西友山科教室
みすちゃん さん
今日は寒かったですね
2019年03月24日 23:28



実家のお墓参りに行ってきました
家庭の都合で姉妹それぞれ お詣りもバラバラです
私が最後の様でしたね
お花が上がってないのは 管理会社の方が毎日
見回りに来られてます
枯れたり動物に荒らされたりしたのをいつもきちんと
御掃除されているんですよ
御供などは持って帰る様に言われてますが
まさか花まで食べるとはおもわなかったなぁ~
他所の墓石の下には 倒れて散らかっているのもありました
年に数回のお墓参りですが 線香を手向けお詣りすると
何だか気分が良くなりますね
最近のお墓参りの事情は 変わりつつあるようですね
私が一人チマチマと掃除やお供え物をして拝んでいる数十分
の間 駐車場では20数台の車が引っ切り無しに止まったり
出て行ったりと忙しかった様です
簡単に掃除をする方もありますが パパパッっとお参りして
帰られるようで 気持ちの籠ってないあっさりしたものが
多い様に感じられました
ニュースで見た 皇子山公園の河津桜を期待したけど
頂上からは見え無かった~
1枚目 木蓮
2枚目 姫踊り子草
3枚目 アリアケスミレ
家庭の都合で姉妹それぞれ お詣りもバラバラです
私が最後の様でしたね
お花が上がってないのは 管理会社の方が毎日
見回りに来られてます
枯れたり動物に荒らされたりしたのをいつもきちんと
御掃除されているんですよ
御供などは持って帰る様に言われてますが
まさか花まで食べるとはおもわなかったなぁ~
他所の墓石の下には 倒れて散らかっているのもありました
年に数回のお墓参りですが 線香を手向けお詣りすると
何だか気分が良くなりますね
最近のお墓参りの事情は 変わりつつあるようですね
私が一人チマチマと掃除やお供え物をして拝んでいる数十分
の間 駐車場では20数台の車が引っ切り無しに止まったり
出て行ったりと忙しかった様です
簡単に掃除をする方もありますが パパパッっとお参りして
帰られるようで 気持ちの籠ってないあっさりしたものが
多い様に感じられました
ニュースで見た 皇子山公園の河津桜を期待したけど
頂上からは見え無かった~
1枚目 木蓮
2枚目 姫踊り子草
3枚目 アリアケスミレ
ユムママさん こんばんは
忙しいのにコメントありがとうございます
御墓参りは以前は 毎月義両親がお参りに行ってたんですよ
でも加齢と共に難しくなってきて 同居している私達に順が回って来ました
お勤め人では毎月は無理ですよね~
今は出来る範囲でお参りですよ(笑)
遠方に住む義兄弟たちが月命日に来てくれるので 半ば強制的にお墓まで同伴してます
ワザワザお参りってしないのよね こちらへ来るだけで大変なようです
ユムママさんも3軒のお墓を守りされるのは凄いわ~
私なんかお墓に花が上がってないと姉妹に電話して「お墓参り行った?」って
聞いて脅していますよ でも何時も私が最後の様ですが・・・
忙しいのにコメントありがとうございます
御墓参りは以前は 毎月義両親がお参りに行ってたんですよ
でも加齢と共に難しくなってきて 同居している私達に順が回って来ました
お勤め人では毎月は無理ですよね~
今は出来る範囲でお参りですよ(笑)
遠方に住む義兄弟たちが月命日に来てくれるので 半ば強制的にお墓まで同伴してます
ワザワザお参りってしないのよね こちらへ来るだけで大変なようです
ユムママさんも3軒のお墓を守りされるのは凄いわ~
私なんかお墓に花が上がってないと姉妹に電話して「お墓参り行った?」って
聞いて脅していますよ でも何時も私が最後の様ですが・・・
みすちゃんさん こんばんは♪
山の上のお墓はいろいろと大変でしょうね。
それでも、琵琶湖が眺められるのは良いですね!
