バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
お土産
2018年10月04日 21:11
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!
台風がまたやってきますね。
今回は、ちょっと遠回りをしてくれそうですね。
直撃がなくても、やっぱり台風。
気を抜かずに、いましょうね。
今日は、ちょっと変わった母のお土産。
写真ご覧になっていただけました。
ちょっと変わったものですよね。
わが母は、岐阜県恵那の出身です。
山の子です。
小さい頃から、ハチの子やイナゴを食べて育った人です。
今日は、山梨にバスツアーの出かけたようで、
「珍しいものがあったから買ってきた!」と嬉しそうに見せてくれたのが、
写真の品物です。
皆さんは、「イナゴ甘露煮(佃煮)」
召し上がったことありますか?
私は、ありますよ。
もちろん。
ハチの子は 大好きです。
今は高級珍味ですよね。
小さい頃は自宅にできたハチの巣は、よく落としてハチの子をつまみ出して、お醤油と砂糖で入り煮して食べました。
今となっては、そんなにハチもいないので、ハチの子を手に入れることが出来ませんが。
イナゴも母が食べたせいでしょうか?
何の違和感もなく食べることができます。
皆さんはいかがでしょうか?
きっと無理ですよね~。
子供たちは、イナゴはちょっとためらいますが、ハチの子はみんなで奪い合いです。
ちょっと引きましたか?(^-^)
台風がまたやってきますね。
今回は、ちょっと遠回りをしてくれそうですね。
直撃がなくても、やっぱり台風。
気を抜かずに、いましょうね。
今日は、ちょっと変わった母のお土産。
写真ご覧になっていただけました。
ちょっと変わったものですよね。
わが母は、岐阜県恵那の出身です。
山の子です。
小さい頃から、ハチの子やイナゴを食べて育った人です。
今日は、山梨にバスツアーの出かけたようで、
「珍しいものがあったから買ってきた!」と嬉しそうに見せてくれたのが、
写真の品物です。
皆さんは、「イナゴ甘露煮(佃煮)」
召し上がったことありますか?
私は、ありますよ。
もちろん。
ハチの子は 大好きです。
今は高級珍味ですよね。
小さい頃は自宅にできたハチの巣は、よく落としてハチの子をつまみ出して、お醤油と砂糖で入り煮して食べました。
今となっては、そんなにハチもいないので、ハチの子を手に入れることが出来ませんが。
イナゴも母が食べたせいでしょうか?
何の違和感もなく食べることができます。
皆さんはいかがでしょうか?
きっと無理ですよね~。
子供たちは、イナゴはちょっとためらいますが、ハチの子はみんなで奪い合いです。
ちょっと引きましたか?(^-^)
