バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
14年までの今日は・・・。
2019年02月17日 15:43
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!
ブログを書こうと思って、こうしてパソコンに向かっていたのですが、何も思い浮かびません。
こんな時は、今日は何の日の登場です。
調べてみたら、この地方のネタがありました。
中部国際空港開港記念日とありました。
2005年(平成17年)2月17日に中部国際空港(セントレア)が開港したそうです。
その年の、3月25日からスタートする、「愛・地球博」に合わせるように開港したんですね。
成田・関西とともに、24時間運用空港として開港されました。
地元の私たちは、、「中部国際空港」とはあまり言わず「セントレア」ということが多いです。
私は飛行機も利用しないのに、一度だけ「セントレア」に行ったことがあります。
これまた地元の名古屋鉄道に乗って、空港内にある駅までいって、空港内を探索してきました。
空港に行くこともあまりないので、比べようもないのですが、
広々としてカウンターもわかりやすく、きれいな空港だったと覚えています。
セントレアが出来て、もう14年もたったことと、
「愛・地球博」から14年たっていたことに驚きました。
「モリゾウとキッコロ」あなたはご存知でしょうか?
ブログを書こうと思って、こうしてパソコンに向かっていたのですが、何も思い浮かびません。
こんな時は、今日は何の日の登場です。
調べてみたら、この地方のネタがありました。
中部国際空港開港記念日とありました。
2005年(平成17年)2月17日に中部国際空港(セントレア)が開港したそうです。
その年の、3月25日からスタートする、「愛・地球博」に合わせるように開港したんですね。
成田・関西とともに、24時間運用空港として開港されました。
地元の私たちは、、「中部国際空港」とはあまり言わず「セントレア」ということが多いです。
私は飛行機も利用しないのに、一度だけ「セントレア」に行ったことがあります。
これまた地元の名古屋鉄道に乗って、空港内にある駅までいって、空港内を探索してきました。
空港に行くこともあまりないので、比べようもないのですが、
広々としてカウンターもわかりやすく、きれいな空港だったと覚えています。
セントレアが出来て、もう14年もたったことと、
「愛・地球博」から14年たっていたことに驚きました。
「モリゾウとキッコロ」あなたはご存知でしょうか?
コーヒーゼリーさん こんにちは
時の経つのは本当に早いですよね。
セントレアも、来年は15周年ということですよね~。
イベントなどするのでしょうか?
愛・地球博。
コーヒーゼリーさんはいかれなかったんですね。
我が家は、大阪万博に行かなかった反動のように、なんだかんだと家族でそれぞれ数回行きましたよ。
グッスは買ったようなそうでないような~。
実は入場券をいまだ本のしおりとして使っています。
(^-^)
時の経つのは本当に早いですよね。
セントレアも、来年は15周年ということですよね~。
イベントなどするのでしょうか?
愛・地球博。
コーヒーゼリーさんはいかれなかったんですね。
我が家は、大阪万博に行かなかった反動のように、なんだかんだと家族でそれぞれ数回行きましたよ。
グッスは買ったようなそうでないような~。
実は入場券をいまだ本のしおりとして使っています。
(^-^)
ひろさん こんにちは
ひろさんも、時の経つ感覚がやっぱり早く感じるんですね。
モリゾーとキッコロ
モリゾーはちょっと怖くて、キッコロがかわいかったですよ。
どちらも森がモチーフなので、何となくガチャピンとムックのムックが緑になったようなのですね。
次の話題のキャラは、TOKYO2020のキャラクターですかね~。
ひろさんも、時の経つ感覚がやっぱり早く感じるんですね。
モリゾーとキッコロ
モリゾーはちょっと怖くて、キッコロがかわいかったですよ。
どちらも森がモチーフなので、何となくガチャピンとムックのムックが緑になったようなのですね。
次の話題のキャラは、TOKYO2020のキャラクターですかね~。
やっちゃんさん こんにちは
本当に時の経つのは速いですね。
あれからもう14年も経っていました。
私は、1970年の大阪万博はいきませんでしたが、愛・地球博は地元でしたので、
3回ぐらい足を運びました。
一番最後は、6時間待ちの日立館に3時間ぐらいならんで入りました。
今となっては、もうできないけど懐かしいことでございます。
次回の大阪万博。2025年ですね。やっちゃんさんは行けますよ!
