パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 再び前の生活に
    • 私にとっては長い日々でした
    • 緊急入院しました
    • ボーっと過ごしてしまった!
    • 世間は浮かれてるけれど
    • 「KAI」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「イロン」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「KAI」さん より

私のプレミアブログ

 フェリエ南草津教室  ブラックキャット さん

今週の出来事まとめて送信します。

 2018年10月13日 13:30
急に寒くなり何を着ようか悩んでるところです。

今週忙しくまた夜はぐったりなのでブログ載せられません

でした。ので、ざっと報告。(それでも長くなります)


火曜日 

息子の施設の家族会があり、例年通り地域の

ごみ拾いをしました。新しい住宅地なので基本それほど

ゴミは落ちていないのですが、一つだけ許せないごみが。

所々に同じようなビニール袋に入った水色の紙のようなもの

が落ちていてどれも道路の真ん中だったり目につくところに

どうやら、犬のトイレの際に敷くシートではないかと。

散歩の途中で用を足しそのまま捨てて(同じ日じゃないと

思いますが)それを繰り返しているのではと。

ペットを飼っていませんが、持ち帰るのは当たりまえです

よね。新しくおしゃれな住宅が立ち並ぶ道にこんなものが

あちこち落ちているのを知り驚きがっかりしました。

それでも拾って施設のゴミ箱へ。毎年地域の人へのアピール

もこめてごみ拾いをしているのですが、田んぼのまわりを

歩いても住人に滅多に会わないので今年はルートを変えて

新しい住宅の方で行ったのですが、やはり、出会いません

でした。外出されてるか家の中でアピールは出来ません

でした。地域の人に理解を深めて貰う為交流行事(納涼祭、

もちつき大会)なども行っています。

帰りにホームに立ち寄ったところ、前日誕生日にバルーンを

職員に渡したのですが息子の部屋でなく共有ルームにあり

腹が立って副主任に抗議しました。誕生日に渡すから意味の

あるもの。それが渡してなかった事実。ショックでした。

親の細やかな、でも大事な大事な思いを踏みにじられた気が

しました。

コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座