西友山科教室
みすちゃん さん
雛人形に 犬筥(いぬばこ)御伽犬を
2019年03月03日 23:05
やっとひなまつりに間に合いました(^-^)
おひな様にかこつけて 何かこの時期に良いものはないか
色々探しました
男雛女雛は大部描きましたので
祭壇に飾るもの 他には?・・・
ネットで調べると ありましたよ!
犬筥というものがあります
男犬・女犬を一対とした、伏せた犬の姿の人形で
顔は幼児に似せています。
幼児の無病息災を祈るため枕元に置かれたり、婚礼等の祝儀や
出産のお守りとして用いられ、江戸時代には桃の節句のひな壇に飾られました。前髪を水引で結び、折型をかたどった胴には
松竹梅や鶴亀などのお目出たい文様を施すなど、吉祥の願いが強く込められています。
箱の中には 安産のお守りや化粧道具を入れます。
…ネットより
美智子妃殿下が愛子さまのお祝に送られたとの話もありました
時間がなくて取り敢えず 片一方だけでもと完成です
おひな様にかこつけて 何かこの時期に良いものはないか
色々探しました
男雛女雛は大部描きましたので
祭壇に飾るもの 他には?・・・
ネットで調べると ありましたよ!
犬筥というものがあります
男犬・女犬を一対とした、伏せた犬の姿の人形で
顔は幼児に似せています。
幼児の無病息災を祈るため枕元に置かれたり、婚礼等の祝儀や
出産のお守りとして用いられ、江戸時代には桃の節句のひな壇に飾られました。前髪を水引で結び、折型をかたどった胴には
松竹梅や鶴亀などのお目出たい文様を施すなど、吉祥の願いが強く込められています。
箱の中には 安産のお守りや化粧道具を入れます。
…ネットより
美智子妃殿下が愛子さまのお祝に送られたとの話もありました
時間がなくて取り敢えず 片一方だけでもと完成です
ちあきさん こんばんは
ひな祭りに間に合うように頑張ってみました
とりとめもなく調べていたら 面白い形の御品があって
それで これだって飛び付いたのよ
犬筥っていう名前も初めて知りました~
顔が幼児で何とも言えない可愛さです
片方だけでは可哀想なので ただ今製作中!
描いては消しの試行錯誤です(笑)
ひな祭りに間に合うように頑張ってみました
とりとめもなく調べていたら 面白い形の御品があって
それで これだって飛び付いたのよ
犬筥っていう名前も初めて知りました~
顔が幼児で何とも言えない可愛さです
片方だけでは可哀想なので ただ今製作中!
描いては消しの試行錯誤です(笑)
shimaさん こんばんは
おひな様は 立雛 座り雛 達磨雛 かぐや雛 オリジナルなど
色々描いてきたんですが
お内裏様とお雛様セットだけで 今年は変わったものをと
探してみました
丁度面白い形が有ったので調べたら これも祭壇に飾るらしく
挑戦してみたのよ
顔は幼児で体は犬という姿は変わってるでしょう
愛らしい顔が印象的ですね(^-^)
おひな様は 立雛 座り雛 達磨雛 かぐや雛 オリジナルなど
色々描いてきたんですが
お内裏様とお雛様セットだけで 今年は変わったものをと
探してみました
丁度面白い形が有ったので調べたら これも祭壇に飾るらしく
挑戦してみたのよ
顔は幼児で体は犬という姿は変わってるでしょう
愛らしい顔が印象的ですね(^-^)
みっちゃん こんばんは
変わった置物でしょう
わたしも未だ実物は見たことが無いです
ネットでは
江戸時代より嫁入り道具として調え 子供部屋などに
飾る習慣がありました・・・と出ています
きっと それなりのお家のお嬢さんが嫁がれる時に
お支度の品の中に入れておかれたのでしょう
犬は安産の象徴でしたから 親心ですね
変わった置物でしょう
わたしも未だ実物は見たことが無いです
ネットでは
江戸時代より嫁入り道具として調え 子供部屋などに
飾る習慣がありました・・・と出ています
きっと それなりのお家のお嬢さんが嫁がれる時に
お支度の品の中に入れておかれたのでしょう
犬は安産の象徴でしたから 親心ですね
みよこりんさん こんばんは
変わった置物でしょう
最初は何を入れるのかな?と不思議でしたが 調べて行く内
親から子への思いやりを知りました
素敵ですね~
凄く印象的だったので 描いてみる気になりました
勿論わが家にはありませんが 昔は雛段に添えられてたのでしょうね
少し楽しませてもらいました
変わった置物でしょう
最初は何を入れるのかな?と不思議でしたが 調べて行く内
親から子への思いやりを知りました
素敵ですね~
凄く印象的だったので 描いてみる気になりました
勿論わが家にはありませんが 昔は雛段に添えられてたのでしょうね
少し楽しませてもらいました
しろいうさぎさん こんばんは
このお姿私も初めて見ましたよ
凄く印象的で お顔が可愛い!