いつもご先祖さまを大切に思う気持ち…
偉いなぁって思います。
私もお墓参りに行ってきました。
お掃除して
お花、線香を手向けお詣りすると
やっぱりほっとして
気分が良くなりました。
主人の方・義兄・実家と
いつも3カ所を順番にお墓参りしています。
兄弟は離婚していますので
私の方で実家の墓守もしています。
木蓮・姫踊り子草・アリアケスミレ
とっても素敵ですね!
山の上のお墓はいろいろと大変でしょうね。
それでも、琵琶湖が眺められるのは良いですね!
いつもご先祖さまを大切に思う気持ち…
偉いなぁって思います。
私もお墓参りに行ってきました。
お掃除して
お花、線香を手向けお詣りすると
やっぱりほっとして
気分が良くなりました。
主人の方・義兄・実家と
いつも3カ所を順番にお墓参りしています。
兄弟は離婚していますので
私の方で実家の墓守もしています。
木蓮・姫踊り子草・アリアケスミレ
とっても素敵ですね!
YOSHIE さん こんばんは
月に一度はお墓参り…中々できないですね
ましてお墓が遠ければ 段々通うこともできなくなります
主人の家も 大谷さんと近くのお寺に分骨です
わが家も永平寺と市内に分骨しています
何方でも何時でもお参りに行ける時で良いと 助かりますね
YOSHIEさんの実家のお墓は滋賀県ですか?
やはり遠いと問題ですね 早く決意されて良かったですね
月に一度はお墓参り…中々できないですね
ましてお墓が遠ければ 段々通うこともできなくなります
主人の家も 大谷さんと近くのお寺に分骨です
わが家も永平寺と市内に分骨しています
何方でも何時でもお参りに行ける時で良いと 助かりますね
YOSHIEさんの実家のお墓は滋賀県ですか?
やはり遠いと問題ですね 早く決意されて良かったですね
まりたん こんばんは
お墓はヤッパリ最後は皆が抱える問題になりますね
お世話出来る人がいないもの
今と同じ様に出来るとは限らないですよね
カーブスのお友達 去年の暮れにご主人を亡くされて 実家は下関!
転勤族で実家にはもう帰らないって 自分が通える近所のお寺に
合同葬でまつられました
お仏壇も箪笥の上に飾れるような簡単なミニチュアにしたって・・・
娘さん達が将来墓守はできないだろうから 自分のためにそうしたと言われましたよ
人それぞれですね
お墓はヤッパリ最後は皆が抱える問題になりますね
お世話出来る人がいないもの
今と同じ様に出来るとは限らないですよね
カーブスのお友達 去年の暮れにご主人を亡くされて 実家は下関!
転勤族で実家にはもう帰らないって 自分が通える近所のお寺に
合同葬でまつられました
お仏壇も箪笥の上に飾れるような簡単なミニチュアにしたって・・・
娘さん達が将来墓守はできないだろうから 自分のためにそうしたと言われましたよ
人それぞれですね
ちあきさん こんばんは
お彼岸のお参りも無事に済ませられたようで良かったですね
お墓事情は色々です
最近のお墓は宗派に関係なく敷地内に確保できますね
勿論
お参りも様々で お墓にはお花とお供えをあげられます
場所柄 猿や鹿が出没するのでお供物だけは持って帰る様に言われるのよ
でも餌が無いと花さえも食い散らかすのでゴミも散乱したりします
