ライフ門真教室
すなっぷタカタン さん
苺
2019年05月16日 00:30
久し振りに、苺が、食卓に出ました。
苺自体、久し振りです。
ちょっと酸味が有って、甘いです。
出も切り方が、・・・
昔は、練乳ト砂糖をかけて食べたものですが、
最近は余りかけないようですね。
最近でも苺売り場に、
チューブ入りの練乳が置いてありました。
苺自体、久し振りです。
ちょっと酸味が有って、甘いです。
出も切り方が、・・・
昔は、練乳ト砂糖をかけて食べたものですが、
最近は余りかけないようですね。
最近でも苺売り場に、
チューブ入りの練乳が置いてありました。
kurotoさん こんばんは、タカタンです。
昔は、果物や、野菜などで、季節を感じた物ですが、
今はいつも、食べられるので、
季節感が無くなって来ましたね。
昔は、果物や、野菜などで、季節を感じた物ですが、
今はいつも、食べられるので、
季節感が無くなって来ましたね。
不動明王さん こんばんは、タカタンです。
そうですね。昔のように、お砂糖も使いません。
品種改良で、甘い果物が増えています。
葡萄などは、種無しどころか、皮毎食べられます。
いろいろ考える物ですね。
そうですね。昔のように、お砂糖も使いません。
品種改良で、甘い果物が増えています。
葡萄などは、種無しどころか、皮毎食べられます。
いろいろ考える物ですね。
akikoさん こんばんは、タカタンです。
苺だけで無く、最近の果物などは、甘くなっていますね。
今の若い子は、苺に練乳をかけることすら、
知らないかも。
偶に食べると、おいしいですよ。
苺だけで無く、最近の果物などは、甘くなっていますね。
今の若い子は、苺に練乳をかけることすら、
知らないかも。
偶に食べると、おいしいですよ。
oyabunさん こんばんは、タカタンです。
経済的な物もあるかも知れないけど、
昔はそもそも果物を甘く食べようとする、気持も無かったのかも。
スイカの塩をかけることくらいでした。
昔は、自然の儘というか、そのままで当たり前でした。
また、果物など、各家で作っていましたから、もらい物も無かったですね。
その頃から、砂糖では無く左党を地で行っていたのですね(笑い)~~
経済的な物もあるかも知れないけど、
昔はそもそも果物を甘く食べようとする、気持も無かったのかも。
スイカの塩をかけることくらいでした。
昔は、自然の儘というか、そのままで当たり前でした。
また、果物など、各家で作っていましたから、もらい物も無かったですね。
その頃から、砂糖では無く左党を地で行っていたのですね(笑い)~~
うめちゃん こんばんは、タカタンです。
今の若い子達は、お砂糖はともかく、
練乳を苺にかけることすら、知らないのでは無いでしょうか?
苺と一緒に練乳を出したら、
「これ、何するの」といわれそう・・・(笑い)~~
今の若い子達は、お砂糖はともかく、
練乳を苺にかけることすら、知らないのでは無いでしょうか?
苺と一緒に練乳を出したら、
「これ、何するの」といわれそう・・・(笑い)~~
いちみさん こんばんは、タカタンです。
今でもあるのでしょうが、
練乳の大きな缶詰。フルーツ缶のような奴。
有りましたね。
今では、殆ど、かけませんが、
昔は必ず練乳か、お砂糖、牛乳などをかけていましたね。
考えて見れば、苺も、卵、同様に、余り値上がり していませんね。
今でもあるのでしょうが、
練乳の大きな缶詰。フルーツ缶のような奴。
有りましたね。
今では、殆ど、かけませんが、
昔は必ず練乳か、お砂糖、牛乳などをかけていましたね。
考えて見れば、苺も、卵、同様に、余り値上がり していませんね。
みやびさん こんにちは、タカタンです。
私も酸っぱい苺は、食べません。
昔は、お砂糖をかけて、牛乳をかけて、
食べて居ましたね。
あの頃から見ると、ずいぶん甘くなりましたね。
時々、果物や、なんかを、1粒高額で販売されて居ますなね。
最高級苺、アスカルビー1粒¥3000とか。
(誰が買うねん)。
苺のショートケーキ
6個の方が良いよ。
