津島教室
津島教室 さん
点字ブロックの日
2019年03月18日 21:00


こんにちは 津島教室です(*・∀・)ノ゛
3月も半ばになり桜が待ち遠しい時期ですね(^-^✿)
今年の開花はいつ頃でしょうか?
開花予想で調べてみましたところ・・・
名古屋地方は3月21日頃に開花で3月31日が満開と予想されてました
(*・∀・人)ワォ☆平年より少し早いそうですが天候の状態で変わるかもしれませんね_φ(・_・
さて、今日3月18日は点字ブロックの日だそうです。
Googleを開けたらGoogle Doodle(Googleのロゴの所)にも
点字ブロックのイラストが載っていました。
点字ブロック・・・正式名称「視覚障害者誘導用ブロック」
岡山県で初めて設置されたのが3月18日だったそうです。
線状のものと点状のものと2種類あって
【誘導ブロック】と【警告ブロック】に分けられています。
駅などに行ってもなかなか注意深く見ていなかったですが、
今回調べたことによって点字ブロックの大切さが改めてわかったので勉強になりました
(`・ω・´)ゞビシッ
調べるって大切ですね。
皆さんも是非色々と検索してみてくださいね(。・ω・)(・ω・。)ネー
3月も半ばになり桜が待ち遠しい時期ですね(^-^✿)
今年の開花はいつ頃でしょうか?
開花予想で調べてみましたところ・・・
名古屋地方は3月21日頃に開花で3月31日が満開と予想されてました
(*・∀・人)ワォ☆平年より少し早いそうですが天候の状態で変わるかもしれませんね_φ(・_・
さて、今日3月18日は点字ブロックの日だそうです。
Googleを開けたらGoogle Doodle(Googleのロゴの所)にも
点字ブロックのイラストが載っていました。
点字ブロック・・・正式名称「視覚障害者誘導用ブロック」
岡山県で初めて設置されたのが3月18日だったそうです。
線状のものと点状のものと2種類あって
【誘導ブロック】と【警告ブロック】に分けられています。
駅などに行ってもなかなか注意深く見ていなかったですが、
今回調べたことによって点字ブロックの大切さが改めてわかったので勉強になりました
(`・ω・´)ゞビシッ
調べるって大切ですね。
皆さんも是非色々と検索してみてくださいね(。・ω・)(・ω・。)ネー
ライフ太秦教室 yabuさん
こんばんは (*・∀・)ノ゛ コメントありがとうございます☆
そしてプレミア大使を担って頂きありがとうございます(^人^)
yabuさんのおっしゃる通り本当に大切な道しるべですよね。
普段から困っている方のお手伝いが出来るよういろんな知識を増やしていきたいと改めて感じました。
ほんの少しの気づきでもたくさんの方が思い合ってくれたら皆んなが温かな気持ちになれますね*。・+(人*´∀`)+・。*
こんばんは (*・∀・)ノ゛ コメントありがとうございます☆
そしてプレミア大使を担って頂きありがとうございます(^人^)
yabuさんのおっしゃる通り本当に大切な道しるべですよね。
普段から困っている方のお手伝いが出来るよういろんな知識を増やしていきたいと改めて感じました。
ほんの少しの気づきでもたくさんの方が思い合ってくれたら皆んなが温かな気持ちになれますね*。・+(人*´∀`)+・。*
京都・太秦教室の第2期大使で「大使の仕事」としてですが、「たぶん誰も見ていないだろうな」ブログをあげさせてもらってます。以前電車通勤していたこともあり、点字ブロックは目の不自由な方の大切な道しるべで、周囲の人が協力するのは当然ですが、それでも駅での転落事故など後が絶たないのは本当に痛ましいです。関西圏では、大きな脱線事故を起こして以来、安全面や乗客の声には敏感なJR西日本ですが、列車接近放送で「黄色い線まで下がって…。」を「黄色い点字ブロックまで下がって…。」に言い方を変えたところ、後に鉄道経営の模範である阪急も導入したのは意外でしたけどね。 鉄道もパソコンも安全最優先は∞無限大ですね。
コメント
2 件