管理される方がいられるのでそこはチャンとして貰えるのは有り難いです
桜の木があるんですね~ いいなぁ
植樹された若木は未だ芽吹いても居なかったわよ その代り琵琶湖が眺められました
お彼岸のお参りも無事に済ませられたようで良かったですね
お墓事情は色々です
最近のお墓は宗派に関係なく敷地内に確保できますね
勿論
お参りも様々で お墓にはお花とお供えをあげられます
場所柄 猿や鹿が出没するのでお供物だけは持って帰る様に言われるのよ
でも餌が無いと花さえも食い散らかすのでゴミも散乱したりします
管理される方がいられるのでそこはチャンとして貰えるのは有り難いです
桜の木があるんですね~ いいなぁ
植樹された若木は未だ芽吹いても居なかったわよ その代り琵琶湖が眺められました
イロンさん こんばんは
離婚経験者は身の周りにも結構いますよ
義弟などもそうですし
彼は献体すると言っています
兄弟は そんなことには耐えられないと思いますので
お寺さんに聞いてみたことがあるのよ
「一旦家を出たり分家しても 別に実家のお墓には入って構わない!」と
ハッキリ目の前で言われたので 皆が安堵しましたね
誰もがお参りしてくれるので遠慮はいらないのよ
心を強く持つことも必要ですね
離婚経験者は身の周りにも結構いますよ
義弟などもそうですし
彼は献体すると言っています
兄弟は そんなことには耐えられないと思いますので
お寺さんに聞いてみたことがあるのよ
「一旦家を出たり分家しても 別に実家のお墓には入って構わない!」と
ハッキリ目の前で言われたので 皆が安堵しましたね
誰もがお参りしてくれるので遠慮はいらないのよ
心を強く持つことも必要ですね
はるかさん こんばんは
寒暖の差が厳しいと体調も付いて行かないですね
調子は如何ですか?
御墓参り 解かっているけど実家は冬には遠慮させてもらってます(笑)
滑りそうで怪我したら・・・なんて思うものね
姉妹でもそれぞれ身体の具合が悪かったり 都合があったりと
最近は気兼ねせぬように 各々勝手に行くようにしています
私も車に乗せて行って貰わないとチョット遠いかな
気持ちがあるだけでも 違いますよね
お参りは無理をせずに 動ける時でいいんじゃないですか?
頭痛もバカに出来ないです 気分が悪い時は体を休めて下さいね
寒暖の差が厳しいと体調も付いて行かないですね
調子は如何ですか?
御墓参り 解かっているけど実家は冬には遠慮させてもらってます(笑)
滑りそうで怪我したら・・・なんて思うものね
姉妹でもそれぞれ身体の具合が悪かったり 都合があったりと
最近は気兼ねせぬように 各々勝手に行くようにしています
私も車に乗せて行って貰わないとチョット遠いかな
気持ちがあるだけでも 違いますよね
お参りは無理をせずに 動ける時でいいんじゃないですか?
頭痛もバカに出来ないです 気分が悪い時は体を休めて下さいね
Mikeさん こんばんは
お彼岸はどう過ごされましたか?
出張が多い仕事は中々思い通りに時間もとれないでしょうね
此方は昨日は凄く寒かったですよ
お彼岸最後の日は結構お詣りの人も多かったのよ
例年なら ユックリと過ごすのになんか追い立てられる様に
帰って来ました
山の上は寒いと長居出来ませんね
お彼岸はどう過ごされましたか?
