ライフ門真教室
すなっぷタカタン さん
賑やか
2019年03月15日 00:22
今日のお昼前、
窓の外がやけに賑やかでした。
(チュン、チュン・チュン、チュン)
鳴き声通りの雀が窓の直ぐ外に居ました。
網戸越しですが、40cm位。
写真が撮りにくい。でも窓を開ければ逃げてしまう。
仕方無くそのまま撮りました。
明るい外からは、暗い部屋の中は見えないのでしょうね。
しきりに何か言ってる様なのですが、分りません。
他には居ないので、恋をささやいているのでもなさそうです。
何だか春を感じていました。
窓の外がやけに賑やかでした。
(チュン、チュン・チュン、チュン)
鳴き声通りの雀が窓の直ぐ外に居ました。
網戸越しですが、40cm位。
写真が撮りにくい。でも窓を開ければ逃げてしまう。
仕方無くそのまま撮りました。
明るい外からは、暗い部屋の中は見えないのでしょうね。
しきりに何か言ってる様なのですが、分りません。
他には居ないので、恋をささやいているのでもなさそうです。
何だか春を感じていました。
不動明王さん こんばんは、タカタンです。
網戸越しのしゃしんなので、 失敗ですが、
アマチュアカメラマンと言うことで、お許し下さい。
窓を開けると、直ぐに飛び立っていくので、このまま撮りました。
特に小鳥を初め、小動物は警戒心の塊みたいな物ですから、
なかなか自然の写真が撮れません。
なので皆さん望遠レンズで、
遠くから撮っているようです。
網戸越しのしゃしんなので、 失敗ですが、
アマチュアカメラマンと言うことで、お許し下さい。
窓を開けると、直ぐに飛び立っていくので、このまま撮りました。
特に小鳥を初め、小動物は警戒心の塊みたいな物ですから、
なかなか自然の写真が撮れません。
なので皆さん望遠レンズで、
遠くから撮っているようです。
イロンちゃん こんばんは、タカタンです。
網戸が無ければ、とっくに逃げていたでしょうね。
勿論写真など撮れません。
またハナちゃんが居なかったのも、幸いです。
網戸が無ければ、とっくに逃げていたでしょうね。
勿論写真など撮れません。
またハナちゃんが居なかったのも、幸いです。
oyabunさん こんばんは、タカタンです。
そちらの物干しよりも小さいと想いますが、
マイガーデンと呼んでいます(笑い)~~
そのクーラーの室外機の屋根(?)の所の桟に
止まっていました。
勿論窓を開けたら直ぐに届く所です。
窓が閉まり網戸で中が見えなかったので、
気付かなかったのでしょう。
ハナちゃんは部屋から追い出した後でした。
居たら私よリも先に見つけて、
窓に体当たりしていたでしょうね。
そちらの物干しよりも小さいと想いますが、
マイガーデンと呼んでいます(笑い)~~
そのクーラーの室外機の屋根(?)の所の桟に
止まっていました。
勿論窓を開けたら直ぐに届く所です。
窓が閉まり網戸で中が見えなかったので、
気付かなかったのでしょう。
ハナちゃんは部屋から追い出した後でした。
居たら私よリも先に見つけて、
窓に体当たりしていたでしょうね。
うめちゃん こんばんは、タカタンです。
鶯(春告げ鳥)ですか?
情緒があって、良いですね。
なかなか街中では、聞けませんよ。
鶴見緑地でも、偶に聞けるようですが、
私は、聞いた覚えが無いですね。
寒いながらも、段々春を感じてきますね。
もう一息です。
風邪を引かないように、頑張りましょう。
鶯(春告げ鳥)ですか?
情緒があって、良いですね。
なかなか街中では、聞けませんよ。
鶴見緑地でも、偶に聞けるようですが、
私は、聞いた覚えが無いですね。
寒いながらも、段々春を感じてきますね。
もう一息です。
風邪を引かないように、頑張りましょう。
kurotoさん こんばんは、タカタンです。
窓の外がやけに騒がしいなあと、見たら、
窓の直ぐ外で、雀が1羽騒いで居ました。
慌ててカメラを向けると、全く気付きません。
慌てて30枚くらい撮りました。
でもこのご覧の有様。
余程窓を開けようかとも想ったのですが、
開けた途端に、飛び去るのは目に見えています。
写真は全て、タイミングです。
お天気もそうだし、夕陽もそうです。
なかなかむつかしいものですね。
窓の外がやけに騒がしいなあと、見たら、
窓の直ぐ外で、雀が1羽騒いで居ました。
慌ててカメラを向けると、全く気付きません。
慌てて30枚くらい撮りました。
でもこのご覧の有様。
余程窓を開けようかとも想ったのですが、
開けた途端に、飛び去るのは目に見えています。
写真は全て、タイミングです。
お天気もそうだし、夕陽もそうです。
なかなかむつかしいものですね。
いちみさん こんばんは、タカタンです。
ハナちゃんを部屋から追い出した後だったのです。
もしここ似居たら、あれだけ騒ぐと、気付かない筈がありません。
窓に体当たりで、直ぐに逃げて行ったでしょう。
窓を開けたら綺麗に撮れたかも知れませんが、
その前に逃げて行くでしょう。
ハナちゃんを部屋から追い出した後だったのです。
もしここ似居たら、あれだけ騒ぐと、気付かない筈がありません。
窓に体当たりで、直ぐに逃げて行ったでしょう。
窓を開けたら綺麗に撮れたかも知れませんが、
その前に逃げて行くでしょう。
みやびさん こんばんは、タカタンです。
そうなんです。
雀では無く、メジロや、翡翠(かわせみ)だったら、
