パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 怪我続き
    • 風鈴
    • 右肩けんばん断裂
    • 新年 おめでとうございます。
    • ビフォー・アフター
    • 「エリカ」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「雅」さん より

タカタン 近日の話題

 ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん

信号機

 2019年01月29日 00:20
会社帰り、道路の、信号機が、
新しい物に、替えられています。

暫く走ると、古い信号機。
まるで、昔の、夜明けのガス灯みたいです。

私も現物を見ていません。
古い街路灯で、電球が、古くなった物が、
まるで、それっぽく見えたのです。

もう今では現物を知っている人は少ないでしょうね。

それに比べ、いまのLEDの、信号機は明るいですね。
それと共に、周りのカバーも無いみたいです。

横断歩道の、ラインも、
最近は縦のみで横が削られています。

段々変っていきますね。
コメント
 11 件
 2019年01月29日 23:46  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
不動明王さん こんばんは、タカタンです。

そうですね。
明るさが全然違います。そして
遠くからでも見易いですね。

信号機の電球替えの様子も、
もう見られないのですね。

新しい物に変るのは、
嬉しいのですが、一抹の寂しさも、
ありますね。

間もなく、平成も終わりますが、
昭和が段々遠くなりますね。
 2019年01月29日 23:41  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
イロンちゃん こんばんは、タカタンです。

LEDの、街路灯、明るいですね。
以前の、2・3倍位明るいですね。
その代わり、色が白いので、
冷たい感じです。

私の部屋の蛍光灯?
蛍光色と、白色と切り替えの
出来る物にしました。

蛍光色が多いのですが、偶に白色にします。
何か昔のノスタルジーを感じます。
昭和の電球って感じです。

間もなく、平成も終わり、
益々昭和が遠くなりそうですね。
 2019年01月29日 23:34  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
oyabunさん こんばんは、タカタンです。

カメラがQ、古くなってきて、(撮る人も古くなって?)
写りが悪くて御免なさいね。

お家の方、忙しいようなら、私へのコメントは、
結構ですから、ご両親のお世話を、
してあげて下さいネ。

今のうちですよ。
私の様に、「孝行したいときには、親はなし」なんて
事になると、悔やまれますからね。

新年会は、2月かなあ?
それとも、3月かなあ?

楽しみにしているのですが、
全く音沙汰梨ですね。
バイカーさんも、首を長くして、
待っていますよ。
なんてひとごとみたいに・・・
私が一番待っているのですが(笑い)~~
 2019年01月29日 23:24  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
いちみさん こんばんは、タカタンです。

西日が当たっても、新しいLEDの信号機は
はっきりと見えます。

「君の名は」で真智子と春樹がすれ違うときに写っている街路灯が、
「ガス灯」のデザインだった様に、記憶しています。

中は電球だったような気が・・・(古~)
もう半世紀いじょうまえかな?(笑い)~~
 2019年01月29日 23:15  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
みやびさん こんばんは、タカタンです。

まだまだ古い信号機も、LEDで無いライトの
車もたくさんありますよ。
私の車も、そうですが、7年くらい前の車はまだLEDには
なっていませんでした。

新しい車は、もうLEDになっています。
信号機も、かなり取り替えが
進んでいます。

傘が付いているように見えるのは、
雨除けでは無く、サンバイザー(日除け)です。
夕陽などで見にくいのを避けるためです。
あたらしいものにも、一部付いていましたよ。

LEDに変った、新しい信号機。
あかるくて、見やすいです。
 2019年01月29日 09:08  ダイエー北野田教室  イロン さん
タカタン☆こんにちは〜

仕事帰り 夜道を照らしてくれる
LEDの街灯は 本当に明るくて
走りやすいですが それと同時に
昔のいい所が 無くなって来てる気もしますね

これも 時代でしょうね
 2019年01月29日 08:17  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
タカタン おはようございます

先日は忘年会の写真を有り難うございました<(_ _)>
お礼が遅くなりご免なさい
この処、両親達の体調不良でユックリPCに向かえなかったのです

何時も丁寧に送って下さり申し訳ない限りです
写真を拝見して、楽しかった忘年会が甦りました♫

LDEの信号機に交換されたのですね
明るさが数段も違って最初はビックリしましたが、今は慣れてしまいました(笑)
 2019年01月29日 00:51  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
タカタン こんばんはんは〜〜 ( ^∀^)

古い信号機は西陽を受けるとほんと
見えませんでした
そんな西陽もなんのそのLEDライトは
優れものですね〜

ガス灯って聞いたことはあっても
実際には見た事ないですよ
テレビでは何回かはあるのですけど

信号機の LED化はさんせいえです



 2019年01月29日 00:47  亀有駅前教室  雅 さん
タカタン~ 今晩は!(^^

まだ 古い信号機を設置してる場所があるの?
日本全国の信号機は、LEDに変えたと聞いたような・・・
この発明は素晴らしいわよね! 走っている車は
昔のライトの車も、すこしだけだが見かけるわね。

我が家も電球は、全てLEDに、変えたわよ。
そうか 言われて気が付いたが、昔は信号機に傘が付いてたのよね?
もう雨に濡れても心配いらないので、必要ないのでしょう。
 2019年01月29日 00:43  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
tubasaさん こんばんは、タカタンです。

そうなんです。
今のライトはあかるいのですが、
青白いばかりで、暖かみがありませんね。

夜のライトがまぶしいので、
薄いサングラスを、付けて居ます。

少しのことでかなり違いますからね。

はい、これからは、遠目で撮りますね。
 2019年01月29日 00:27  東大阪教室  tubasa さん
 すなっぷタカタンさんこんばんは~
今のLED明るいですね 車のライトは
眩しすぎて老眼のtubasaは眩しくて仕方ありません

 節電で管球の寿命も長く明るいといい所だらけですが
無機質で暖か味がない気がします
それでも経済的なのは魅力的ですね~

追伸 オフ会の写真を送っていただき有難うございます
   でも、もう修正なしのアップには耐えられません(;^_^A
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座