出張が多い仕事は中々思い通りに時間もとれないでしょうね
此方は昨日は凄く寒かったですよ
お彼岸最後の日は結構お詣りの人も多かったのよ
例年なら ユックリと過ごすのになんか追い立てられる様に
帰って来ました
山の上は寒いと長居出来ませんね
せいちゃん こんばんは
気になってるけど 実家の方のお墓参りは何時も最後になりますね
主人の方のお墓だけは何が何でも真っ先にお参りに行くようにしてるのよ
兄弟でも面倒臭がったり 行かなかったりもありますよ
法事の後は もう当然の様に御墓参りもコースに入れました
お墓のマンションはお供えものやお花のことを気にせずに済みます
火の気さえ注意すれば 一週間位は置いてもらえますよ
年中エアコンが入っているのでとても快適ですよ
気になってるけど 実家の方のお墓参りは何時も最後になりますね
主人の方のお墓だけは何が何でも真っ先にお参りに行くようにしてるのよ
兄弟でも面倒臭がったり 行かなかったりもありますよ
法事の後は もう当然の様に御墓参りもコースに入れました
お墓のマンションはお供えものやお花のことを気にせずに済みます
火の気さえ注意すれば 一週間位は置いてもらえますよ
年中エアコンが入っているのでとても快適ですよ
みすちゃん こんばんは。
「月に一度は墓参り」と、言いますが、なかなかそうは、
いきません。(笑)
せめて春・秋彼岸会と盂蘭盆会は、何とかね~ (笑)
幸せな事に私の両親も主人の両親も分骨して京都に納めて
くれて有りますので、滋賀県へ行く回数が少なく成ります。
ズボラな私には、とっても有難い事です。
「月に一度は墓参り」と、言いますが、なかなかそうは、
いきません。(笑)
せめて春・秋彼岸会と盂蘭盆会は、何とかね~ (笑)
幸せな事に私の両親も主人の両親も分骨して京都に納めて
くれて有りますので、滋賀県へ行く回数が少なく成ります。
ズボラな私には、とっても有難い事です。
うめちゃん こんにちは
ご両親の実家のお墓はもう無くなってしまったんですね
納骨などはお寺にされてますか?
うちの実家の九州にあった物は 墓終いして此方へ移しました
お墓が遠くにあると不便ですよね
次の墓守を誰にするか それが問題になって来ます
弟の子供がいるので 後を引き継ぐのはなんとかなりますが
皆んな段々と歳取るので通いにくいです。
近くだったらいつでも行けるのに ね
ご両親の実家のお墓はもう無くなってしまったんですね
納骨などはお寺にされてますか?
うちの実家の九州にあった物は 墓終いして此方へ移しました
お墓が遠くにあると不便ですよね
次の墓守を誰にするか それが問題になって来ます
弟の子供がいるので 後を引き継ぐのはなんとかなりますが
皆んな段々と歳取るので通いにくいです。
近くだったらいつでも行けるのに ね
michan こんにちは
お墓まいりは 主人の家のは
市内にあって何時でも行けるのよ
実家のお墓は 滋賀県の湖西側にあります
京都と滋賀に分かれて住まいしてる姉妹が 何方も通いやすい様に
両親と弟がきめました (地図ではね)
山の上は雪が降ると坂道が傾斜で滑りそうで怖いわ
実際 足が悪くなった主人は この坂が登れなくなってしまいました
駐車場で待機して貰ってますよ
広い場所も良いかもしれないけど 本当は近くが一番ですね
お墓まいりは 主人の家のは
市内にあって何時でも行けるのよ
実家のお墓は 滋賀県の湖西側にあります
京都と滋賀に分かれて住まいしてる姉妹が 何方も通いやすい様に
両親と弟がきめました (地図ではね)
山の上は雪が降ると坂道が傾斜で滑りそうで怖いわ
実際 足が悪くなった主人は この坂が登れなくなってしまいました
駐車場で待機して貰ってますよ
広い場所も良いかもしれないけど 本当は近くが一番ですね
みすちゃん
おはようございます( ^∀^)
今日は仏画ですが、妹は先に言って、
私は社長出勤ですよ。
お墓、これからの人はいらないって言いますよね。
お寺さんも檀家さんが減る一方だと言うし
義母がうちの近くにお墓を移したけれど、
東京の龍斗が継ぐのは遠くて可愛そう。
家付きと言ってもいらないと言うわね。
私は山に放ってくれたらいいですし、
主人は海かなぁ?(笑)
生きているうちに楽しんであとはどうでも良いけれど。
おはようございます( ^∀^)
今日は仏画ですが、妹は先に言って、
私は社長出勤ですよ。
お墓、これからの人はいらないって言いますよね。
お寺さんも檀家さんが減る一方だと言うし
義母がうちの近くにお墓を移したけれど、
東京の龍斗が継ぐのは遠くて可愛そう。
家付きと言ってもいらないと言うわね。
私は山に放ってくれたらいいですし、
主人は海かなぁ?(笑)
生きているうちに楽しんであとはどうでも良いけれど。
みすちゃん こんにちは〜
私は離婚してるので 入れるお墓はありません
弟が「家の墓に入るか?」と言ってくれますが
のちのちお墓は 教右君や その子供達に受け継がれていくので
入らないと決めています
その代わり お寺にはお参りします
自分のお骨を納めてもらう場所も決めています
私は離婚してるので 入れるお墓はありません
弟が「家の墓に入るか?」と言ってくれますが
のちのちお墓は 教右君や その子供達に受け継がれていくので
入らないと決めています
その代わり お寺にはお参りします
自分のお骨を納めてもらう場所も決めています
みすちゃんさん
おはようございます。
実家のお墓参りに行って来られたんですね〜
気持ちがすっきり為さったのではないですか?
