ならファミリー教室
torajii さん
『やまぐちの棚田20選』と瑠璃光寺
2019年05月23日 05:25



夏を思わせる陽ざしに、早くも日陰が恋しい頃
棚田を求めて今回は山口県『やまぐちの棚田20選』を散策
※20選の内8選を散策
山口県には約9,000haに及ぶ棚田があり水田面積の約20%を占めています。棚田は、これまで先人の絶え間ない努力によって保全されてきましたが、近年の過疎化・高齢化により荒廃が進みこうした状況に危機感を感じ『やまぐちの棚田20選』を選定し棚田保全活動が始まっています。
瑠璃光寺五重塔
国宝、大内文化の最高傑作といわれる。室町時代(1442年)頃の建立。屋外にある五重塔としては10番めに古く、京都の醍醐寺・奈良の法隆寺のものと日本三名塔の一つに数えられることもある。
写真1,2 やまぐちの棚田20選
写真3 瑠璃光寺五重塔
棚田を求めて今回は山口県『やまぐちの棚田20選』を散策
※20選の内8選を散策
山口県には約9,000haに及ぶ棚田があり水田面積の約20%を占めています。棚田は、これまで先人の絶え間ない努力によって保全されてきましたが、近年の過疎化・高齢化により荒廃が進みこうした状況に危機感を感じ『やまぐちの棚田20選』を選定し棚田保全活動が始まっています。
瑠璃光寺五重塔
国宝、大内文化の最高傑作といわれる。室町時代(1442年)頃の建立。屋外にある五重塔としては10番めに古く、京都の醍醐寺・奈良の法隆寺のものと日本三名塔の一つに数えられることもある。
写真1,2 やまぐちの棚田20選
写真3 瑠璃光寺五重塔
tarojiiさんこんばんは!
棚田の風景を前にもアップしてくださいましたよね。
今度は山口県ですねー
棚田の風景は落ち着きます。
大変な手間だと思いますが残して欲しいです。
棚田の風景を前にもアップしてくださいましたよね。
今度は山口県ですねー
棚田の風景は落ち着きます。
大変な手間だと思いますが残して欲しいです。
torejii さん こんにちは 〜〜 ( ^∀^)
棚田の美しい季節になりましたね!
今年も棚田巡りされるのでですか?
行かずして美しい棚田を見せて貰って
ありがとうございます
前回のかずら橋も小僧さんも懐かしく見せて頂きました
棚田の美しい季節になりましたね!
今年も棚田巡りされるのでですか?
行かずして美しい棚田を見せて貰って
ありがとうございます
前回のかずら橋も小僧さんも懐かしく見せて頂きました
torajii さん、こんにちは
今回も又
とっても素敵な写真ばかりですね
棚田の写真を一度撮りたくて行ったことがありましたが
アングルが難しくてダメでした
ドローンで撮影したみたいな写真ですね
瑠璃光寺五重塔、真正面からの写真
思わず息をのむような・・・
素晴らしいですね
今回も又
とっても素敵な写真ばかりですね
棚田の写真を一度撮りたくて行ったことがありましたが
アングルが難しくてダメでした
ドローンで撮影したみたいな写真ですね
瑠璃光寺五重塔、真正面からの写真
思わず息をのむような・・・
素晴らしいですね
torajiiさんお早う御座います〜o(^▽^)o
日本の原風景…棚田の写真 素敵に撮られていますね。
見た目には、素敵だけど 実際に作業する身には本当に重労働で、
景色眺める余裕は無いでしょうね。
営々と受け継がれてきた棚田に御苦労を思って感動しています。
瑠璃光寺の五重の塔 完璧なバランスが素晴らしいですね〜圧倒されます。
torajiiさん
おはようございます( ^∀^)
バスツアーで行かれたんですね。
torajiiさん、18日くしゃみ出なかった?
torajiiさん主役だったのよ。
何の主役だったか26日にうめちゃんに聞いて下さいね。
イロンさんのツッコミもあって、盛り上がったのよ。
でも、torajiiさんの真面目なブログを読んでいると
鎌田先生に褒められた名刺(ハートでもらうと元気が出るって)
をあげたので元気が出たのね。(笑)
おはようございます( ^∀^)
バスツアーで行かれたんですね。
torajiiさん、18日くしゃみ出なかった?
torajiiさん主役だったのよ。
何の主役だったか26日にうめちゃんに聞いて下さいね。
イロンさんのツッコミもあって、盛り上がったのよ。
でも、torajiiさんの真面目なブログを読んでいると
鎌田先生に褒められた名刺(ハートでもらうと元気が出るって)
をあげたので元気が出たのね。(笑)
torajii さん
おはようございます
棚田が 綺麗
これを守っていくってたいへんって
言われていますね
あっちこっちの棚田 保存会がって
大内のお雛様を 買って来て
わがやにおられます
今日あたりから 夏日 用心しないとね
おはようございます
棚田が 綺麗
これを守っていくってたいへんって
言われていますね
あっちこっちの棚田 保存会がって
大内のお雛様を 買って来て
わがやにおられます
今日あたりから 夏日 用心しないとね
コメント
6 件