ライフ門真教室
すなっぷタカタン さん
ユリカモメ
2019年02月21日 00:45
ユリカモメに初めて乗車しました。
関西の、ニュートラムやポートライナー
等と同じの、モノレールだとばかり想って居ました。
因みに、モノレールにも、乗った事がありません。
所がタイヤをはいた電車だったのです。
乗り心地は上々です。
無人の自動運転の新交通システムです。
みやびさんと、akikoさんの指示で、
一番前に乗り写真を撮ります。
この線路(?)と直角に、レインボウブリッジが、
見えてきました。
ループで、回り込みブリッジを渡ります。
でも渡っている写真は撮れません。
その後、ジブリの、「からくり時計」を、
見ていました。
関西の、ニュートラムやポートライナー
等と同じの、モノレールだとばかり想って居ました。
因みに、モノレールにも、乗った事がありません。
所がタイヤをはいた電車だったのです。
乗り心地は上々です。
無人の自動運転の新交通システムです。
みやびさんと、akikoさんの指示で、
一番前に乗り写真を撮ります。
この線路(?)と直角に、レインボウブリッジが、
見えてきました。
ループで、回り込みブリッジを渡ります。
でも渡っている写真は撮れません。
その後、ジブリの、「からくり時計」を、
見ていました。
不動明王さん こんばんは、タカタンです。
ユリカモメ、振動も少なく、快適でした。
レインボーブリッジは、まるで、
虹を渡っている様でした。と言いたい所ですが、
鉄橋を渡っているだけでした。(当たり前)
ユリカモメの足元は、鉄骨などで、固めてあるので、
下は見えません。
足元が見えたら、面白いかも。
ユリカモメ、振動も少なく、快適でした。
レインボーブリッジは、まるで、
虹を渡っている様でした。と言いたい所ですが、
鉄橋を渡っているだけでした。(当たり前)
ユリカモメの足元は、鉄骨などで、固めてあるので、
下は見えません。
足元が見えたら、面白いかも。
akikoさん こんばんは、タカタンです。
小学校の頃、浜寺の水連学校に行く時、
何回電車で、何時も一番前で
見ていました。
なので、写真を撮る時は、今でも一番前で撮ります。
それが懐かしかったよ。
お台場、まだいろいろあるのですか?
次回の楽しみですね。
小学校の頃、浜寺の水連学校に行く時、
何回電車で、何時も一番前で
見ていました。
なので、写真を撮る時は、今でも一番前で撮ります。
それが懐かしかったよ。
お台場、まだいろいろあるのですか?
次回の楽しみですね。
tubasaさん こんばんは、タカタンです。
東京の方はみんながみんな多きわけでは無いでしょうが、
今回は、大きい物が多いですね。
からくり時計は写真に撮ると、止まってしまいますから、
動画で撮らないとね。
東京の方はみんながみんな多きわけでは無いでしょうが、
今回は、大きい物が多いですね。
からくり時計は写真に撮ると、止まってしまいますから、
動画で撮らないとね。
oyabunさん こんにちは、タカタンです。
ゆりかもめどころか、関西のモノレール等も全て、まだ未体験です。
電車の車輪を、バスのタイヤに変えて様な物です。
乗り心地は良いですよ。
デモタイヤは見られなかったですね。
3m位の長い自撮り棒で撮れば撮れるかも
なんちゃってね。
(往来危険罪でつかまったりして。)
からくり時計、写真に撮ると、
動いていても、止まるからね(笑い)「
ゆりかもめどころか、関西のモノレール等も全て、まだ未体験です。
電車の車輪を、バスのタイヤに変えて様な物です。
乗り心地は良いですよ。
デモタイヤは見られなかったですね。
3m位の長い自撮り棒で撮れば撮れるかも
なんちゃってね。
(往来危険罪でつかまったりして。)
からくり時計、写真に撮ると、
動いていても、止まるからね(笑い)「
うめちゃん こんにちは、タカタンです。
指示と言うか、写真を撮るなら一番前が良いよってね。
やはり見晴らしがいいもの。
今回はからくり時計、見れませんでした。
次回の楽しみです。(笑い)
指示と言うか、写真を撮るなら一番前が良いよってね。
やはり見晴らしがいいもの。
今回はからくり時計、見れませんでした。
次回の楽しみです。(笑い)
kurotoさん こんにちは、タカタンです。
今回で、2回目の東京。
沢山写真を撮りました。
私も、大阪に居ながら、吹田の万博も、
地元の花博も、会期中には行っていません。
終わってからゴソゴソと行っています(笑い)
人に教えて貰う方が多いですね。
それから行ったりしてね。
今回で、2回目の東京。
沢山写真を撮りました。
私も、大阪に居ながら、吹田の万博も、
地元の花博も、会期中には行っていません。
終わってからゴソゴソと行っています(笑い)
人に教えて貰う方が多いですね。
それから行ったりしてね。
いちみさん こんにちは、タカタンです。
無人電車の、特等席。
運転している気分ですね。
コンピュータ^制御による、
運転ですがスムーズに、走っていましたよ。
ゆりかもめはタイヤが付いているので、電車の下にはずっと、
床(ゆか)があります。
なので、電車が鉄橋を渡っている様で、
足元が見えないので、恐さもありません。
見えたら面白いだろうけどね。
ジブリのからくり時計、
今度は動くところを見たいですね。
無人電車の、特等席。
運転している気分ですね。
コンピュータ^制御による、
運転ですがスムーズに、走っていましたよ。
ゆりかもめはタイヤが付いているので、電車の下にはずっと、
