ライフ香里園教室
てるみ さん
ひとつのプランターに~
2018年12月10日 09:21

プランターに春菊の種を蒔きました。
芽が出てびっくり!!
お行儀よく一列づつ(*_*)
このプランター、以前サニーレタスを育てていました。
サニーレタスを収穫した後、きれいな土を入れ替えたはずなのに・・・
種が残っていたんでしょうね(笑)
得した気分です~
芽が出てびっくり!!
お行儀よく一列づつ(*_*)
このプランター、以前サニーレタスを育てていました。
サニーレタスを収穫した後、きれいな土を入れ替えたはずなのに・・・
種が残っていたんでしょうね(笑)
得した気分です~
kikiさん おはようございます
種が余るので、思い出したように季節に関係なく
プランターに蒔いています。
使いたいときに収穫できるので便利です。
わが家は3階なので、何の被害もありません(^.^)
種が余るので、思い出したように季節に関係なく
プランターに蒔いています。
使いたいときに収穫できるので便利です。
わが家は3階なので、何の被害もありません(^.^)
michanさん おはようございます
michanさんの家庭菜園とは比べ物になりませんね。
花が暑さでやられて、ベランダが広くなったので
空いたプランターに種を蒔きました。
寒くなってきたので、いつ収穫できるかわかりません。
michanさんの家庭菜園とは比べ物になりませんね。
花が暑さでやられて、ベランダが広くなったので
空いたプランターに種を蒔きました。
寒くなってきたので、いつ収穫できるかわかりません。
おはぎさん おはようございます
少ない量でいいので、ベランダの日当てりのいい所で
育てています。
本格的ではなく自己流です。
たまに水性肥料をやるくらいです。
種が余っているので、時期は関係なく
自分の好きなときに蒔いています。
少ない量でいいので、ベランダの日当てりのいい所で
育てています。
本格的ではなく自己流です。
たまに水性肥料をやるくらいです。
種が余っているので、時期は関係なく
自分の好きなときに蒔いています。
satikoさん おはようございます
種を蒔いても芽が出るのは半分ぐらいです。
たまに肥料をやっています。
この時期は寒いので、大きくはなりにくいです。
年賀状出来上がりましたか?
わが家は喪中なので、のんびりしています。
種を蒔いても芽が出るのは半分ぐらいです。
たまに肥料をやっています。
この時期は寒いので、大きくはなりにくいです。
年賀状出来上がりましたか?
わが家は喪中なので、のんびりしています。
まっちゃんさん おはようございます
種を買っているので、小さなプランターに
何回にも分けて育てています。
春菊とサニーレタスを交互に作っているんですけど
今の時期は寒くて大きくなりにくいです。
いる分だけ摘んで使っています。
種を買っているので、小さなプランターに
何回にも分けて育てています。
春菊とサニーレタスを交互に作っているんですけど
今の時期は寒くて大きくなりにくいです。
いる分だけ摘んで使っています。
てるみさん〜
こんばんは(^O^)
うふふ。。。。春菊蒔いたのにサニーレタスも
なんだか得した気分ですよね〜
両方が育つのが楽しみね〜
私は菜もの育てないんですけど菜の花だけは欲しいわね〜
こんばんは(^O^)
うふふ。。。。春菊蒔いたのにサニーレタスも
なんだか得した気分ですよね〜
両方が育つのが楽しみね〜
私は菜もの育てないんですけど菜の花だけは欲しいわね〜
てるみさん こんにちは
春菊の種を植え、芽が出てきましたね、
以前のサニーレタスの芽も出てきて、楽しみですね、
私は少し前にポピーの種をまきましたが、
なかなか出てこないので、ミニシクラメンを植えました、
肥料もやらないといけませんね、
年賀状作成で、気ぜわしいですね、
春菊の種を植え、芽が出てきましたね、
以前のサニーレタスの芽も出てきて、楽しみですね、
私は少し前にポピーの種をまきましたが、
なかなか出てこないので、ミニシクラメンを植えました、
肥料もやらないといけませんね、
年賀状作成で、気ぜわしいですね、
てるみさん おはようございます〜
暖かい秋から、一気に冬の気温になり、
寒さが体に応えますね(≧∀≦)
春菊のタネを撒かれたのに、
サニーレタスも、一緒に収穫出来そうですね(^_^)
これから寒くなって、鍋には欠かす事の出来ない春菊、
上だけ摘まんで置けば、又芽が出て来るのが嬉しいですね〜
暖かい秋から、一気に冬の気温になり、
寒さが体に応えますね(≧∀≦)
春菊のタネを撒かれたのに、
サニーレタスも、一緒に収穫出来そうですね(^_^)
これから寒くなって、鍋には欠かす事の出来ない春菊、
上だけ摘まんで置けば、又芽が出て来るのが嬉しいですね〜
コメント
8 件