私は、これから大坂にお泊りすることがあると、ホテルが取りにくくなるな~っと、
今から懸念しております。
まだずっと先なのにね!
本当に時の経つのは速いですね。
あれからもう14年も経っていました。
私は、1970年の大阪万博はいきませんでしたが、愛・地球博は地元でしたので、
3回ぐらい足を運びました。
一番最後は、6時間待ちの日立館に3時間ぐらいならんで入りました。
今となっては、もうできないけど懐かしいことでございます。
次回の大阪万博。2025年ですね。やっちゃんさんは行けますよ!
私は、これから大坂にお泊りすることがあると、ホテルが取りにくくなるな~っと、
今から懸念しております。
まだずっと先なのにね!
セブンさん こんにちは
ブログのネタに困ることばかりです。
自宅に帰るとこんなネタもいいな~っと思うのですが、いざ指を動かすころには忘れています。
あれからもう、14年も経っていたんですね。
豊橋からは、ずいぶん遠いんですよ。
電車で行っても車で行っても2時間はかかります。
モリゾウとキッコロ
覚えていてくれてありがとうございます。
今の小・中学生ではもうわからないですよね。
ブログのネタに困ることばかりです。
自宅に帰るとこんなネタもいいな~っと思うのですが、いざ指を動かすころには忘れています。
あれからもう、14年も経っていたんですね。
豊橋からは、ずいぶん遠いんですよ。
電車で行っても車で行っても2時間はかかります。
モリゾウとキッコロ
覚えていてくれてありがとうございます。
今の小・中学生ではもうわからないですよね。
こんばんは
セントレア開港して14年も経つのですね。
北海道、沖縄の2回利用しました。飛行機利用しなくても探索いいですね。
皆さんと一緒の行動でまだ見て無く、時間があったら探索をと思っています。
モリゾウとキッコロ、「愛、地球博」には出掛けて無いです。
名古屋に行った時、ファイルケースは見つけ買った来ました。
集めています。
セントレア開港して14年も経つのですね。
北海道、沖縄の2回利用しました。飛行機利用しなくても探索いいですね。
皆さんと一緒の行動でまだ見て無く、時間があったら探索をと思っています。
モリゾウとキッコロ、「愛、地球博」には出掛けて無いです。
名古屋に行った時、ファイルケースは見つけ買った来ました。
集めています。
バロー豊橋教室さん こんにちは
セントレアが開港して14年ですか。
東北旅行と北海道旅行の時に利用しました。
海に面していてキレイです。
「愛・地球博」は初めの頃行きましたので、比較的
楽にみれました。
昔(何十年前か忘れました)大阪万博へ友達5〜6人で
一泊の予定で前売券を買って行きました。スゴイ人で
1日で諦め前売券を売って、北陸の方へ遊びに行きました。
次の大阪万博(2025年)は行けるかなあ〜。
セントレアが開港して14年ですか。
東北旅行と北海道旅行の時に利用しました。
海に面していてキレイです。
「愛・地球博」は初めの頃行きましたので、比較的
楽にみれました。
昔(何十年前か忘れました)大阪万博へ友達5〜6人で
一泊の予定で前売券を買って行きました。スゴイ人で
1日で諦め前売券を売って、北陸の方へ遊びに行きました。
次の大阪万博(2025年)は行けるかなあ〜。
こんにちは
たまには、ブログネタに困るときがありますね。
そんなときの、何の日の登場ですね。
今日は、中部国際空港開港記念日なのですね。
「愛・地球博」に合わせて開講した空港ですね。
地元では、セントレアと呼んでいますね。
埼玉には、空谷が無く東京国際空港にも
ほとんど行ってていません。
モリゾウとキッコロ、愛、地球博のイメージキャラクターだったような気がします。
たまには、ブログネタに困るときがありますね。
そんなときの、何の日の登場ですね。
今日は、中部国際空港開港記念日なのですね。
「愛・地球博」に合わせて開講した空港ですね。
地元では、セントレアと呼んでいますね。
埼玉には、空谷が無く東京国際空港にも
ほとんど行ってていません。
モリゾウとキッコロ、愛、地球博のイメージキャラクターだったような気がします。
コメント
7 件