良かったのにね。
小鳥は可愛いものね。
大きな鳥では、可愛さも半減ですね。
なんていう物の、中学生の頃は、鳩を飼ったり、
トンビを、育てて、手乗り(?)にしていました。
これは雛が、たまたま地上に落ちていた物に、
餌をやっていたのです。
その内の腕に乗ってきて、餌を食べるように
なってきました。
もうかなり前の話です。(笑い)
そうなんです。
雀では無く、メジロや、翡翠(かわせみ)だったら、
良かったのにね。
小鳥は可愛いものね。
大きな鳥では、可愛さも半減ですね。
なんていう物の、中学生の頃は、鳩を飼ったり、
トンビを、育てて、手乗り(?)にしていました。
これは雛が、たまたま地上に落ちていた物に、
餌をやっていたのです。
その内の腕に乗ってきて、餌を食べるように
なってきました。
もうかなり前の話です。(笑い)
akikoさん こんばんは、タカタンです。
このとき、ハナちゃんは部屋に居ませんでした。
バタバタと走り回るので、階段の方に出しました。
多分、下(1階)に降りていたようです。
部屋に居たら、窓に飛びつき、
雀も直ぐに逃げていたと想います。
やはりあれは習性なのですね。
動く物、全てに興味を示しています。
このとき、ハナちゃんは部屋に居ませんでした。
バタバタと走り回るので、階段の方に出しました。
多分、下(1階)に降りていたようです。
部屋に居たら、窓に飛びつき、
雀も直ぐに逃げていたと想います。
やはりあれは習性なのですね。
動く物、全てに興味を示しています。
タカタン☆こんにちは〜
珍しい写真ですね〜
網戸があったから 撮れたのかも
知れないですね
珍しい写真ですね〜
網戸があったから 撮れたのかも
知れないですね
タカタン おはようございます
ベランダに雀が~ハナちゃんは気付かなかったのかな(=^・^=)
もし見つけたら、狩猟本能ムクムク~でしょうね
実家の物干し(ベランダと言う様なハイカラな物じゃ無い:笑)にも時々雀が来ます
街中に烏がドッと増えた時は、雀の姿が消えたけど、
烏が減ったのと反比例して雀が来るようになりました
えこひいきですが、烏より雀の方がズッといいですね❤
ベランダに雀が~ハナちゃんは気付かなかったのかな(=^・^=)
もし見つけたら、狩猟本能ムクムク~でしょうね
実家の物干し(ベランダと言う様なハイカラな物じゃ無い:笑)にも時々雀が来ます
街中に烏がドッと増えた時は、雀の姿が消えたけど、
烏が減ったのと反比例して雀が来るようになりました
えこひいきですが、烏より雀の方がズッといいですね❤
タカタンさん
おはようございます
雀が 窓ごしに ご挨拶にですね
今朝 洗濯ものを干してると
鶯が 今年初めて 上手に 鳴いています
まだ まだ 上手になっていくのでしょうね
おはようございます
雀が 窓ごしに ご挨拶にですね
今朝 洗濯ものを干してると
鶯が 今年初めて 上手に 鳴いています
まだ まだ 上手になっていくのでしょうね
タカタン こんばんは〜〜 ( ^∀^)
ハナちゃんよりタカタン が先に見つけたのですね
これがハナちゃんなら狩猟本能で飛んで行ったでしょうね〜〜
先に気がついて良かったですネ
網戸、窓越しでもちゃんと写真が撮れたのですから
雀も窓が閉まっているから安心しているのでしょう
写真を撮られてるなんて知らないのでしょうね〜〜
ハナちゃんよりタカタン が先に見つけたのですね
これがハナちゃんなら狩猟本能で飛んで行ったでしょうね〜〜
先に気がついて良かったですネ
網戸、窓越しでもちゃんと写真が撮れたのですから
雀も窓が閉まっているから安心しているのでしょう
写真を撮られてるなんて知らないのでしょうね〜〜
タカタン~ 今晩は!(^^)!
うわっ 残念! どうせならメジロが来てくれたら嬉しいのにね。
ましてこんな近くまでくれば、目の周りの白い輪まで撮れるもの
人間を警戒する雀が、不忍池では人間の手から餌を貰うのも不思議よ。
皆さんが、根気よく続けたのでしょうね? 餌が欲しくて他の野鳥も
くるが、半官びいきでしょう? 体の小さな雀しか皆さん上げないもの。
近所のクリーニング屋さんのおじさんは、輪切りのみかんを木の枝に挟んで
メジロが来るのを待つが、多分ヒヨドリでしょうね? 全部食べられちゃうのよ。
雀を見ていたら、カワセミが見たくなったわね。 もう年々も見てないわよ。
うわっ 残念! どうせならメジロが来てくれたら嬉しいのにね。
ましてこんな近くまでくれば、目の周りの白い輪まで撮れるもの
人間を警戒する雀が、不忍池では人間の手から餌を貰うのも不思議よ。
皆さんが、根気よく続けたのでしょうね? 餌が欲しくて他の野鳥も
くるが、半官びいきでしょう? 体の小さな雀しか皆さん上げないもの。
近所のクリーニング屋さんのおじさんは、輪切りのみかんを木の枝に挟んで
メジロが来るのを待つが、多分ヒヨドリでしょうね? 全部食べられちゃうのよ。
雀を見ていたら、カワセミが見たくなったわね。 もう年々も見てないわよ。
タカタン今晩は〜o(^▽^)o
窓の外の雀 はなちゃんが、狙いませんでしたか⁉️
我が家の猫達 窓の外で動く物が有るとガラスにへばりついて狙っています。
偶にベランダの手すりに止まった雀など、届かないけど辛抱強くね〜〜
はなちゃんは雀には無関心なのね。
コメント
14 件