1日に思いたち 2日にお顔を 3日に夜になって仕上げました
何とか当日に完成出来てホッとしています
最近の雛段には付いて無いですよね
一味変わった飾りものです
このお姿私も初めて見ましたよ
凄く印象的で お顔が可愛い!
1日に思いたち 2日にお顔を 3日に夜になって仕上げました
何とか当日に完成出来てホッとしています
最近の雛段には付いて無いですよね
一味変わった飾りものです
イロンさん こんばんは
御仕事で可愛い幼児に携わっておられると
ひな祭りに接する機会も増えますね
泣いたり騒いだり してる時はともかく
大人しい時は 本当に愛しく感じられますね
犬筥はそんな幼児のお顔を摸して描かれています
思わず私も衝動的に 真似して描いてみました
もう一体あるので 頑張ってみようかな!
御仕事で可愛い幼児に携わっておられると
ひな祭りに接する機会も増えますね
泣いたり騒いだり してる時はともかく
大人しい時は 本当に愛しく感じられますね
犬筥はそんな幼児のお顔を摸して描かれています
思わず私も衝動的に 真似して描いてみました
もう一体あるので 頑張ってみようかな!
みみちゃん こんばんは
おひな様に飾るものとしたら 変わった形でしょう
私もネットで調べるまでは何にも知りませんでした
色んな形やお顔があって それぞれに可愛くも豪華でもありますね
オートシェープで描いて行く内 暫くは描いては消しの繰り返しでしたが
要領を覚えると 捗る様になってきました
少し上向き加減のお顔と黒いお鼻が可愛良いでしょう(^-^)
おひな様に飾るものとしたら 変わった形でしょう
私もネットで調べるまでは何にも知りませんでした
色んな形やお顔があって それぞれに可愛くも豪華でもありますね
オートシェープで描いて行く内 暫くは描いては消しの繰り返しでしたが
要領を覚えると 捗る様になってきました
少し上向き加減のお顔と黒いお鼻が可愛良いでしょう(^-^)
はるかさん こんばんは
珍しい形でしょう
おひな様の祭壇に飾られると出てたので 思わず二度見して
ついでに描いちゃいました
形にするとやはり 思い入れのあるものになりますね
段々お顔も可愛く感じます
私も実物は未だ拝見したことが無いですが 何かのついでに
雛飾りを観る機会があったら 探してみようかな!
珍しい形でしょう
おひな様の祭壇に飾られると出てたので 思わず二度見して
ついでに描いちゃいました
形にするとやはり 思い入れのあるものになりますね
段々お顔も可愛く感じます
私も実物は未だ拝見したことが無いですが 何かのついでに
雛飾りを観る機会があったら 探してみようかな!
akikoさん こんばんは
おひな様の飾りに 珍しいお品が付いてました
ヘ~ェ 面白いなぁ・・・と思ったのが発端ですよ
何だか無償に書き留めたくて 頑張ってみました
可愛らしいお顔と対照的に変わったお姿でしょう
昔は有ったようですが 最近の雛段には見かけられませんね
四苦八苦しながら何とか一部完成です
お顔や模様はそれぞれですが お値段もピンキリで
数千円から 数十万円の御品もあるようですね~
おひな様の飾りに 珍しいお品が付いてました
ヘ~ェ 面白いなぁ・・・と思ったのが発端ですよ
何だか無償に書き留めたくて 頑張ってみました
可愛らしいお顔と対照的に変わったお姿でしょう
昔は有ったようですが 最近の雛段には見かけられませんね
四苦八苦しながら何とか一部完成です
お顔や模様はそれぞれですが お値段もピンキリで
数千円から 数十万円の御品もあるようですね~
せいちゃん こんばんは
珍しいお品でしょう
私も調べてて 初めて知りました
最初は何を入れるのか??と思ってたけど
女の子の楽しみやお薬など 色々用途がある様です
お顔が可愛くて 特に鼻かな?
凄く印象てきでしたね
何とか完成出来てホットしています
でももう一体あるのよね~
珍しいお品でしょう
私も調べてて 初めて知りました
最初は何を入れるのか??と思ってたけど
女の子の楽しみやお薬など 色々用途がある様です
お顔が可愛くて 特に鼻かな?
