パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 怪我続き
    • 風鈴
    • 右肩けんばん断裂
    • 新年 おめでとうございます。
    • ビフォー・アフター
    • 「エリカ」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「雅」さん より

タカタン 近日の話題

 ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん

鶴見緑地

 2019年02月02日 00:30
今日、鶴見緑地へ、行ってきました。

大池では、何時ものように、
水鳥たちが、貰うエサを、奪い合っていました。
賑やかなのは底だけで、後は閑散としていました。

菜の花畑の風車の丘でも
見られるかな?徒の淡い期待も、
見事に、打ち砕かれ、2・3本の、
菜の花が、わずかに慰めてくれます。

山のエリアも少しずつ、開放されては居る物の、
未だに閉鎖中日頃があります。

台風の影響の、ひどさが、
思い知らされます。

早くお花一杯の。
風車の丘が見たいですね。
コメント
 16 件
 2019年02月03日 10:59  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
たけちゃん おはようございます、タカタンです。

2枚目の写真。
枯れ木のような雰囲気で、冬場を、演出していますが、
少し寂しい感じですね。

今、メインの花壇で、チューリップの苗が、
息を潜めています。
春には、可愛い姿ヲ見せてくれることでしょう。

急度綺麗に咲いてくれるでしょう。
春が待ち遠しいですね。
 2019年02月03日 10:51  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
エリカさん おはようございます、タカタンです。

そうです、「いのちの塔」です。

鶴見緑地は、我家から、車で、15分位なので、
ちょこちょこ行っています。

「咲くやこの花館」の横の駐車場に車を止めます。
そして、後で、「咲くやこの花館」に寄ります。
館内は、全面温室なので、雨でも大丈夫です。
外は寒くても、中に入ると、
暖かいですよ。(笑い)
 2019年02月03日 10:44  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
うめちゃん おはようございます、タカタンです。

鶴見緑地も台風の被害が甚大でしたが、
長居公園も、復活に向けて、頑張っていますね。
たくさんの倒木を、綺麗に並べてありました。

鶴見も、まだ時間がかかりそうです。

来園者の危険度を考えると、なかなか、
閉鎖解除には繋がらないようですね。
公園にはやはりお花が必要なのですね。
 2019年02月03日 10:35  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
oyabunさん おはようございます、タカタンです。

やはりこの時期は、寂しいですね。
花博のシンボル、「いのちの塔」も、
老朽化で、使用禁止になりました。
一時は、移転使用も計画に合ったようですが、
莫大な費用がかかり、それに見合うメリットが少なく、
中止されたようです。

いつまで残せる物か、分りませんが、
出来るだけ、置いといて欲しいですね。
 2019年02月02日 23:52  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
みやびさん こんばんは、タカタンです。

写真があったので、入れました。
この方がわかりやすいかな?

そうですね。
私もそれを意識して、
撮りました。
水鏡に写る、塔やツリーは良いですね。
名所には必ず池があるので、
時々利用します。
 2019年02月02日 23:47  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
イオンスタイル東神奈川教室さん、
こんばんは、すなっぷタカタンです。
以後 タカタン のみで宜しく。

日本には、あちこちに同名の人や地名が、
あるので、ややこしい(まぎらわしい)ですね。
大坂と付けて居なかったので、
紛らわしくて、ごめんなさいね。

我家の近くにある物で、つい大阪を付けずに、鶴見と
してしまいました。

この鶴見緑地は、昔 花と綠の博覧会が、
行われたところで、その施設のうち、
利用できる物を残しているようです。

今は一般の市立公園として、
開放されています。
その中に、「咲くやこの花館」
(全天候型日本最大級の温室)が
あります。(雨の日はらくちんですよ)
 2019年02月02日 23:33  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
いちみさん こんばんは、タカタンです。

