パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「0520」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

留守番でした

 2019年04月12日 00:02
10日は下の孫の幼稚園の入園式でした

新しい新入園児を迎えるために園児は全員参加です
ヒロちゃんは今年は年中組ですが 
  背は一番低いようですね
幼稚園では率先して 生き生きと動いては居るようですが
肝心な時 親が参観する生活発表会や入園式のセレモニーでは
頑として口も開かなければお遊戯もしません

あれれ・ 親は折角ビデオ撮りを楽しみに
 出かけてるのに・・・
でも 自分の写った姿を見るのは好きなようです
今回はSDカードが途中で切れたようで 肝心なものは
何も写ってませんでした(笑)


上の子が小学校から帰って来るので 留守番をたのまれて
お弁当を準備して待ってました
家に帰ってくるのは幼稚園が早かったわ
ヒロちゃんは顔を見るや否や 元気いっぱいに飛び付いて
きます
さぞや 今日も元気いっぱいだったのかと
思っていたらビデオを見てガッカリ!

まだまだ アカンタレでしたね~

ケイちゃんの部屋のドアには 貼紙を貼ってあります
子供らしいテープが付いてるので 何が書いてあるのか
興味が湧き 眼を凝らすと・・・ 

一丁前の事が書いてありますよ

  はいるな!
 入る場合は 入っていいか確認してから
 入ってください
 皆様のご協力お願いします
     管理者より 

もう笑えますね~
どこでこんな知識を仕入れてきたのやら?
頭でっかちの二年生になりました (;^ω^)

***==***

偶々入った銀行のロビーで万年青展をやってました
万年青の種類も色々ですが 鉢も凝ってますね
思わず見入るほどの芸術品です

3枚目はアメリカサイフリボクの花


コメント
 12 件
 2019年04月12日 22:21  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん  こんばんは

幼稚園に入ると色々期待外れもありますね(´艸`*)
ビデオもカメラも持参なのに サッパリ変化が見られません
のぐっちゃんのお家も同じ事がありましたか?
成長と共に変わってくるんですね 
あ~ 良かった!
園内では活発に動いたりお喋りしたりしてるそうで これも問題は
無いらしいです
親はついつい期待しちゃいますね

学校に行くようになると 色んな出会いと現実にぶつかるようで
新しい情報もドンドン入って来ます
何処かで仕入れてきたのでしょうか ビックリした後 笑えました(´艸`*)
 2019年04月12日 22:14  西友山科教室  みすちゃん さん
ミントさん  こんばんは

お孫さん この前誕生されたと思ったら もう伝い歩きから
自分で食べたり歩いたり・・・早いものですね
毎日見ていると成長がつぶさに分かるのに 他所のお孫さんは
あっという間に大きくなられて ブログを見てビックリしてます
益々可愛くなられて来ましたね

わが家の下の孫も 最近やっと喋ってる言葉が判断出来るようになりました
こっちに気を取られている内 ケイちゃんも進化してました(笑)  
学校へ行くようになると情報が沢山入ってくるのでしょうね
驚きと呆れで・・・最後は笑えて来ます

 2019年04月12日 21:57  西友山科教室  みすちゃん さん
ちあきさん  こんばんは

昨日はお祝が遅くなってごめんなさいね
病院と来客で時間かかりました

ケイちゃんが4歳のときヒロちゃんが誕生しました
弟が出来て嬉しいのか もうベッタリだったのよ
それが今では 弟がお兄ちゃんにベッタリ!
もう同じ格好をして同じ事をしたがります
いいことをお手本にしてくれるといいのですが 変な箇所を真似するのよ
個性ある兄弟ですが 頑固な所はソックリ!(笑)

半年もすると 少しは変割ってくれるかなぁ
 2019年04月12日 21:47  西友山科教室  みすちゃん さん
しろいうさぎさん  こんばんは

ケイちゃんは去年は色々ありましたネ~
二年生になって 少しは自信も出来たのか
お友達と遊ぶ約束も頻繁です
小食で体力もなく 運動も苦手だったのが
給食も少し減らしてもらい 完食が出来るようになりました
色々な出会いがあると 成長して来るのでしょうね
でもこんな言葉は エッ!ってΣ(゚Д゚)  そして笑えました~
考えられ無い言葉が出てくるのよね

昔 田舎の家では万年青がありました 地植えでしたが
でも盆栽仕立てはまた一際見事なものですね
鉢の方に眼が行ってしまいました
 2019年04月12日 21:38  西友山科教室  みすちゃん さん
みみちゃん  こんばんは

もう笑えるでしょう(´艸`*)
わたしも二度見しました

部屋に入ってくるのは 親か小さな文字も読めない弟なのにね!
ちょっと大人びた振りをしたかったのかしらって

本人のいない間にお邪魔して入って見ました
部屋の机にはオモチャが乘ってますよ(笑)
 2019年04月12日 21:32  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん  こんばんは

個室と言ってもマンションですから
父親と同じ部屋を使っています
帰宅が遅いので 殆ど自分専用の部屋みたいなものですね
男の子の考えることは 面白いですね
幼稚園の頃は両面テープで彼方此方 壁や床に貼り付けて 通行止め!
「キープアウト(侵入禁止)」として遊んでましたよ
床に着いた両面テープは中々剥がれず 大変な思いをしたものです
これはTVの刑事もののドラマを模したのかな?
貼紙は何処で覚えてきたのかしらね~
 2019年04月12日 21:24  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんばんは

中々小さい方も根性者ですよ
教室では元気にやってるらしいですが 本番には大勢の参加者を見て
緊張するんでしょうね
泣きはしなくなったけど まだまだ内弁慶です

反対にケイちゃんは 良く喋ります
「ちょっと 静かにして~」と言うほど絶え間なくお喋りが絶えません
どっちもどっちですね  色んな事はどこで覚えてきたのやら?・・・

 2019年04月12日 20:28  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん

こんばんは

ケイちゃん何処でこのような知識を覚えたのでしょうね
大人の文章ですね(笑)

ヒロちゃんは今年、年中なんですね
発表会ではダンマリでお遊戯もしないのですね
家の孫(2番目)も同じでしたよ

一人舞台の端で最後まで立ちんぼで・・・

大きくなれば変わってくるでしょう

 2019年04月12日 18:14  近鉄百貨店上本町教室  ミント さん
みすちゃんこんにちは

あら~~びっくり!!!
ケイちゃんの思考能力に
自分の部屋にはいるなって
もう大人?(爆笑)
男の子って面白いね
うちは今は慣らし保育期間です
親と離れて社会生活ってどんな気持ちなんでしょうね
 2019年04月12日 08:24  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
みすちゃんさん おはようございます。

2年生ともなるとさすがですね。
「皆様のご協力に感謝します」なんて!凄い! ちょっと笑ってしまいましたけどね。

年中組さんは、これから随分とお兄さんになってくるのでしょうね〜

成長が楽しみですよね! かわいい!

 2019年04月12日 07:37  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます

ケイちゃん すごい 
もう 2年生 になると
個室にね
入る場合は 入っていいか確認してから
入ってください
皆様のご協力お願いしますってね
どこで 覚えてきたのかな(笑)
 2019年04月12日 04:56  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん〜

おはようございます(^O^)

うふふ。。。。
ドアの前に張り紙には朝から大笑いですよ。
ケイちゃん、個室になって大きくなった気分だったのかな?

もう2年生になったんですね。
ヒロちゃんは年中さん、今度は自分より幼い子が入園したから
園ではお兄ちゃんですね。きっと変わってきますよ。
分かっていてもしないって事なんでしょうね。子供って面白いわね〜

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座