検索出来なかったのが Yahoo!では ちょっと引っかかりました
それを深く入り込んで行ったら 見つかりましたよ
執念深いでしょう (笑)
気になって時間を忘れるお調子者です

名前がインパクトあるでしょう
 2019年06月03日 01:28  西友山科教室  みすちゃん さん
shima さん こんばんは

面白いネーミングでしょう

初めて見た時は 思わず二度見しましたよ
たまねぎ???と思ったもの‥‥

花の図鑑には出てないし ネットです
意外と早く見つかりました

名前は忘れない と言うか忘れ難い〜ですね (^∇^)
 2019年06月02日 23:52  西友山科教室  みすちゃん さん
oyabun さん  こんばんは

この名前 舌嚙みそうで覚えられないですよ
妊娠玉ねぎなら バッチリよ!

きれいな緑色をしてるのにボディから小さなコブが ポコポコ生まれて成長
するようです
掘り起こして球根のまま保存は水分が抜けるので難しいらしく
直ぐに土に植え付けた方が良いんですって!

玉ねぎの色は癒されますね



 2019年06月02日 23:29  西友山科教室  みすちゃん さん
ミントさん こんばんは

面白い植物でしょう
緑色が綺麗な玉ねぎだなぁ~って眺めていたのが
ひょろひょろと茎が伸びて花が咲いてます
シンプルだけど 可愛い花ですよ

食用とは書いて無いので観賞用でしょう
珍しいものを食べてあの世に行くのは 未だ惜しいもんね(*´з`)
 2019年06月02日 12:55  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
みすちゃん こんにちは

緑色の玉葱の名前が判明!
それは、オーニソガラム・カウダーツム(偽海葱)
舌噛みそうな名前ですね(*_*;
アメリカでは妊娠玉葱!

原産地はヨーロッパ・アフリカなのですね
コロンブスによってアメリカに運ばれたのかしら!?

球根に沢山の仔が出来て増える処から妊娠玉葱と呼ばれるのせようね
犬に代わって、安産の神様になるかも…(笑)
 2019年06月02日 12:03  近鉄百貨店上本町教室  ミント さん
みすちゃんこんにちは

妊娠玉ねぎって?\(◎o◎)/!
見たことなかった!
これは食べれないの?観賞用?
たしかに玉ねぎの形そっくり(爆)
 2019年06月02日 11:28  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん おはようございます

何気なく素通りしてた場所で 花が咲いたと思ったら
目が釘付になりました

キョロっとした茎が伸びて その先に花が咲いてます
鎌ネギなどの花の形とも違いますね
面白いけど 多分食べられないと思います

球根の色にも惹きつけられますね
 2019年06月02日 11:21  西友山科教室  みすちゃん さん
michan. おはようございます

変わった名前でしょう
形状も又 普通じゃないし面白いです

玉ねぎのようであっても増え方は尋常じゃないし
どんどん増えそうです

乾燥には弱いらしく 植えても育ちにくいって書いてあります
一個の球根には一本しか花が咲いてないですね
見映えが悪いかな!

 2019年06月02日 11:10  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん おはようございます

形が全く 薄皮を剥いた玉ねぎなのよ
面白いなぁって側を通るたび気になって観察してました

まさか こんな変わった花が咲くなんてね
翡翠色の玉ねぎも 綺麗でしたよ


 2019年06月02日 11:09  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
みすちゃんさん

おはようございます~
今日は一斉掃除でした
隣保の皆さん欠席者無し優秀でしょう

??名前が分ったのね
アメリカでは プレグナント・オニオン(妊娠玉ねぎ)
面白い名前ですね

散歩の途中に写したのね
小粒が落ちていたら拾って植えると困る位増えますよ(笑)
 2019年06月02日 10:00  西友山科教室  みすちゃん さん
トクマスさん おはようございます

散歩で初めてこの植物を見た時 変わった玉ねぎ?
と思ってました

植木鉢に植えてあるので 花を楽しむのかな?と観察していると
するする茎が伸びて蕾が付いてき 花を咲かせました
玉ねぎと違った花の形状ですね

こんなの初めてです
多分食べられないでしょうね
緑色がツヤツヤと鮮やかでした〜

 2019年06月02日 08:58  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、おはようございます

タイトル見て(@_@)
妊娠タマネギとは、
始めて聞きました
絶対に忘れない名前です

今回は分かるまでにかなりの時間が掛かったのでしょうか
パソコンは便利ですね
もしかしてパソコンでは無くて図鑑ですか
 2019年06月02日 08:27  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃん、おはようございます( ◠‿◠ )

ギョギョ!緑色のタマネギ始めてみましたよー 妊娠タマネギとゆうネーミング

ほんと子供が出来てますねー アフリカ原産なんですね、食べられるんですかね?
 2019年06月02日 07:37  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん〜

おはようございます(^O^)

面白いネーミングですね〜

私は見たことのないものです。

新しい発見をすぐに検索、

流石みすちゃんですね〜

 2019年06月02日 07:35  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます

緑色の玉ねぎって
プレグナント・オニオン(妊娠玉ねぎ)って 
びっくり 
さすが アフリカ原産ですね
 2019年06月02日 00:51  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
みすちゃんさんこんばんは!

偽タマネギ、妊娠玉ねぎって始めてみました。

白い花も印象的です。
これって食用になるのかなぁー
キット鑑賞用でしょうね。

世界は広いアフリカ原産なのかあー
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座