風車の丘、メイン花壇は、今はお休み中です。
春にひゃチューリップが、咲く予定です。

それまでのサブ花壇で、菜の花などが、咲くようです。
冬の装いの、木々は歯を落として、
いかにも寒そうな感じです。

犬鳴山か河内長野の方も、
台風の影響をかなり受けているのですね。

早く春が来てほしいね。
 2019年02月02日 23:15  ダイエー三宮駅前教室  たけさん さん
タカタンさ~ん☆~ 風車の丘~ 何だか、懐かし~気がします(*^。^*) 菜の花畑の風車の丘~ 写真☆~ ステキです☆!! 貴重な菜の花を入れて、ナイス☆です☆!! 2枚目も良いですね(*^_^*)♪~ チューリップと風車の丘~ あと、少しですね(*^。^*)♬~♪~ 以前の様に、咲いてくれると良いですね(*^_^*)♬~♬~♪~
 2019年02月02日 20:28  京橋教室  エリカ さん
タカタン~こんばんは。
素敵な写真ですね。

鶴見緑地に行ったんですか?

真ん中の写真はいのちの塔ですよね?

鶴見緑地の写真を見たときに真ん中の写真はいのちの塔ってすぐわかりました(^^♪

咲くやこの花館入られましたか?
 2019年02月02日 08:07  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
タカタンさん
おはようございます

鶴見も やはり 被害大きいようですね
温室は別として 暫らく時間かかりそうですね
風車の丘
お花がないと 寂しいね
 2019年02月02日 07:44  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
タカタン おはようございます

風車は何時もと違うアングルですか
お花が無くてホント寂しいですね
季節もあって、閑散とした周囲に一層寒さを感じます

大阪万博では太陽の塔、花博ではいのちの塔がシンボルでしたね
当時は展望台として機能していたのですね~
約30年経過して老朽化で閉鎖と言うのは一寸寂しい
と言って、改修するのも費用と収益を天秤にかけたら「???」でしょうね
池に映る塔の姿に哀愁を感じます

 2019年02月02日 01:12  亀有駅前教室  雅 さん
タカタンへ

詳しく教えてくれて、ありがとう~ それに3枚目を
入れてくれたのね? さっきは無かったわよね?

ごめんね 風車の丘がタカタンのお勧めだけど
私は水鏡が特に好きなので、見ずに写ったのを見入るのよ。
ほらっ 空の白い雲も、写っているでしょう?

いのちの塔ね? 覚えたわよ~ 
 2019年02月02日 01:10  イオンスタイル東神奈川教室  イオンスタイル東神奈川教室 さん
すなっぷタカタン さんはじめまして♪

「鶴見緑地」とっても素敵なところですね(∩´∀`)∩

「鶴見」と聞き「横浜の鶴見」かと思ってしまいましたが、大阪だったんですね(゚∀゚)
気になって地図を見てみたら、まるでテーマパーク。
様々な庭園やスポーツ施設やバーベキュー場、イベントホールも複数ありびっくりです。

近くにこんな楽しい場所があるなんてうらやましいです♪

横浜の鶴見はどちらかというと工業地帯。
同じ鶴見でも違う景色ですね★

素敵な場所ご紹介いただきありがとうございました。
 2019年02月02日 01:06  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
みやびさん、タカタンです。

鶴見緑地にある、花博のシンボルで、
「いのちの塔」と言います。
昔はここに上り(エレベーターで)緑地を、眺められたのですが、
老朽化で、閉鎖中です。

風車の丘よりも貴女には。
大池に映り込む、「いのちの塔」の方が好みのようですね。

 2019年02月02日 00:50  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
タカタン こんばんは〜〜 ( ^∀^)

まだ寂しい風車の丘ですね
大池も少し寒そう!

昨年の台風はほんとに酷い跡を残して行きました
先週 に行った犬鳴き山温泉に行く道中の山肌も
大きい木が何本も倒されていました

菜の花いっぱいの風車の丘
は〜やく来い!
 2019年02月02日 00:44  亀有駅前教室  雅 さん
タカタン~ 今晩は!(^^)

風車の丘の花は、台風の影響で咲いてないの?
今度は4月の終わりには、チューリップの風車の丘になり
一番 似合うのよね? その前に菜の花が植えられるのかしら?
浜離宮庭園では、正に満開の菜の花が咲いていたわよ~

今日の写真は素敵よ! 特に2枚目の池に映る枯れ枝までが
良い雰囲気を醸し出しているわね。 白い雲もタカタンの
好みよね? 真ん中の塔は何かしら?
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座