バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
豊橋ならでは・・・でしょうか?
2019年04月24日 18:12
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!
今日は、雨模様です。
久しぶりの雨です。
豊橋では恵みの雨になります。
このあたりでは、既に田植えも始まっているので
夜になると帰るの声が聞こえてきます。(^-^)
カエルの声が聞こえてくると、とっても嬉しいカエル好きの私です。
先日のエリア会の、続きの話です。
豊橋のコーヒーが抽出される自販機(コップの中にコーヒーが入って登場する自販機)のボタンに、
「ぬるめ」という表示のボタンがあります。
実は赤池教室に行ったときに、自販機のコーヒーを飲もうと思ったのですが、その「ぬるめ」のボタンがなくって
ちょっとがっかりしたことがありました。
それを、赤池教室の先生に話したところ、
そんな表示のボタンは見たことがないとのことで、
今回豊橋に来たついでに「そのボタンを見たい」というご要望がありまして、
本日のブログとなっております。
私は、猫舌ではないですが、自販機の温かい表記のコーヒーはちょっと熱すぎるんです。
特に時間がない時には「ぬるめ」がとっても欲しいタイプです。
愛知県では、どこにでもあるのかと思ったいたのですが、
この「ぬるめ」のボタンは、豊橋にしかないんでしょうか?
とっても嬉しいボタンですよ。
何年か前に、テレビ番組の「何これ珍百景」にも出ていましたが・・・。
皆さんも、ご覧になって事はないですか?
今日は、雨模様です。
久しぶりの雨です。
豊橋では恵みの雨になります。
このあたりでは、既に田植えも始まっているので
夜になると帰るの声が聞こえてきます。(^-^)
カエルの声が聞こえてくると、とっても嬉しいカエル好きの私です。
先日のエリア会の、続きの話です。
豊橋のコーヒーが抽出される自販機(コップの中にコーヒーが入って登場する自販機)のボタンに、
「ぬるめ」という表示のボタンがあります。
実は赤池教室に行ったときに、自販機のコーヒーを飲もうと思ったのですが、その「ぬるめ」のボタンがなくって
ちょっとがっかりしたことがありました。
それを、赤池教室の先生に話したところ、
そんな表示のボタンは見たことがないとのことで、
今回豊橋に来たついでに「そのボタンを見たい」というご要望がありまして、
本日のブログとなっております。
私は、猫舌ではないですが、自販機の温かい表記のコーヒーはちょっと熱すぎるんです。
特に時間がない時には「ぬるめ」がとっても欲しいタイプです。
愛知県では、どこにでもあるのかと思ったいたのですが、
この「ぬるめ」のボタンは、豊橋にしかないんでしょうか?
とっても嬉しいボタンですよ。
何年か前に、テレビ番組の「何これ珍百景」にも出ていましたが・・・。
皆さんも、ご覧になって事はないですか?
おとちゃんさん こんにちは
今日も素敵なブログありがとうございました。
岡崎は、五万石藤以外にも素敵な藤の花の見所があるんですね。
GWにはもう遅いですよね。
私、カエル好きです。ぬいぐるみも本物も好きです。
アマガエルを見かけると、写真撮ります。(^-^)
蛇以外はほぼ見ることは可能です。蛇だけは見るのも困難です。
蛇皮の財布もダメです。子供のころは蛇の脱皮した抜け殻を財布に入れるとお金がたまる。
なんて言われたので見つけたときは入れていましたが、今ではそれすらだめです。
トカゲは大丈夫なんですけどね。
ほぼカエルと同じ心境です。
「ぬるい」自販機。
ぜひ探しに来てください(^-^)
今日も素敵なブログありがとうございました。
岡崎は、五万石藤以外にも素敵な藤の花の見所があるんですね。
GWにはもう遅いですよね。
私、カエル好きです。ぬいぐるみも本物も好きです。
アマガエルを見かけると、写真撮ります。(^-^)
蛇以外はほぼ見ることは可能です。蛇だけは見るのも困難です。
蛇皮の財布もダメです。子供のころは蛇の脱皮した抜け殻を財布に入れるとお金がたまる。
なんて言われたので見つけたときは入れていましたが、今ではそれすらだめです。
トカゲは大丈夫なんですけどね。
ほぼカエルと同じ心境です。
「ぬるい」自販機。
ぜひ探しに来てください(^-^)
コーヒーゼリーさん こんにちは
田植え。
教室にいらしている早苗さんの田んぼでも、もう田植えをされるそうですよ。
私の伯父の家でも、田植えの最中です。
田起こしが始まり、田んぼに水が入るとかえるさんが鳴き始めます。
まだ、ケロケロと鳴いていて、ゲコゲコまでは言っていません。
かえるの種類があるんでしょうね。
コーヒーゼリーさんもご存じないですか?
豊橋の中でも、全部にあるわけではないですが、割とスタンダートだと思っていました。
たまたま私が見かけたことがあっただけかしらね。
ぜひまた探してみてくださいね。
田植え。
教室にいらしている早苗さんの田んぼでも、もう田植えをされるそうですよ。
私の伯父の家でも、田植えの最中です。
田起こしが始まり、田んぼに水が入るとかえるさんが鳴き始めます。
まだ、ケロケロと鳴いていて、ゲコゲコまでは言っていません。
かえるの種類があるんでしょうね。
コーヒーゼリーさんもご存じないですか?
