パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 怪我続き
    • 風鈴
    • 右肩けんばん断裂
    • 新年 おめでとうございます。
    • ビフォー・アフター
    • 「エリカ」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「雅」さん より

タカタン 近日の話題

 ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん

包丁と俎板

 2019年05月22日 00:30
午後、べレンダに出ると、
洗濯機の上に、包丁と俎板が・・・

誰を料理するのだろう?

普通はこんなところに置かないよね。
またこんなところでしないよね。

よく見ると、干物を作る干し網が、開いている。
全く理解に苦しむ人である。
コメント
 13 件
 2019年05月26日 21:31  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
不動明王さん こんばんは、タカタンです。

考えていることがわかりません。

前回は干すのに、扇風機を当てていました。
そこまでして早くしなければならない理由も無いのに。

 2019年05月26日 21:27  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
不動明王さん こんばんは、タカタンです。

結果的には、干し芋でした。
あくる日見ると、サツマイモがほしてありました。
それなら、台所でカットしてほし網に入れて
ベランダに持ってくれば良いのにね。
考え方について行けないよ。
 2019年05月26日 21:24  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
イロンさん こんばんは、タカタンです。

干物にするのは、匂いを撮るためと、
日持ちを良くするためでしょうね。

我が家では、お魚よりも、お野菜の干物が
多い様です。

その割に食べないので、だんだん増えるばかりです。
 2019年05月26日 21:19  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
oyabunさん こんばんは、タカタンです。

そうなんです。
理屈では、分りますが、何故ベランダの?洗濯機の上で?

台所で切って、持ってくれば済む事を・・・

普段ベランダに俎板と包丁など、無いのに、
始めて見てびっくりしました。
私が料理されるのかなあと、ビックリしました。
サツマイモでよかった。
 2019年05月25日 23:59  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
うめちゃん こんばんは、タカタンです。

お野菜は、干すと、甘みがでておいしくなりますね。
やはり切るのは台所でして欲しいですね。
考えについて行けないよ。
 2019年05月25日 23:55  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
みやびさん、タカタンです。

ノドグロの干物は、脂が回っていると美味しいですね。
出も元々が高いのか、¥800位しますね。
 2019年05月25日 23:54  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
いちみさん こんばんは、タカタンです。

干物の正体は、サツマイモでした。
要は干し芋を作るみたいです。

一夜干しと言えば、私の好きな一夜干しが、
生イカの一夜干しです。
柔らかくてお酒のあてのぴったりです。

大きなスーパーで偶に売っています。
(1まい¥300位です。)
 2019年05月25日 23:47  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
みやびさん こんばんは、タカタンです。

何か一つやりだすと、〇〇の一つ覚え、
同じ様な物を作ります。
今回はサツマイモでした。

作るのは良いけど、冷蔵庫が、肝心の物がはいらず、
干物ばかり。
もはや冷蔵庫では無く、保管庫と、化しています。
 2019年05月22日 09:30  ダイエー北野田教室  イロン さん
タカタン☆こんにちは〜

団地の中を歩くと フライパンや まな板や
何でも外に出してるお宅を見かけますよ

包丁はなかったけどね

寿司桶もあったなぁ〜
天日干しかな?って思っていました

干物にしたなら 臭い取るためでしょう
多分 。。。わかりませんけど
 2019年05月22日 08:17  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
タカタン おはようございます

私も洗濯機の上の俎板と包丁に???ですが、干物用の網を見て納得
と言う事は、洗濯機の上で調理されるのかな?

木の俎板は日に1回は太陽に当てて日光消毒していました
その習慣で、樹脂製の俎板も日光消毒しています(笑)
樹脂製は表面が傷んだら、その層をペロリと剥がせるそうですね
初めて知った時はビックリポン!目から鱗でした\(◎o◎)/!

魚介類も野菜も干物によくするので、この網が欲しいのです
荒物屋で買ったら高いので100均で探そうと思うのですが、
100均に行くと他の物に目が移って…肝心の物を忘れます(≧▽≦)
 2019年05月22日 06:38  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
タカタンさん
おはようございます

魚の干物もいいけど 茄子 大根 にんじん
キノコなど これにいれて乾燥させると
重宝します
でも 洗濯機の上にあると ドキってしますね(笑)

 2019年05月22日 00:58  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
タカタン こんばんは〜〜 ( ^∀^)

干物を作るのですかね〜
鮎の一夜が食べたいな〜〜
一夜干しって言っても5時間ぐらいがベスト
らしいですけど
お正月の後だとお餅ぇあられ干しもありますけど
やっぱり魚なんでしょうね〜〜
 2019年05月22日 00:50  亀有駅前教室  雅 さん
タカタン~ 今晩は!(^^)!

江の島へ行くと、干物が沢山干してあるのを見るが、
自慢にならないが、家で干物を作ったことはないのよ。
確かに、ベランダの洗濯機の上にまな板と包丁があれば
理解に苦しむわよ。 ここで調理をして干すのかしら?
洗濯機の上では、不安定なので、包丁を使うのは怖いわね・・・

私が好きな、ノドグロは、日本橋の島根のアンテナショップで
売られているが、1枚1000円と割とお高いのよ。何時も3枚買うが
これだけで、3240円するからね。家で作れたら良いわね~ 
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座