パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 怪我続き
    • 風鈴
    • 右肩けんばん断裂
    • 新年 おめでとうございます。
    • ビフォー・アフター
    • 「エリカ」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「雅」さん より

タカタン 近日の話題

 ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん

年賀状

 2018年12月22日 00:26
ずっと気になっていた年賀状。
やっと発送(?)しました。

同級生の今年の年賀状に、
「今年で、年賀状を卒業します」とありました。
同時に従兄弟からも・・・

普段、お付き合いの少ない親戚や、
友人達との唯一の、お付き合い。

其れを止めると言うことは、
お付き合いが全く無くなると言うことです。

こうしてはっきりと、止めるのはともかく、
身内に不幸があって、
「今年は控えます」との
はがきが最後になった人も居ます。

気持の問題もありますが、
科学の発達が、気持の消失に、
繋がっているような気がするのは、
私の考えすぎなのでしょうか?

コメント
 17 件
 2018年12月24日 01:27  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
不動明王さん こんばんは、タカタンです。

「便りが無いのは、達者な証拠」
なんて言いますが、年賀状が来ると、
「まだ元気やなあ」と思いますね。

我家のねんがじょうも、
今では半減しました。

仕方の無いことですが、
段々寂しくなってきますね。

今年もあと1週間です。
風邪引かないようにね。
 2018年12月24日 01:21  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
akikoさん こんばんは、タカタンです。

最近鉄道事故が多いですね。
でも旨く行けた様ですね。
今では東京も近いとは言う物の、
やはり、遠いですよね。

私も来年は、いけるかな?
逆さツリーを撮りたい。
ずっと考えて居ます。

今回は迷わずハナちゃんでした。
家で、10分くらいで出来ました。

今では年賀状も、
家の関係は、50数枚です。

気を付けて、楽しんできて下さいネ。

この年賀状の、ハナちゃんは、
1ヶ月弱だったので、
丁度貴女に抱っこされた直ぐ後の、
写真です。
あの頃は可愛かったなあ(?)


 2018年12月24日 01:04  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
イロンちゃん こんばんは、タカタンです。

忙しいときはほおっておいてくれたらいいですよ。
自分の用事が、優先ですからね。

私も、辺コメが、1週間くらい
遅れることも、しょっちゅうです。

出来るときにすればいいと想います。
出来ないで、しない方もおられますからね。

身体は自分持ちなので、
気をつけて下さいね。
あと1週間ですね。
 2018年12月24日 00:59  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
oyabunさん こんばんは、タカタンです。

喪中はがきは、1年だけですが、
卒業はがきは、ずっとですからね。
自然消滅の人も入れて、半減しました。

来れも時代の流れ、しかたないかな?
とおもっています。

それなりの人は、それなりに、
生きていくでしょう。
本人はそれほど考えていないようですから、
気にしなくていいですよ。

猫派しゃべれないから、可愛いけど、
しゃべり出すと、
腹立つでしょうね。(笑い)~~

 2018年12月24日 00:48  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
まりたん こんばんは、タカタンです。

私と同じタイプですね。
1枚、2枚ならいいのですが、
50枚、100枚となると、
考えただけで、ぞっとします。

でも今回は、プリンターがやってくれるので、
楽ちんです。

この年賀状の写真に、思い当たる節は、
ありませんか? (クイズ?)

やはり、数が多いと、気分的にも、
嫌になりますね。

私も出来れば止めたいのですが、
何人かはこれだけで繋がっているので、
止められません。
 2018年12月23日 23:51  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
0283マサコさん こんばんは、タカタンです。

年賀状、段々減ってきましたね。
従兄弟や知人からは、卒業と、
連絡が何軒か、来ました。

親戚筋は段々減ってきています。
昔は100軒くらいあったのですが、
今は50軒くらいまで減っています。

数が少なくなりある意味楽ですが、
寂しくなりますね。

 2018年12月23日 23:42  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
kurotoさん こんばんは、タカタンです。

年賀状、20日までだと勘違いしていました。
例年遅いので、元日には、着いていないでしょう。
なので今年は、と思い出したのが21日でした。 

ニュースで、25日迄と言っていたので、助かりました。
1日に間に合うのは、何年ぶりかしら。

我々と違って、若い人達は、
まだ身につまされることも無いので、
危機感も無いのでしょう。

普段知らぬ顔をしていて、お正月だけ、挨拶するのも、
どうかト想いますが。

でも1年に1回の事ですからね。

だんだん、年賀メールだけになるでしょうね。
 2018年12月22日 20:09  ライフ門真教室  akiko さん

たかたん 今晩は〜o(^▽^)o

無事兄宅に着いてのんびりして居ます。
JRは又 接触事故で東海道線は不通でしたが、
幸い 常磐線は影響が無くて時間通りに動いて居ました。

年賀状は矢張りはなちゃんですね〜❣️
本当に可愛かったね〜 今は、凛々しいけどね。

去年は、100枚買ったお年玉ハガキ足らずに買い足しました。書き損じは無いのよ。
 2018年12月22日 15:36  ダイエー北野田教室  イロン さん
タカタン☆こんにちは!