豊橋の中でも、全部にあるわけではないですが、割とスタンダートだと思っていました。
たまたま私が見かけたことがあっただけかしらね。
ぜひまた探してみてくださいね。
ラッキー7さん こんにちは
覚えていますよ。
大清水駅の自販機が、その時もテレビに出ていました。
それから、確認したら、確かに豊橋には「ぬるい」表記のある自販機が設置されているところが多いです。
どこの自販機もあるわけではないですが、それでも見かけますよね。
一体、どこの範囲であるんでしょうね?
覚えていますよ。
大清水駅の自販機が、その時もテレビに出ていました。
それから、確認したら、確かに豊橋には「ぬるい」表記のある自販機が設置されているところが多いです。
どこの自販機もあるわけではないですが、それでも見かけますよね。
一体、どこの範囲であるんでしょうね?
シー子さん こんにちは
愛知県とはいえ、東三河にしかないかもしれないとは思っていたのですが、
「ぬるめ」表記は、本当に豊橋にしかないのかもしれないですね。
我が家では、みんな「そんな表記どこでもあるじゃん!」と口々に言っているので、
何もバローの休憩室の自販機に限らないと思います。
たまに、「ぬる~~い」と表記されているものありますよ。
愛知県とはいえ、東三河にしかないかもしれないとは思っていたのですが、
「ぬるめ」表記は、本当に豊橋にしかないのかもしれないですね。
我が家では、みんな「そんな表記どこでもあるじゃん!」と口々に言っているので、
何もバローの休憩室の自販機に限らないと思います。
たまに、「ぬる~~い」と表記されているものありますよ。
こんばんは
今日は恵の雨ですね。夜にはしっかり降っていますね。
もう田植えが始まっていますか?
夜にはカエルの声が、聞こえるんですね。
カエルの好きな先生には嬉しいですね~(^-^)
豊橋の抽出される自販機のコーヒーに、ぬるめの表示が・・・
知らなかったっです。自販機のコーヒーちょっと熱すぎますね。
抽出自販機見たら、ぬるめの表示確認してみよう~と。
テレビ番組の「何これ珍百景」に、ぬるめの表示が出ていたんですね。
今日は恵の雨ですね。夜にはしっかり降っていますね。
もう田植えが始まっていますか?
夜にはカエルの声が、聞こえるんですね。
カエルの好きな先生には嬉しいですね~(^-^)
豊橋の抽出される自販機のコーヒーに、ぬるめの表示が・・・
知らなかったっです。自販機のコーヒーちょっと熱すぎますね。
抽出自販機見たら、ぬるめの表示確認してみよう~と。
テレビ番組の「何これ珍百景」に、ぬるめの表示が出ていたんですね。
先生、こんばんは。
昔、大清水の駅で見ました。
ブログにも挙げたかな。
手作り感、満載ですね。
テプラ貼ってる?
昔、大清水の駅で見ました。
ブログにも挙げたかな。
手作り感、満載ですね。
テプラ貼ってる?
バロー豊橋教室のインストラクターの先生今晩は
私は名古屋市、稲沢市、尾張旭市そして又名古屋市と移り住みましたがそんなぬるめの自販機は見た事ありませんよ。
私は名古屋市、稲沢市、尾張旭市そして又名古屋市と移り住みましたがそんなぬるめの自販機は見た事ありませんよ。
セブンさん こんばんは
豊橋は、結構な雨が降っているようです。
豊橋の水がめはそろそろ底をつきそうなので、水源にもたくさん降ってほしいです。
夜になると、生活音も少なくなりカエルの声が聞こえてきます。
とっても嬉しいです。
カエル好きにはたまりません。(^-^)
自販機の「ぬるめ」表示はやっぱりないんですね。
豊橋にしかないのかしら?
豊橋は、結構な雨が降っているようです。
豊橋の水がめはそろそろ底をつきそうなので、水源にもたくさん降ってほしいです。
夜になると、生活音も少なくなりカエルの声が聞こえてきます。
とっても嬉しいです。
カエル好きにはたまりません。(^-^)
自販機の「ぬるめ」表示はやっぱりないんですね。
豊橋にしかないのかしら?
こんばんは
今日は、こちらでも雨が降ってきて
いいお湿りになっています。
かえるの声が聞こえてくるのですね。
かえる好きの人には、たまりませんね。
自動販売機のぬるめのボダン、こちらでも見たことはありません。
豊橋だけなのでしょうか。
ぬるめボタン、テレビ番組にも出ていたのですね。
今日は、こちらでも雨が降ってきて
いいお湿りになっています。
かえるの声が聞こえてくるのですね。
かえる好きの人には、たまりませんね。
自動販売機のぬるめのボダン、こちらでも見たことはありません。
豊橋だけなのでしょうか。
ぬるめボタン、テレビ番組にも出ていたのですね。
コメント
9 件