ライフ門真教室
すなっぷタカタン さん
もうすぐイチゴ狩り
2019年05月07日 00:25
駐車場裏の畑に、イチゴがなってきました。
赤く色づいて、食べ頃の物もあります。
言ったらもらえるだろうけど、お孫さんが沢山居るので、
無くなりそう。
そう言えばここ?十年、イチゴ狩りもしていませんね。
イチゴ狩り、芋掘り、葡萄狩り。
子供が小さい頃は、いろいろいったのですが・・・
段々と縁遠くなりますね。
赤く色づいて、食べ頃の物もあります。
言ったらもらえるだろうけど、お孫さんが沢山居るので、
無くなりそう。
そう言えばここ?十年、イチゴ狩りもしていませんね。
イチゴ狩り、芋掘り、葡萄狩り。
子供が小さい頃は、いろいろいったのですが・・・
段々と縁遠くなりますね。
不動明王さん こんばんは、タカタンです。
やはり子供の年齢に依るようですね。
大人ばかりで、イチゴ狩りというのも、どうかと思われます。
まだ梨狩りの方が良いかも。
いずれにせよ、食べ放題と言われても、
程度がありますからね。
最近では、焼き肉の食べ放題も、行きませんね。
やはり若い頃の特権かも。
やはり子供の年齢に依るようですね。
大人ばかりで、イチゴ狩りというのも、どうかと思われます。
まだ梨狩りの方が良いかも。
いずれにせよ、食べ放題と言われても、
程度がありますからね。
最近では、焼き肉の食べ放題も、行きませんね。
やはり若い頃の特権かも。
蜜柑さん こんばんは、タカタンです。
セッコクは、我家ですが、世話しているのが、私では無く、
誰かさんです。
私の説明がややこしかった様で、すみません。
いつでもイチゴを採って食べられるとなれば、
直ぐに飽きてきますよね。
たまに行くから良いのでしょうね。
友人に言わせると、
イチゴ狩も、最近は面白くないと言って居ました。
今は棚の上に、イチゴがなり、
味もそこそこで、おいしくも、面白さも無いとか。
言ったところにもよるのでしょうが・・・
セッコクは、我家ですが、世話しているのが、私では無く、
誰かさんです。
私の説明がややこしかった様で、すみません。
いつでもイチゴを採って食べられるとなれば、
直ぐに飽きてきますよね。
たまに行くから良いのでしょうね。
友人に言わせると、
イチゴ狩も、最近は面白くないと言って居ました。
今は棚の上に、イチゴがなり、
味もそこそこで、おいしくも、面白さも無いとか。
言ったところにもよるのでしょうが・・・
イロンちゃん こんばんは、タカタンです。
そうですね。
色んなオフ会を催した、行けるときに行けばいいのですが・・・
何か、欲しいものがあっても、
手に入れるまでが楽しい物で、
ああでも無い、こうでも無いと、想像しているときが、
一番楽しいですね。
そうですね。
色んなオフ会を催した、行けるときに行けばいいのですが・・・
何か、欲しいものがあっても、
手に入れるまでが楽しい物で、
ああでも無い、こうでも無いと、想像しているときが、
一番楽しいですね。
oyabunさん こんばんは、タカタンです。
個々は、和がPの裏の畑です。
貴女は結構刺激を求めるタイプなのですね。
わかりました、メモっておきます(?)
私も芋掘りが良いですね。
収穫が多く勝負が早い(笑い)~~
今の芋も、品種改良で、かなり甘くなっていますね。
昔はフライパンで焼いて、塩を食べて居ましたが、
今は付けなくても充分甘いですね。
個々は、和がPの裏の畑です。
貴女は結構刺激を求めるタイプなのですね。
わかりました、メモっておきます(?)
私も芋掘りが良いですね。
収穫が多く勝負が早い(笑い)~~
今の芋も、品種改良で、かなり甘くなっていますね。
昔はフライパンで焼いて、塩を食べて居ましたが、
今は付けなくても充分甘いですね。
kurotoさん こんばんは、タカタンです。
個々も何度か鳥にやられたようで、
最近は霞網などをかけています。
明日食べようと、朝行くと、無くなっている。
腹立ちますね。(昨日食べときゃあよかった。?)
今のハウス栽培だと、高さや温度など色々調整していますからね。
その分、値段が高くなっているかな?
個々も何度か鳥にやられたようで、
最近は霞網などをかけています。
明日食べようと、朝行くと、無くなっている。
腹立ちますね。(昨日食べときゃあよかった。?)
今のハウス栽培だと、高さや温度など色々調整していますからね。
その分、値段が高くなっているかな?
akikoさん こんばんは、タカタンです。
真菜ちゃんには、小さくて動く金魚の方が、
可愛かったのでしょうね。
動く物は見て居るだけで、楽しいからね。
京田辺の方も、八幡の方も、そう言う意味では、
楽しいところが沢山ありますね。
真菜ちゃんには、小さくて動く金魚の方が、
可愛かったのでしょうね。
動く物は見て居るだけで、楽しいからね。
京田辺の方も、八幡の方も、そう言う意味では、
楽しいところが沢山ありますね。
いちみさん こんばんは、タカタンです。
茹でたイチゴはまだ食べて事が無いなあ(笑い)
イチゴ狩りはやはり、小学生の子達が、
一番喜びそうですね。
私は昔、八幡市の方に行きましたね。
少し時期がかわれば、芋掘りや、ぶどうがりも・・・
また孫でもだしに、連れて行こうかな?
茹でたイチゴはまだ食べて事が無いなあ(笑い)
イチゴ狩りはやはり、小学生の子達が、
一番喜びそうですね。
私は昔、八幡市の方に行きましたね。
少し時期がかわれば、芋掘りや、ぶどうがりも・・・
また孫でもだしに、連れて行こうかな?