床(ゆか)があります。
なので、電車が鉄橋を渡っている様で、
足元が見えないので、恐さもありません。
見えたら面白いだろうけどね。
ジブリのからくり時計、
今度は動くところを見たいですね。
みやびさん こんにちは、タカタンです。
写真を撮るならやはり、一番前ですよね。
駅迄バスで行くときも、なるべく一番前に座ります。
何故か、橋のオープン前には、歩いて渡るのが、
当たり前の様になっていますね。
面白いけど、意味が分りません。
3時間おきには、待てないよね。
今度は、時間を計算していかないとね。
写真を撮るならやはり、一番前ですよね。
駅迄バスで行くときも、なるべく一番前に座ります。
何故か、橋のオープン前には、歩いて渡るのが、
当たり前の様になっていますね。
面白いけど、意味が分りません。
3時間おきには、待てないよね。
今度は、時間を計算していかないとね。
たかたんお早う御座います〜o(^▽^)o
ゆりかもめは絶対先頭の座席が良いわよ❣️
何時も遅らせても確保するもの。(^_−)−☆
お台場はまだ入り口で、他にも色々面白い場所があるので、
楽しみに取っておきましょうね
からくり時計は一度だけ動いているのをみました。凄いよ‼️
タカタンさんおはようございます
東京は大阪と違ってなんでも大がかりですね
田舎者のtubasaは珍しいもの尽くしですよー
(大阪と言っても近鉄戦河内から出た事ないので)
からくり時計も動くところ見たかったですね~
3時間に一度では時間調整が難しかったですね
写真沢山撮られたので当分アップできますねー
東京は大阪と違ってなんでも大がかりですね
田舎者のtubasaは珍しいもの尽くしですよー
(大阪と言っても近鉄戦河内から出た事ないので)
からくり時計も動くところ見たかったですね~
3時間に一度では時間調整が難しかったですね
写真沢山撮られたので当分アップできますねー
タカタン おはようございます
ゆりかもめには初乗車だったのですね
かく言う私は勿論乗った事がありません(笑)
タイヤで走る電車…ニュートラムにタイヤを付けたと思えばいいのかな?
タイヤなので揺れが少なくて静かなのでしょうね~
先頭に坐られたのはakikoさんと雅さんの”指示”だったのですね(爆笑)
遮るものがないから絶好の撮影場所ですね(^^)/
レインボーブリッジが綺麗です
②先頭に見える方をタカタンだと…そんな訳ないよね
乗車しながら電車を自撮りなんて出来ないのに~バカな私(≧▽≦)
日テレ大時計はファンタジック♡
からくりを一度見たいです!
ゆりかもめには初乗車だったのですね
かく言う私は勿論乗った事がありません(笑)
タイヤで走る電車…ニュートラムにタイヤを付けたと思えばいいのかな?
タイヤなので揺れが少なくて静かなのでしょうね~
先頭に坐られたのはakikoさんと雅さんの”指示”だったのですね(爆笑)
遮るものがないから絶好の撮影場所ですね(^^)/
レインボーブリッジが綺麗です
②先頭に見える方をタカタンだと…そんな訳ないよね
乗車しながら電車を自撮りなんて出来ないのに~バカな私(≧▽≦)
日テレ大時計はファンタジック♡
からくりを一度見たいです!
タカタンさん
おはようございます
指示で だったの (*^。^*)
でも 先頭に って 見通しが いいですね
ジブリのカラクリ時計
動くところをみれましたか
楽しいでしょうね
おはようございます
指示で だったの (*^。^*)
でも 先頭に って 見通しが いいですね
ジブリのカラクリ時計
動くところをみれましたか
楽しいでしょうね
タカタン こんばんは〜〜 ( ^∀^)
特等席は気持ちがいいでしょう
無人運転は 未来型電車?
その内電車に運転手さんはいらなくなるのかも
レインボーブリッジの高さはいかがでしたか?
海抜60メートルは ちょっと高いですよね
ジブリのカラクリ時計は
動くのは見られなくて残念でしたね
特等席は気持ちがいいでしょう
無人運転は 未来型電車?
その内電車に運転手さんはいらなくなるのかも
レインボーブリッジの高さはいかがでしたか?
海抜60メートルは ちょっと高いですよね
ジブリのカラクリ時計は
動くのは見られなくて残念でしたね
タカタン~ 今晩は!(^^)!
ゆりかもめの、無人の運転席は、人気なのよ。
私も1台遅らせても、何度か運転席に座り写真を撮ったからね。
初めて盛るのでは、特等席が良いもの。因みに運転席の前のガラスは
綺麗になっているが、私達の座った窓ガラスは汚れていて、見辛いのよ。
レインボーブリッジを渡ると、数年前に歩いて渡ったことを思い出したわね
海抜60メートルもあるので、風が強いのよ。でも海を見るのは気持ちが良いわよ
お台場の海が、家からでは一番近い海だわね? からくりを見るのには時間を
合わせないとね。 3時間置きなので、待てないもの。
ゆりかもめの、無人の運転席は、人気なのよ。
私も1台遅らせても、何度か運転席に座り写真を撮ったからね。
初めて盛るのでは、特等席が良いもの。因みに運転席の前のガラスは
綺麗になっているが、私達の座った窓ガラスは汚れていて、見辛いのよ。
レインボーブリッジを渡ると、数年前に歩いて渡ったことを思い出したわね
海抜60メートルもあるので、風が強いのよ。でも海を見るのは気持ちが良いわよ
お台場の海が、家からでは一番近い海だわね? からくりを見るのには時間を
合わせないとね。 3時間置きなので、待てないもの。
コメント
14 件