まるひろ川越教室
ヨッチャン さん
骨波田の藤
2019年05月12日 15:12
こんにちは
今日はじゃがいもの芽かきをした後に、本庄市の長泉寺に藤を見に行ってきました。
樹齢650年のムラサキナガフジです、昔、大蛇を退治して骨を
沼地に沈めた場所に藤が生えたとの伝説があるそうです。
今日はじゃがいもの芽かきをした後に、本庄市の長泉寺に藤を見に行ってきました。
樹齢650年のムラサキナガフジです、昔、大蛇を退治して骨を
沼地に沈めた場所に藤が生えたとの伝説があるそうです。
奈良のトクマスさんおはようございます。
コメントありがとうございます、今度主人と春日大社の藤を見に行きます。
花を見るのが大好きです。
コメントありがとうございます、今度主人と春日大社の藤を見に行きます。
花を見るのが大好きです。
ヨツチヤンさんこんばんは!
見事な藤ですね。
私は奈良に住んでいます。
春日大社には砂ずりの藤があります。
拡大して主人にも見せました。
唸っていました。
ありがとうございます。
見事な藤ですね。
私は奈良に住んでいます。
春日大社には砂ずりの藤があります。
拡大して主人にも見せました。
唸っていました。
ありがとうございます。
キンキンさんおはようございます。
コメントありがとうございます、新聞に出たせいか道路から入るまで1:00時間まちました。
12月のカレンダーの花の写真を集めています。
コメントありがとうございます、新聞に出たせいか道路から入るまで1:00時間まちました。
12月のカレンダーの花の写真を集めています。
ヨッチャンさん、こんばんは。ふじ、とても綺麗ですね。私もだいぶ前に見に行ってきました。
今年も新聞に載っていて今が見ごろとのこと。記事を見たとき、行ってみようかなと思っていました。
今年も新聞に載っていて今が見ごろとのこと。記事を見たとき、行ってみようかなと思っていました。
コメント
4 件