私も酸っぱい苺は、食べません。
昔は、お砂糖をかけて、牛乳をかけて、
食べて居ましたね。
あの頃から見ると、ずいぶん甘くなりましたね。
時々、果物や、なんかを、1粒高額で販売されて居ますなね。
最高級苺、アスカルビー1粒¥3000とか。
(誰が買うねん)。
苺のショートケーキ
6個の方が良いよ。
タカタンお早う御座います〜o(^▽^)o
季節のイチゴが食卓にね〜〜
最近のイチゴは甘みが増してお砂糖も練乳も不要の様ですね〜
態々買っては食べないので分からないけどね〜
今度美味しそうなのが有ったら買ってみようかなぁ
タカタン おはようございます
子どもの頃の夏のオヤツは西瓜・枇杷・苺・庭の無花果ぐらいでした
今は枇杷は高価で、頂き物を期待する処です(笑)
家の経済が中の下ぐらいだった我が家は「苺+練乳」は無かった
全ての果物はそのまんま…西瓜+塩はありましたよ~
経済的な事もあるけど、幾ら酸っぱくても甘味を足す習慣が無かったですね~
他所で練乳・砂糖を掛けているのを見て、たまげた記憶があります
果物にわざわざ甘味を足す理由が分からなかった私
当時既に左党の素地があったのかもね~(笑)
子どもの頃の夏のオヤツは西瓜・枇杷・苺・庭の無花果ぐらいでした
今は枇杷は高価で、頂き物を期待する処です(笑)
家の経済が中の下ぐらいだった我が家は「苺+練乳」は無かった
全ての果物はそのまんま…西瓜+塩はありましたよ~
経済的な事もあるけど、幾ら酸っぱくても甘味を足す習慣が無かったですね~
他所で練乳・砂糖を掛けているのを見て、たまげた記憶があります
果物にわざわざ甘味を足す理由が分からなかった私
当時既に左党の素地があったのかもね~(笑)
タカタン さん
おはようございます
苺 最近のは 甘い
練乳や お砂糖を掛けたものね
練乳買うこともなくなってる
おはようございます
苺 最近のは 甘い
練乳や お砂糖を掛けたものね
練乳買うこともなくなってる
タカタン こんばんは〜〜 ( ^∀^)
昔の苺は今みたいに甘くなかったのでしょうね
子供の頃は牛乳とお砂糖で食べました
苺スプーンもあったし
ウチの親分さんはとんでもなくタップリ
練乳を掛けて食べていました
なので苺の横に置いてある練乳だと直ぐになくなるので
業務用スーパーでどデカイ練乳を買っていました
今は昔のお話しです(笑)
昔の苺は今みたいに甘くなかったのでしょうね
子供の頃は牛乳とお砂糖で食べました
苺スプーンもあったし
ウチの親分さんはとんでもなくタップリ
練乳を掛けて食べていました
なので苺の横に置いてある練乳だと直ぐになくなるので
業務用スーパーでどデカイ練乳を買っていました
今は昔のお話しです(笑)
タカタン~ 今晩は!(^^)!
私は酸味がある苺は、甘くしないと食べられないのよ。
昔 いちご狩りに行くと、ミルクをカップの底に少しだけ入れたのを
くれるけど、あれでは3・4個食べると もう無くなるのよね?
前に 苺の食べ方を書いたら、お友達に笑われたのよ。先ずはお砂糖を
たっぷりかけて、牛乳を書けるか、タカタンが言うように練乳をたっぷり
掛けてでないと、食べられないのよ。早々 日本橋の三越では1粒が
何千円もするのを売っていたわね。 苺1粒よ! 馬鹿馬鹿しくて買わないわよ。
それと、ショートケーキに乗っているのは美味しいもの。あっ ケーキが
食べたいわよ。 明日にでも歩いて食べるわね
私は酸味がある苺は、甘くしないと食べられないのよ。
昔 いちご狩りに行くと、ミルクをカップの底に少しだけ入れたのを
くれるけど、あれでは3・4個食べると もう無くなるのよね?
前に 苺の食べ方を書いたら、お友達に笑われたのよ。先ずはお砂糖を
たっぷりかけて、牛乳を書けるか、タカタンが言うように練乳をたっぷり
掛けてでないと、食べられないのよ。早々 日本橋の三越では1粒が
何千円もするのを売っていたわね。 苺1粒よ! 馬鹿馬鹿しくて買わないわよ。
それと、ショートケーキに乗っているのは美味しいもの。あっ ケーキが
食べたいわよ。 明日にでも歩いて食べるわね
コメント
12 件