みやびさん こんばんは、タカタンです。
イチゴ狩りには、楽しい思い出があるのですね。
私はもう一つ、想い出がありません。
酸味の物が駄目なので、どうしても限られます。
梨は好きですが、行った事がありません。
サクランボはいいけど、山形ではねえ・・・
ちょっと遠いかなあ?
イチゴ狩りには、楽しい思い出があるのですね。
私はもう一つ、想い出がありません。
酸味の物が駄目なので、どうしても限られます。
梨は好きですが、行った事がありません。
サクランボはいいけど、山形ではねえ・・・
ちょっと遠いかなあ?
タカタンさん こんにちは
セッコクはタカタンさんのお宅のではなかったんですね
早とちりをして失礼しました m(_ _)m
イチゴ狩りとみかん狩りは行ったことがないです
田舎育ちなので両親が路地植えのイチゴをどっさり作ってくれていたので
おやつはカゴを持って畑にいって好きなだけ摘んで食べる!
1週間も食べたら飽きてきますよ
ハウスの中で食べるイチゴ狩り行ってみたいですね〜!
実家がみかん農家だったのでいろんな果物を少しずつ作っていました
〇〇狩りは紅葉狩りくらいです
セッコクはタカタンさんのお宅のではなかったんですね
早とちりをして失礼しました m(_ _)m
イチゴ狩りとみかん狩りは行ったことがないです
田舎育ちなので両親が路地植えのイチゴをどっさり作ってくれていたので
おやつはカゴを持って畑にいって好きなだけ摘んで食べる!
1週間も食べたら飽きてきますよ
ハウスの中で食べるイチゴ狩り行ってみたいですね〜!
実家がみかん農家だったのでいろんな果物を少しずつ作っていました
〇〇狩りは紅葉狩りくらいです
タカタン☆こんにちは〜
そんな オフ会あってもいいですね〜
すぐにオフ会につなげるのは 私だけでしょうか?
企画を考えてるのも楽しいです!
そんな オフ会あってもいいですね〜
すぐにオフ会につなげるのは 私だけでしょうか?
企画を考えてるのも楽しいです!
タカタン おはようございます
此処は他所様の土地なのですね~残念(笑)
お裾分けを期待しましょう((´∀`))
苺狩り等は楽しいですね(^^♪
苺や蜜柑、葡萄等は出来具合が見えるけど、芋は土の中
見えない処からお宝が掘り出されるようで、私は芋掘りが好きです
好奇心を擽るし、収穫の幸運・不運があるのも刺激的やし…♡
全然関係無いけど、香辛料等の刺激物も好きやしね~(笑)
此処は他所様の土地なのですね~残念(笑)
お裾分けを期待しましょう((´∀`))
苺狩り等は楽しいですね(^^♪
苺や蜜柑、葡萄等は出来具合が見えるけど、芋は土の中
見えない処からお宝が掘り出されるようで、私は芋掘りが好きです
好奇心を擽るし、収穫の幸運・不運があるのも刺激的やし…♡
全然関係無いけど、香辛料等の刺激物も好きやしね~(笑)
タカタン今晩は〜o(^▽^)o
真菜が保育所の頃 毎年 京田辺にイチゴ狩りに行きましたね〜〜
甘いイチゴだったけど、子供達は、
イチゴ園の中にある金魚掬いに夢中になってイチゴは二の次でした。
学研都市線の京田辺の駅からみんなで並んで歩いて行った
三年間が懐かしいですね〜
タカタン こんばんは〜〜 ( ^∀^)
いちご成ってますね〜〜
一度にたくさん収穫出来れば
おすそも有りでしょうかね〜〜
いちごも葡萄も子供達が小学生までですね
いちご狩りって言えばやっぱり子供達が小学生の時
交野市に行ったのです
暑い日でいちごがみな茹でたように熱いのですよ
これはね〜頂けませんね〜
いちご成ってますね〜〜
一度にたくさん収穫出来れば
おすそも有りでしょうかね〜〜
いちごも葡萄も子供達が小学生までですね
いちご狩りって言えばやっぱり子供達が小学生の時
交野市に行ったのです
暑い日でいちごがみな茹でたように熱いのですよ
これはね〜頂けませんね〜
タカタン~ 今晩は !(^^)!
私もタカタンに言われて、遠い昔を思い出したのよ。
静岡県の、久能山には石垣苺の栽培をしていて1月頃には
子どもたちを連れて、ビニールハウスに出かけたわね。
入り口でミルクをくれるが、少ししか入ってないので直ぐに
無くなるのよ。 でも石垣の間からぶら下がる苺は甘かったわね~
数年前にブログ友に、苺の鉢植えを頂いたのよ、これが甘くて美味しくて
翌年も実が沢山なったのよ。でも次の年は実がならなくなったわね。
梨狩りもリンゴ狩りも、1個しか食べられないのよ。佐藤錦のサクランボ狩り
なら行きたいわね。正し山形県のよ。
私もタカタンに言われて、遠い昔を思い出したのよ。
静岡県の、久能山には石垣苺の栽培をしていて1月頃には
子どもたちを連れて、ビニールハウスに出かけたわね。
入り口でミルクをくれるが、少ししか入ってないので直ぐに
無くなるのよ。 でも石垣の間からぶら下がる苺は甘かったわね~
数年前にブログ友に、苺の鉢植えを頂いたのよ、これが甘くて美味しくて
翌年も実が沢山なったのよ。でも次の年は実がならなくなったわね。
梨狩りもリンゴ狩りも、1個しか食べられないのよ。佐藤錦のサクランボ狩り
なら行きたいわね。正し山形県のよ。
コメント
14 件