川口駅前教室
taka さん
OB会の名称は「雅会」です・・
2019年05月29日 22:05
初めて自分の勤務していた会社のOB会のブログアップします。
OB会員数は約1,100名になります。
会社の福利厚生への理解が深く、OB会は充実しており、
退職後も交流は盛んで、いろんな楽しいグループに属する
事が出来、老後の元気の源になっています。
元気でいるのか、病気しているのか、先に逝ったのか、
そんな情報も頻繁に発信されてきます。
ゴルフや絵画、習字、川柳、カラオケ、旅行等、お互い趣味での交流も盛んです。
私は以前ゴルフもやってましたが、今はカラオケをやってます。
80歳以上の方も数人おられ、元気に声を張り上げ歌う姿を
拝見し、自分の励みにしております。
27日の赤羽では4曲歌いました。
「会津追分、尾曳の渡し、ウイスキーがお好きでしょ、命かれても」新旧の演歌を4曲歌いました。
楽しかったです。今度は7月に屋形船を仲間たちと貸し切って
唄います。
OB会員数は約1,100名になります。
会社の福利厚生への理解が深く、OB会は充実しており、
退職後も交流は盛んで、いろんな楽しいグループに属する
事が出来、老後の元気の源になっています。
元気でいるのか、病気しているのか、先に逝ったのか、
そんな情報も頻繁に発信されてきます。
ゴルフや絵画、習字、川柳、カラオケ、旅行等、お互い趣味での交流も盛んです。
私は以前ゴルフもやってましたが、今はカラオケをやってます。
80歳以上の方も数人おられ、元気に声を張り上げ歌う姿を
拝見し、自分の励みにしております。
27日の赤羽では4曲歌いました。
「会津追分、尾曳の渡し、ウイスキーがお好きでしょ、命かれても」新旧の演歌を4曲歌いました。
楽しかったです。今度は7月に屋形船を仲間たちと貸し切って
唄います。
岩澤先生!こんにちは
世界に一つしかない「うちわ」を大切にしていただきありがとうございます。
5月に教室で実施した「扇子づくりのイベント」に参加し、その後いろんな扇子の
イメージが頭脳をかけめぐり、100円ショップで手作り用の扇子を10数本
購入し、いろんな扇子づくりにチャレンジ、7~8本先日教室へ持参しました。
カードケースと同じように、はまっちゃったかな?
昨日私が八王子勤務時代のOB会があり、「令和記念カードケース」を持参し、
20数枚配りました。
「山谷がこんなもの作れるわけがない・・・」と参加者は首を傾げていました。!(^^)!
世界に一つしかない「うちわ」を大切にしていただきありがとうございます。
5月に教室で実施した「扇子づくりのイベント」に参加し、その後いろんな扇子の
イメージが頭脳をかけめぐり、100円ショップで手作り用の扇子を10数本
購入し、いろんな扇子づくりにチャレンジ、7~8本先日教室へ持参しました。
カードケースと同じように、はまっちゃったかな?
昨日私が八王子勤務時代のOB会があり、「令和記念カードケース」を持参し、
20数枚配りました。
「山谷がこんなもの作れるわけがない・・・」と参加者は首を傾げていました。!(^^)!
takaさん、こんにちは\(^^)/
OB会が充実していて、とても良い会社ですね(o^-’)b !
色んなグループがあるようなので、好きなものに入れて、同じ趣味の人と交流できて、良いですね(*^^*)
楽しそう♪
7月の屋形船も楽しみですね(*´∀`)♪
それまでに練習もしておかなくちゃですね。
先日篠崎先生を通じてうちわを頂きました。
重宝してます(^^)v
ありがとうございました!
岩澤
OB会が充実していて、とても良い会社ですね(o^-’)b !
色んなグループがあるようなので、好きなものに入れて、同じ趣味の人と交流できて、良いですね(*^^*)
楽しそう♪
7月の屋形船も楽しみですね(*´∀`)♪
それまでに練習もしておかなくちゃですね。
先日篠崎先生を通じてうちわを頂きました。
重宝してます(^^)v
ありがとうございました!
