バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
春の収穫
2019年04月23日 19:34
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!
昨日は、東海エリアの先生が集まっての研修でした。
一日お休みをいただいておりました。
今日は、いつものように開講中です。
そしてそのエリア会で、ある行事をすることが決定しました。
詳しくは、津島教室のブログを見てくださいね。
(丸投げしてみました)
日曜日に、お休みをいただいてお出かけをしていたのですが、
出かけた先は、叔母の家でした。
叔母の家は、岐阜県は中津川市という栗どころでございます。
いわゆる山村です。
もちろん、叔母の家にも栗の木はございます。
秋になると、栗を送ってきてもくれます。
おいしいです。
当たり前ですが、栗きんとんのおいしいところなので、
栗もとってもおいしいです。
そこで、今回は春の味覚を収穫してきました。
出かけた目的は、ただの運転手だったんですが、
この時期は山菜などが取れるのを楽しみに、家族で出かけてきました。
収穫したのは、たけのこ・しいたけ・わらび10本程度・ウドの芽です。
今年は、ずいぶん寒さが残ったので生育がいまいちだそうです。
そして、雨も少ないのでたけのこもなかなか育たずです。
そんな中でも、いっぱい収穫できて
楽しい一日を過ごせました。
写真は、楽しい収穫の結果です。(^^)/
昨日は、東海エリアの先生が集まっての研修でした。
一日お休みをいただいておりました。
今日は、いつものように開講中です。
そしてそのエリア会で、ある行事をすることが決定しました。
詳しくは、津島教室のブログを見てくださいね。
(丸投げしてみました)
日曜日に、お休みをいただいてお出かけをしていたのですが、
出かけた先は、叔母の家でした。
叔母の家は、岐阜県は中津川市という栗どころでございます。
いわゆる山村です。
もちろん、叔母の家にも栗の木はございます。
秋になると、栗を送ってきてもくれます。
おいしいです。
当たり前ですが、栗きんとんのおいしいところなので、
栗もとってもおいしいです。
そこで、今回は春の味覚を収穫してきました。
出かけた目的は、ただの運転手だったんですが、
この時期は山菜などが取れるのを楽しみに、家族で出かけてきました。
収穫したのは、たけのこ・しいたけ・わらび10本程度・ウドの芽です。
今年は、ずいぶん寒さが残ったので生育がいまいちだそうです。
そして、雨も少ないのでたけのこもなかなか育たずです。
そんな中でも、いっぱい収穫できて
楽しい一日を過ごせました。
写真は、楽しい収穫の結果です。(^^)/