私は 歩けるうちに、一度行きたいと 常に思いながら
1人で行く勇気がなくて、せめて息子でも 一緒に行けたら、
離れて暮らすと、それも叶わずに 時が過ぎて行きます。
心から 離れること無いですよ、実家で良く守ってくれてます。
何時も有難いと思って感謝です。
日中暖かくなっても 朝 晩は寒いですね〜
お身体に気をつけてお過ごし下さいね。
おはようございます。
実家のお墓参りに行って来られたんですね〜
気持ちがすっきり為さったのではないですか?
私は 歩けるうちに、一度行きたいと 常に思いながら
1人で行く勇気がなくて、せめて息子でも 一緒に行けたら、
離れて暮らすと、それも叶わずに 時が過ぎて行きます。
心から 離れること無いですよ、実家で良く守ってくれてます。
何時も有難いと思って感謝です。
日中暖かくなっても 朝 晩は寒いですね〜
お身体に気をつけてお過ごし下さいね。
みすちゃんさん
土曜日からは暖かくなるとはいえ
昨日の日曜日も寒かったですー
土曜日からは暖かくなるとはいえ
昨日の日曜日も寒かったですー
みすちゃん、おはようございます( ◠‿◠ )
私もお墓参りに行ってきました、そうですね気持ちいいです
両隣は何時もお花あがってないですが、きておられないのかなと
思ってしまいます、御実家のお墓は遠いんですか?みすちゃん
ほんと何時もきっちりなされて頭下がりますね
私もお墓参りに行ってきました、そうですね気持ちいいです
両隣は何時もお花あがってないですが、きておられないのかなと
思ってしまいます、御実家のお墓は遠いんですか?みすちゃん
ほんと何時もきっちりなされて頭下がりますね
みすちゃんさん
おはようございます
気温が こんなに上下すると もう
しんどいです
一寸気合いいれてって おもいます
わがやは 両親がいてる間に
墓終いしてくれてるので 助かります
倉敷は 遠いものね
おはようございます
気温が こんなに上下すると もう
しんどいです
一寸気合いいれてって おもいます
わがやは 両親がいてる間に
墓終いしてくれてるので 助かります
倉敷は 遠いものね
みすちゃん〜
おはようございます(^O^)
実家のお墓参り済まされてホッとされているでしょうね。
何故かしら?お墓参りすると気持ちがスッキリするのよね。
みすちゃんは婚家のご先祖様お守りされているけど実家は別物でしょうね。
私もお正月、お盆、お彼岸には主人の実家のお墓参りもするけど
近いこともあり実家のお墓参りは年中です。
ご主人が連れて行ってくれて駐車場で待たれていてくれたのね。
おはようございます(^O^)
実家のお墓参り済まされてホッとされているでしょうね。
何故かしら?お墓参りすると気持ちがスッキリするのよね。
みすちゃんは婚家のご先祖様お守りされているけど実家は別物でしょうね。
私もお正月、お盆、お彼岸には主人の実家のお墓参りもするけど
近いこともあり実家のお墓参りは年中です。
ご主人が連れて行ってくれて駐車場で待たれていてくれたのね。
コメント
19 件