パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 映画「国宝」について
    • 渋谷陽一、逝く
    • 木下恵介監督、「衝動殺人 息子よ」
    • 松戸神社の桜
    • 名もなき者、ディラン
    • 「KIYOP」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「126junko」さん より
    • 「ベリー」さん より

私のプレミアブログ

 イトーヨーカドー松戸教室  ツッティー さん

祝受賞!ボヘミアン・ラプソディ③

 2019年02月25日 23:25
⑰ リンダリンダリンダ(2005年、日)…学園祭で急きょ、ブルーハーツを演奏することになった女子高生バンドの悪戦苦闘を淡々と描く。高校生活あるある感がリアルで笑える

⑱ ドリームガールズ(2006年、米)…黒人女性コーラスグループ、ドリーメッツの復活と再生の物語。ビヨンセを始めとする出演者の歌はド迫力。本場の歌手はスケールが違う!

⑲ 奇跡のシンフォニー(2007年、米)…孤児院育ちのエヴァンは公園でギター演奏するうちにスカウトされるが・・・。エヴァンの奏でるギターは唯一無二で、それだけでも聞く価値あり

⑳ オーケストラ!(2009年、仏)…ロシアの元天才指揮者が、寄せ集め楽団とともに本物に代わってパリ公演を成功させる!?ストーリー自体は荒唐無稽だが、ラスト16分のチャイコフスキーの『ヴァイオリン協奏曲』の演奏は圧倒的で、涙を流すこと間違いなし!

㉑ ジャージー・ボーイズ(2014年、米)…ポップグループ、フォーシージンズの栄光と挫折を映画化。名曲誕生の秘話など音楽が生まれる瞬間のきらめきを描いた演出は見事

㉒ シングストリート 未来へのうた(2016年、アイルランド・英・米)…不況下の1985年のアイルランド。中学生のコナーは年上の女性にモテたい一心でバンドを始めるが・・・。80年代の英ロックとともに、青年期の胸キュンを描いた近年まれにみる音楽映画の傑作!

㉓ ボヘミアン・ラプソディ(2018年、英・米)…伝説的なロックバンド、クイーンのデビューから1985年のライブ・エイドまでを追った伝記映画。クイーンのメンバーになりきった出演者の熱演、そしてフレディのLGBTの苦悩とともに生み出された楽曲の素晴らしさに誰しも心打たれるはず




コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座