岩澤
yu-minさん!こんばんわ
そうなんです、先日「大使交流会」で一緒だった「雅さん」と同じ名称の
「雅会」なんです。会社が全国に拠点があり、全国にOB会の支部があり、
その総数が約1,100名になり、先日の上野東天紅本店での総会に約200名集まりました。
各支部では支部会の集いあり、東京総会には関東周辺の人たちが集まります。
今は亡き初代社長の社員を「大切にという」風土で、福利厚生を大切にされ、
退職しても「OB会」に入会する人が多いです。
この会での交流は、今の自分の活力の源になっています。
ただ、雅会との交流だけでなく、いろんな方々との交流を大切にしていきたいと思います。
そうなんです、先日「大使交流会」で一緒だった「雅さん」と同じ名称の
「雅会」なんです。会社が全国に拠点があり、全国にOB会の支部があり、
その総数が約1,100名になり、先日の上野東天紅本店での総会に約200名集まりました。
各支部では支部会の集いあり、東京総会には関東周辺の人たちが集まります。
今は亡き初代社長の社員を「大切にという」風土で、福利厚生を大切にされ、
退職しても「OB会」に入会する人が多いです。
この会での交流は、今の自分の活力の源になっています。
ただ、雅会との交流だけでなく、いろんな方々との交流を大切にしていきたいと思います。
taka さん
おはようございます(^_^)
会員1100名のOB会 盛大に開かれてるんですね
取りまとめの方がしっかりされてるんでしょうね読んでてもとっても楽しそうです
ゴルフから今はカラオケで盛り上がって〜若さを保つ秘訣ですね♫
takaさんの歌、今度聞いて見たいわ(^ー^)♫
人生楽しく〜ですね!
それにしても会の名前が「雅会」とは〜
おはようございます(^_^)
会員1100名のOB会 盛大に開かれてるんですね
取りまとめの方がしっかりされてるんでしょうね読んでてもとっても楽しそうです
ゴルフから今はカラオケで盛り上がって〜若さを保つ秘訣ですね♫
takaさんの歌、今度聞いて見たいわ(^ー^)♫
人生楽しく〜ですね!
それにしても会の名前が「雅会」とは〜
テルエさん!こんにちは
信州への旅行と充実の日々を過ごされておりますね!
私も引っ込んでいるのは良くないと、シルバーの仕事以外は
出来るだけ、遊びも含め「用事」をつくる事を心がけております。
5月は忙しかったですね!ブログアップはしてませんが、神田祭、浅草三社祭にも
行ってきました。これからは各地で「よさこいソーラン」がはじまります。
楽しみです。
カラオケサークルは80歳以上の参加者もけっこうおり、77歳の私も元気づけられています。
新しい曲を覚え、それを披露しあう。頭脳の活性化にはいいですね!新曲を月に4~5曲覚えるのは大変ですが、頑張っています。(^O^)/
信州への旅行と充実の日々を過ごされておりますね!
私も引っ込んでいるのは良くないと、シルバーの仕事以外は
出来るだけ、遊びも含め「用事」をつくる事を心がけております。
5月は忙しかったですね!ブログアップはしてませんが、神田祭、浅草三社祭にも
行ってきました。これからは各地で「よさこいソーラン」がはじまります。
楽しみです。
カラオケサークルは80歳以上の参加者もけっこうおり、77歳の私も元気づけられています。
新しい曲を覚え、それを披露しあう。頭脳の活性化にはいいですね!新曲を月に4~5曲覚えるのは大変ですが、頑張っています。(^O^)/
まさこさん!こんにちは
私は70歳まで毎日仕事をしていたので、OB会は頻繁には参加できませんでした。
OB会のサークルに参加したのは、つい最近からです。
カラオケサークルにも75歳くらいからです。
85歳くらいの先輩方が元気に歌う姿には刺激を受けますね!
健康維持のために交流には積極的に参加しょうと思っています。
「高齢者の一人暮らし」を前向きに過ごそうと・・・
私は70歳まで毎日仕事をしていたので、OB会は頻繁には参加できませんでした。
OB会のサークルに参加したのは、つい最近からです。
カラオケサークルにも75歳くらいからです。
85歳くらいの先輩方が元気に歌う姿には刺激を受けますね!
健康維持のために交流には積極的に参加しょうと思っています。
「高齢者の一人暮らし」を前向きに過ごそうと・・・
takaさん
おはようございます〜(^_^)
勤務していた会社のOB会、充実しているんですね・・会員1100名での交流は見事ですヽ(´▽`)/
趣味を起点に和気藹々、takaさんカラオケでお腹から思いっきり声を出して・・健康の源です
ウィスキーがお好きでしょ〜・・良いですね〜
7月は屋形船で喉を潤しながら揚げたての天ぷらを食べて、
カラオケ大いに楽しんでください(≧∀≦)
おはようございます〜(^_^)
勤務していた会社のOB会、充実しているんですね・・会員1100名での交流は見事ですヽ(´▽`)/
趣味を起点に和気藹々、takaさんカラオケでお腹から思いっきり声を出して・・健康の源です
ウィスキーがお好きでしょ〜・・良いですね〜
7月は屋形船で喉を潤しながら揚げたての天ぷらを食べて、
カラオケ大いに楽しんでください(≧∀≦)
コメント
7 件