時間が足らなくて
コメントが随分遅れています

体調はいいのですけど
予定以上に予定が入り
年賀状もまだです
 2018年12月22日 10:19  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
タカタン おはようございます

喪中欠礼の葉書も心を射ますが、「年賀状卒業」も寂しいですね

私も元同僚等で同じ経験がありますが、
ご自分の用事(カンパ等)の時は細目に連絡が入ります(笑)
そんな常識知らずの人は勿論無視しますが…

年1回の挨拶状で近況がお互いに掴めるのにねぇ
その人はこれからどんな人間関係を持たれるのかなぁと、
考えなくてもいい事を考えてしまうoyabunです(笑)

②好奇心丸出しの目→③「どんなもんだい!」と、得意げな目ですね(=^・^=)
 2018年12月22日 08:47  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
タカタン
おはようございます( ^∀^)
私も年賀状は書きたくないタイプ。
いまだに出来ていません。
ブログ友とはブログでおめでとう言ったら良いと思うし、
メールが通じている人とはメールで
母方の親戚とは親戚通信で近況を知らせて来ます。
伯父、伯母が終わって従兄弟が亡くなり出しています。
父方のいとことは9月に会ったし、
近況が気になる人は数人ですが、
70枚ぐらい、、主人のも入れると150枚
結構負担に思う今日この頃です。
 2018年12月22日 01:14  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
いちみさん こんばんは、タカタンです。

そうなんです。いろいろ考えるのが苦手なので、
今回は迷わず、ハナちゃんの写真で、
決定です。

最近は家族が増えない(?)ので、唯一
増えた家族です。

我家に来た頃の可愛さは、だいぶ無くなって来ましたが、
それも成長なので、仕方有りません。

イタズラをするハナちゃんを毎日追いかけていたり、
追いかけられていたりの、毎日です。

昔テレビでやっていた、アニメ、
「トムとジェリー」みたいです。(笑い)
 2018年12月22日 01:01  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
tubasaさん こんばんは、タカタンです。

そうですね。
私も、一人気になって居る人が居ます。
土佐の済む、お年寄りです。

私が結婚した当初、同じアパートに居て、
子供達が独立して、土佐の実家に帰りました。

旦那さんが無くなり、早10年くらい。
2回位、土佐まで、行きました。
字を書くのもおぼつかないようですが、
未だに年賀状が届きます。

やはり大事にしたいですね。
 2018年12月22日 00:58  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
タカタン こんばんは〜〜 (*^▽^*)

私も やっと出来上がりました
まだ投函してはいないのですけど
年に一度のご挨拶 それだけで繋がっている
人もたしかにいます
それをなくすのは淋しいです
タカタンは ハナちゃんですね!
可愛い!
 2018年12月22日 00:54  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
みやびさん、タカタンです。

私も何度か卒業を考えました。
でも、慌てて止めなくても、いいか。
トまた年賀状を書いています。

貴女の言う様に、私も、多いときから見れば
2/3位に減っています。
仕方の無いことです。

でも書ける相手が居ると言うことは、
良いことですね。
私も最後の一人になるまで書くでしょう。
(そのまえに・・・?)
 2018年12月22日 00:51  東大阪教室  tubasa さん
 タカタンさんこんばんは~
年賀状もう投函ですか, 早いですね
tubasaはまだできてもいない(;´д`)トホホ

 今日住所録はチェックしました 
筆まめ講座まだ終わってないし、どんな絵柄に
するかも考えていないのですよー

 年賀状を出さない人増えていますね
若い人はスマホがあるし、tubasaより年配の人は
書くのがだんだんと難しくなるみたいで・・・
年に一度の挨拶 あの人は元気かなと言うのも
確認できますし続けたい習慣ですね
 2018年12月22日 00:42  亀有駅前教室  雅 さん
タカタン~ 今晩は!(^^)!

私も同じような経験があるもの。そのようにはっきり書く人は
珍しいのよ。 大概はこちらが出しても相手から来なくなり
卒業をしるのよ。 確かに年に一度のご挨拶(あれっCMにあったわね)
近況を知ることが出来るのに、それさえも止めにしたい気持ちが解らないわよ。

年賀状は最盛期の3分の2まで減っているからね。それは若者がメールであけおめを
流行らせたからでしょう? こんなことを言っているから年寄扱いされるのね?
人は人 私はこれからも、ずーっと書いて行くわよ。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座