凄く印象てきでしたね
何とか完成出来てホットしています
でももう一体あるのよね~
うめちゃん こんばんは
実物を拝見されたんですね~
私は未だネットでしか知りません
物を入れるにしろ やはり大きなものになりますね
徳川美術館で見てみたいわ~
普通のお雛様には入ってないですものね
金箔仕上げの立派なものもあるようです
実物を拝見されたんですね~
私は未だネットでしか知りません
物を入れるにしろ やはり大きなものになりますね
徳川美術館で見てみたいわ~
普通のお雛様には入ってないですものね
金箔仕上げの立派なものもあるようです
てるちゃん こんばんは
おひな様の時期になると思いだしますね~
勝手に送ってご迷惑だったでしょう
あれ以来 段々と好きになってきて 今だにイラストに嵌っています
犬筥とは面白いでしょう~
私もネットで見て値段もピンからキリまであるのを知りましたよ
お顔立ちの良いものは 30万以上もするのにはビックリ!
わが家には置く場所さえもなくて良かった!
おひな様の時期になると思いだしますね~
勝手に送ってご迷惑だったでしょう
あれ以来 段々と好きになってきて 今だにイラストに嵌っています
犬筥とは面白いでしょう~
私もネットで見て値段もピンからキリまであるのを知りましたよ
お顔立ちの良いものは 30万以上もするのにはビックリ!
わが家には置く場所さえもなくて良かった!
みすちゃんさん、こんにちは
犬筥、始めて知りました
縁起ものなんですね
お雛様は沢山描かれているので
何か他に・・・って、探して描かれたんですね
細かい部分まで丁寧に描かれてて、
素晴らしいと思います♪
犬筥、始めて知りました
縁起ものなんですね
お雛様は沢山描かれているので
何か他に・・・って、探して描かれたんですね
細かい部分まで丁寧に描かれてて、
素晴らしいと思います♪
みすちゃんさん、おはようございます。
今朝のブログで、初めて「犬箱」を知りました。後期高齢者の京都生まれの京都育ちの
私ですが、ひな祭りに飾るものとはしりませんでした。各地方ごとにある習慣なのでしょうか
勉強になりました。私も調べて見たくなりました。ありがとうございました。
今朝のブログで、初めて「犬箱」を知りました。後期高齢者の京都生まれの京都育ちの
私ですが、ひな祭りに飾るものとはしりませんでした。各地方ごとにある習慣なのでしょうか
勉強になりました。私も調べて見たくなりました。ありがとうございました。
みすちゃん こんにちは〜
お雛様は 仕事が疲れて帰ってきた時に見たら
優しい眼差しで ホッとしますよ
可愛いですね
お雛様は 仕事が疲れて帰ってきた時に見たら
優しい眼差しで ホッとしますよ
可愛いですね
みすちゃんさん おはようございます。
犬筥というのは、初めて知りました。
お雛様の様に、一対な物なのですね。
すっごく上手で、描くのは大変だったのではないでしょうか。
素敵なものを見せていただきました!
犬筥というのは、初めて知りました。
お雛様の様に、一対な物なのですね。
すっごく上手で、描くのは大変だったのではないでしょうか。
素敵なものを見せていただきました!
みすちゃんさん
おはようございます。
雛人形に 犬筥ですか?
おめでたい模様が 施こされて、安産のお守りなども…
入れられるのですね 、良いものを描かれましたね〜
縁起良いもの見せて頂きありがとうございます。
おはようございます。
雛人形に 犬筥ですか?
おめでたい模様が 施こされて、安産のお守りなども…
入れられるのですね 、良いものを描かれましたね〜
縁起良いもの見せて頂きありがとうございます。
みすちゃんさん お早う御座います〜o(^▽^)o
犬筥っておめでたい縁起ものなのね〜
ひな壇のお飾りにもするのですか❓
とても上手に描けて居ますね〜
細かい模様まで見事です。
みすちゃん、おはようございます( ◠‿◠ )
犬筥っていうんですか、私も始めて見せていただきました
縁起ものなんですね、でもこれを描かれるみすちゃんには
感動ですよ!
犬筥っていうんですか、私も始めて見せていただきました
縁起ものなんですね、でもこれを描かれるみすちゃんには
感動ですよ!
みすちゃんさん
おはようございます
犬筥 って
雌雄いっついですよね
おおきいものね
お道具入れにって わかりますよね
徳川美術館で 素敵なのを 拝見しました
高取のお雛様祭りでもありましたよ
おはようございます
犬筥 って
雌雄いっついですよね
おおきいものね
お道具入れにって わかりますよね
徳川美術館で 素敵なのを 拝見しました
高取のお雛様祭りでもありましたよ
コメント
20 件